goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

紫陽花が咲いてきた

2025-05-31 14:32:00 | 花&植物


紫陽花「隅田の花火」
昨年、別の鉢に単独植えしたら、久しぶりに3つ花が付いた
処分しよかレベルの貧相だったので、咲いただけでうれしい
貧乏性なので、枯れそうな花木でも捨てられないのです
ウェディングベール
咲き進むと真ん中辺も
クシュクシュに花が付く
10年くらい前に安曇野かんてんぱぱで買ったのを地植えや、挿し木でいくつか増やしたが、元は青みがかってたのに、ピンク寄りになってしまう
毎年、この時期になると、水色の紫陽花が欲しいなぁと思いつつ、今年は買うのはやめようね
鉢植え紫陽花は買っても、翌年は花が咲かず、2年後にやっと開花
そんな悠長なことはやってられへんと、今日もプランターをひっくり返して土混ぜて、千日紅ポット苗を定植した
今年も猛暑に耐える花を植えなきゃね

パンジービオラのお片付け

2025-05-30 21:14:00 | 花&植物

つるバラの下方にひっそりとクレマチス

陽当たり良くない場所だから?アイスバーグとのコラボはならず

午後はパンジービオラの釣りポット14個を片付けた

いっしょに埋めていたムスカリ球根を掘り出し、枯れた株をゴミヘ

左膝を庇いながらイスに座って作業、お風呂上がりにロキソニンテープ貼っておいた

朝は週3回、いや、5回くらいは夫が朝食の用意してくれる

サラダがないときもあるけどほぼおんなじ

私が早起きし過ぎて待ちきれないときだけ自分で作る

コーヒーはもっとたっぷり入れてほしいけど、ありがたくいただきます


昼も食べ損ね

2025-05-29 22:13:00 | 日常&生活

風鈴草とオルレアの庭がきれいなので、バラには来なかった絵友だちを誘ってみた

11時半、ワッフル持参で来てくれた友だちと、ワヤワヤとしゃべり倒しで3時間

話に夢中で昼食も食べ損ねた

ピザトーストくらい作れたのに申し訳ないことでした、深く反省

結局、バラ狂騒シーズンはハイテンションでしゃべりまくって、たぶん1年分の8割はすでにしゃべったと思う

これから酷暑の夏、毎年テンション下がる晩夏、残暑、日が短くなってくる秋冬には、いつもの口が重くてだんまりの自分に戻ってしまうんやろなぁ


今日は何やった?

2025-05-28 18:26:00 | 花&植物

不思議な色合いの茶菖蒲

午前中、TVerやNHKプラスでドラマ3本見る

相変わらず左膝は曲げにくくて、ガーデニング作業もヨッコラショ

買ったばかりのバラを鉢増し、こぼれ種から芽が出たインパチェンスを拾ってポットに植替え

おやつにオープントースターで焼いたさつまいもが美味しくてお腹膨れて、晩ご飯作れない 明日はまた雨かしらん





ピンクの風鈴草

2025-05-26 20:56:00 | 花&植物

風鈴草とも釣鐘草ともいうカンパニュラ
自分勝手にピンクは風鈴草、紫色は釣鐘草と言おう
つるバラは終わってしまったけど、オルレアとカンパニュラでまだ賑やかです
ビュンビュン伸びた梅の木の枝、高切り鋏でチョキンチョキン
鋏が重くて左腕がだるい
バラ剪定ゴミも片付けて、パンジービオラもそのままやのに、花屋さんで七は夏花5個買って植え付けて
夕食時にこむら返りでお箸操作ができない!
グーチョキパーしてもみほぐす

迷って買い

2025-05-25 20:13:00 | 花&植物

これ、なんていう名前だったかな

あとで調べよっと、スマホの写真見たら、すでにキャプションに「キンシバイ」と付いてる

Siriの調べるのお節介

スマホ脳になるはずね

市民公園の出張花苗販売は今日までで、先週偵察に行って買おうかと迷ったバラ、まだ、きれいに咲いているので買ってしまった

「あと何年作れるかわからないから、今、欲しいバラ、好きなバラは買う!」というバラ友の言葉で「こおてええやん、ランチ2回分や」と天の声、花の声


母の日ブラシ

2025-05-24 21:52:00 | 日常&生活

大きくでっぷり、いや、たっぷりのダマスクフルーティな香りのジュードジオブスキュア

今日の雨で最後の花も落ちるね

娘が母の日にプレゼントしてくれたヘアブラシ

わたくし、髪の毛薄いのにブラッシングなんかしたら、ますます薄毛になりペタッとなりそう

しかし、このブラシでなでると、魔法のように髪が抜けない、ブラシに全く絡んでいない

100均ブラシはすぐに抜け毛が溜まるし、いつもシャンプー後2日目はクシャクシャバサバサに飛び跳ねてまとまりつかなくなるのに、しっとりふんわり

価格何十倍効果かしら


ブログの引っ越し完了まとめ

2025-05-22 21:55:28 | パソコン&カメラ&スマホ

5月のノート3冊
(右端の横浜旅メモは旅行中に紛失)

4/18にgooブログ閉鎖〈11月〉のお知らせが届き、泡食って、さて、引っ越しどうする?
そもそも、ブログってオワコンと言われるくらい、高齢者が多い
時々読んでいたブログの方はこれをきっかけに止めるという方何人か(男性3人)
引っ越ししてこれからも続けたいというのは女性のほうが多い感じがする
私は旅行記やお出かけ、花のことなど自分記録として残しておきたいし、これからも、毎晩、パコパコ書きたいので、止める選択は全くなかったが、さて、うまく引っ越しできるのか?
特に無料版gooから無料版はてなブログへは画像移行が何か月もかかるとかいう体験記事もあり、6月になってから移行作業するつもりが前倒しして頑張りました

【ひらりん気まま日記】
 2004年11月に開始 20年6か月
 記事:7867
 画像:29219(記事に使っていない画像もあるので移行したのは26383枚)2.28GB
 記事とカテゴリーは引き継ぎ、コメントは全削除してから移行

引っ越しノート作って、やり方をメモして、引っ越し済みの人の経過記事など読んで、慎重に一つずつエイヤッと決行
・はてなブログの新規ユーザー登録とデザインレイアウト等設定
(仕組みがgooと違うので戸惑うこと多々)
・5/9 goo引っ越しデータ作成を申込
・パソコンにメール通知が来てダウンロード開始(数分で終了)
・届いたzipファイルを開いたらテキストデータファイルが1通
・5/10 はてなブログへ記事データファイルをインポート開始(半日で終了)
(はてなブログで古い記事の画像も見られるが、goo画像を借りているだけで、このままだと11月に画像は消える)
・5/11 画像を移行開始
 毎晩、インポートの画像移行欄を見ると少しずつ着々と移行済枚数が増えていく
(この間、パソコンの電源は切ってもOK)
・5/15 画像移行完了(古い記事で何枚か失敗のがあるけど、別にかまわない)

という経過で、1週間ほどで無事に引っ越しが済みました
やれやれ、でも、もう、こんなめんどくさいしんどいことはやりたくない
たぶん、4月中は混雑していて、引っ越しがスムーズにいかず、月またぎになったり、止まったりしたんではないかと思う

ま、引っ越し済んでも、旅行記の目次一覧などのリンクはすべて無効になってしまったから、はてなブログ内でのリンクに変更せんとあかんけど、それは、おいおいと

今は、はてなと両方書いているけど(コピー)ほんとgooは使いやすいのよね
はてなの写真表示サイズもよくわからんし
携帯から投稿とパソコンから投稿では勝手が違うし
慣れるしかないとは思うけど、一件落着です

カメラの写真取り込みも未だ、富山、横浜旅行記事も未だ、バラが終わったら、これもぼちぼち取り掛かります