goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

布団カバーは冬用に

2024-11-30 20:16:00 | 日常&生活

雨上がりの散りもみじ

ついこないだまで、寝室の気温が28度続きだったのに、最近は13度前後になっていて、やっぱり寒い。

11月半ばに布団カバーを冬用に変えたらぬくぬくでまだ毛布を使っていない。

冬用カバーといっても肌に当たる側が少しモワっとした柔らか生地なので、布団に入ったときのヒヤッと感がない。

面倒な布団カバーかけは、ネットだか、テレビだかで見たこの方法で簡単楽々。

図解描いてみました(相変わらず手書き文字が下手っぴ)

布団の上に裏返したカバーを乗せて紐結びして、ファスナー口から手を入れて奥の左右を掴んで(布団ごと、左右を中央に畳むか、たぐり寄せる)ひっくり返す。


湖南三山

2024-11-29 19:33:00 | お出かけ
写真とお出かけ情報のブログに湖南三山紅葉の写真が載っていて、これは行かねば!と読んですぐに速攻。
天気良し、夫都合良し、車でゴー
常楽寺

長寿寺
その後、ランチの店が定休日やったり、時間遅かったり、カーナビ設定まちがえたり、雨に降られたりで3つ目の善水寺は拝観ギリギリ入って三山完了。
紅葉は京都より滋賀県がお勧め。
↑はスマホ撮り、一眼レフカメラ写真は後日に。

小春日和

2024-11-25 22:15:00 | 日常&生活


小春日和、ビオラもぬくぬく
連休開けで内科も調剤薬局も混み混みで、薬局の1時間待ちにうんざり、整形外科薬をもらってる別の薬局まで行けばよかったかも。
親株は夏に枯れて、秋に
零れ種から花が咲いた

これだけ良い天気なのに、明日は雨。天気予報のドツボにはまってしまった。

キャベツから青虫

2024-11-24 20:14:00 | 食べもの&グルメ


スーパーで買ったキャベツを刻んでいたら、奥のほうが黒くなってるところがあり、取り除いていたら、ニョゴニョゴと青虫が出てきてびっくり。

家は畑してるので、穴あきやら虫やらは平気だけど、これ、一般のお客さんが見つけたらヒェーッ!になってスーパーに文句言うんやろかなぁ。

うちとこに当たって命拾いした青虫、ってそのままゴミ箱行きだけど。

虫も食わない野菜は農薬漬けだと思う。


読んだ本「この棋士に会いたい」「ツバキの恋文」「姥玉みっつ」

2024-11-23 16:16:21 | Book

猛暑の夏はひたすら家にこもって読書三昧だったが、10月になっておでかけ気候になると、とたんに本が読めなくなった。時間あっても根気も眼力も減退。
図書館で予約しても、読み切れずにそのまま返却が続いている。

週刊文春連載の阿川佐和子「この人に会いたい」の中で、棋士との対談だけ集めて再掲載したのが、↑
有名な棋士(羽生善治、渡辺明、谷川浩司、森内俊之、佐藤康光、佐藤天彦、先崎学、杉本昌隆、瀬川晶司、米長邦雄)のお面白話が、新しい対談から古いのに、時系列に遡っていく。

最近は文春も読んでないけど、藤井聡太名人はまだ対談に出てないの。

鎌倉で代書と文具店を開いているポッポちゃんの話、その3
ミツロー(夫)さん連れ子のQPちゃん、自身の年子の子どもたちも大きくなってツバキ文具店代書屋を再開する。

友だちが姑さんへ送るお願い文、余命いくばくもない主婦の嫁ぐ娘への手紙、ドッグフード販促のお知らせ文、気難しい新しい隣人へのお誘い、いろいろな手紙を思案しながら手書きで書く。
そして、仙台の祖母の恋文が見つかってそれが縁で八丈島へ。

手書き手紙の図が載っているのがミソです。

読み終わってから、小川糸の「ツバキ文具店」は読んだけど、そういえば、その2の「キラキラ共和国」読んでないけど、まあ、いいや。
と思っていて、自分ブログ調べたら、ちゃんと読んでるやん。

「すらすらと読めるけど、案外忘れてしまいそうで、テレビドラマ向きかも。しかし、タイトルがしっくりこない。続ツバキ文具店のほうがいい」
などと書いてあるので、我ながら当たってる!

西條奈加の本も面白かったり、もう一つだったりするけど、これは、わりと良かった。
長屋に逃れてきた幼い娘(聞こえるけど声が出ない)を婆たち3人が孫のように面倒見て、そして、別れがやってくる。
結果が早急というかあっけないというか。


引き出し片付け

2024-11-21 15:25:00 | 日常&生活

引き出しというのはなんでいつの間にかグチャグチャになってしまうんだろ。

キッチンリフォームのとき、食器棚の(カップボードと言います、今どきは)最下段は取り出しやすいように深い引き出し型にしたら、下の大皿が出しにくい、茶碗蒸し椀取り出せない(作らへんのにこんなもん要るか?)

紙コップやランチョンマットやら上からぽいぽい入れてしまうもんで、もう散乱してるわりに物が入ってない。

これではまた娘に「グチャグチャや」って言われそうなので、ちょい片付けました。

お皿は立てて収納するために100均のブックスタンドを買おうかと思ったが、イヤ、ダンボール空き箱でいいんでない?紙なので瀬戸ものの当たりもやらかいし。

と、整頓して一件落着。