ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

今日もローズガーデン?

2017-05-30 17:58:08 | 日常&生活

本日もローズガーデン目指して、朝9時に夫に車を出してもらった。
かなりの遠出になるので、先にガソリンを入れる。
ガソリンポイントカードを忘れたけど別のカードで10lだけ注入。
ついでにカーナビに現地の電話番号を入れようと、ネット検索して利用案内のページを見ていたら…
ガーン!
「火曜日休園」
エッ?エッ!電話もかけてみたけど、休みです。と。
「そんなもん調べとかんか!」と夫には文句言われたけど、現地に着いてからでもなく、高速に乗ってからでもなく、これは不幸中の幸いと思っておこう。
即、引き返して、大人しく手話サークルに行ってきました。
相変わらず詰めが甘いことですが、リベンジできるかなぁ。

ひらパーローズガーデン

2017-05-29 18:12:48 | 花&植物

「あおい」

1日、家の用事で日が暮れた。
花壇を植え替えて、衣類も入れ替えて、少しすっきり。
縄文杉登山から1週間、ようやく体重が平常時に戻って、少しすっきり。
(平常時が太目なのはしようがない)
やっぱり、1週間は体に疲れがたまってむくんでいるのね。

5/26 ひらかたパークのローズガーデン

ピークが過ぎていて、咲きがらが目立っていたが、遠目には満開。

びっしり咲いた「ピエール・ドゥ・ロンサール」

一季咲きなのと香りがほとんどないのが残念のピエール。


レッド・ドロシー・パーキンス

天使像のエリアに絡まる赤いツルバラは年々大きくなった。

ラドルチェ・ヴィータ


マダム・ピエール・オジェ


今回注目のバラは緑の「わかな」


ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ(名前長過ぎ!)


うちにもある「ニュードーン」


コーラル・クラスター


ミニバラ「ホワイト・ディック・コスター」


中国原産の「グリーンローズ」地味も地味

ここのローズガーデンは原種などが豊富で、聞いたこともない舌をかみそうなバラが多い。

「あおい」

これ欲しい!
咲き始めと咲き終わりの色が変わって、一枝でアンティーク風な色合いになる。

線路をはさんだ場所の京阪園芸

京阪園芸で「あおい」3,620円。
ちょっと豪華なランチ1回分というけど、3千円越すと手が出ない。
ひと鉢2,500円までだ。



「ジャスミーナ」可愛い!

ということで3大お気に入りは
「あおい」「わかな」「ジャスミーナ」憶えやすい名前ばっかり(笑)

京都から大阪

2017-05-28 21:22:43 | 日常&生活

高さ5㎝ほどのフラワーバスケット

今日もキッパリとよいお天気。
本日で終了の京都文化博物館の「京都書作家協会特別展」を見るために京都に行って、昼食する間もなく折り返して大阪行の特急に乗って午後は人工内耳友の会関西の総会へ。

日比野五凰さんの字は好きです。
あと、藤原定家、本阿弥光悦、松花堂昭乗など昔の偉い人の書も展示されていた。

総会のあとの交流会では役員さん準備の手作りに体験。
半分工作みたいなもんだから、老いも若きも男も女子も一心にバスケット作り。
皆から「地味だねぇ」「渋い」とか言われたけど、いかにも造花風のケバい原色の組み合わせこそセンスがない!と感じるのは自分だけだったりして。
人の好みはそれぞれです。

慣れない格好

2017-05-27 23:26:15 | 日常&生活

ひらパーローズガーデン

慣れないスカートはいて、いざ、出かけようとしたら、ストッキングが伝線してる。
慌てて引出しから引っ張り出して履き替えて…
待ち合わせの場所で、娘が開口一番
「いつもよりおばさんや!」
もとよりおばさんに更に「あ」が付く年だから、別にいいんだけど、疲れた。

ひらパーローズガーデン

2017-05-26 22:14:44 | 花&植物

遅ればせながらひらかたパークローズガーデンへ。
午前中は曇りだと思っていたのに、10時頃からパカーンと晴れ渡ってしもて、バラはギンギン、目はチカチカ。
満開は過ぎていて咲きガラが目立つ。
昼食のマクドバーガーを食べて2時間ちょい喋べりながら曇り待ち。
結局、6時間半の滞在。
パソコン、立ち上がるんか?と気になりつつ面倒くさいことは先送り。

バラあれこれ

2017-05-25 22:24:19 | 日常&生活

「バレリーナ」

咲き出すと品種などあれこれ気になって、バラのサイトの人気のオススメバラに見ていたら…。
青バラの中では、よく咲く・病気に強い・香りが良いということで、ダントツdr「ノヴァーリス」が選ばれていた。
売り場にはノヴァーリスもあったのに、ブルムーンを買ってしまったのだった。
ガクッ。
あまり消毒しない家庭花壇ではやっぱり病気に強いという性質が大事だと思う。
花が終わると一気に興味が失せるので、せいぜい今のうちに買い集めとく?

5月の恵み

2017-05-24 21:33:37 | 食べもの&グルメ


お家バラで満足してるわけでもないが、まだ、どこのバラ園にも行けてない。
近場はもうピークを過ぎてしまってるやん。
午前中1時間、市民の森公園のバラを見に行った。
真っ赤な大輪「パパ・メイアン」好みではないけど、ローズの芳香をスンスン。
早咲き花菖蒲など写真を撮ったものの、昨日、夫がパソコンを壊して取り込めない。
警告音が鳴って真っ黒になってしまったと。
もう、人のパソコン触らんといてぇなぁ。
以前もダウンしたが、フタ開けて掃除したり、画像を減らしたりして、この1年半ほどは何とか使えていたのに。
パソコンはしばらくさわらずソッとしておき、また、涼しい日に再起動してみよう。
数日はスマホかタブレットで更新します。
お昼にはホームセンターで黄バラを追加。
芳香種を探したけど、とりあえず病気に強い品種で妥協。

朝、友だちが破竹を持ってきてくれたので、すぐに皮むいて鍋2つで茹でた。
むき過ぎて親指の爪が浮いて痛い。
硬いかもしれないから佃煮にして、と言ってたが、ふつうに筍煮物にした。
余ったのは薄切りにして少し砂糖をまぶして冷凍。

3日前、最後のエンドウ豆で豆ごはんを炊いた。
レシピのヒスイご飯(炊飯時は香り付けの鞘を入れ、豆は別に塩茹でする)で作ってみた。
お茶碗によそったときの緑色がきれい!だけど、うーん、最初から炊飯器でいっしょに炊くほうが美味しいね。
豆の色が悪くなっても、ほぐすときに豆が潰れても、香りと味が「まめごはん!」お代わり!
エンドウ豆は豊作だったが、ソラマメは全くアカンかったと夫が嘆いていた。
エンドウ豆、イチゴ、5月の恵み、美味しくいただいて、市民農園畑は夏に模様替え。
午後は書道教室で、本日もあっちこっちお疲れさんだ。

屋久島(1)

2017-05-22 22:41:37 | お出かけ&旅

5/18~5/20 阪急トラピックス「屋久島縄文杉トレッキングと白谷雲水峡」ツアーに参加。
日本全国ほぼあちこち観光済みの私ですが、屋久島は初めてです。
パワースポットには興味はないけれど、どうせ行くなら縄文杉まで行きたい。
今年無理なら、来年以降もっと体力的に行けなくなりそうだし、ニュージーランドやスイスのハイキングツアーを共にした友だち3人で行った。
1日で20kmを越える歩きは昔、このメンバーで尾瀬縦断をしたことがあったけど、あの頃は若かったし、本格的登山道ではなかったし。
今回は少しハードなトレッキングになりそうなので、友だち2人ともトレッキングシューズを新調、事前に練習ハイキングなどをこなして、まあ、大丈夫そうかと。
それでも、この年で、朝から夕方までの長時間歩行が気がかりではあった。
10日前から屋久島の天気予報を見ていたが、晴れ続きで今回は全く心配なし。

伊丹空港7:10→鹿児島8:20の飛行機なので、集合は6:25厳守。
ギリギリ間に合う時間の電車に乗ったのに、モノレールが車両故障で途中の万博公園駅で乗り換えさせられたりして、結局6:35に到着。
搭乗チケットをもらって、手荷物預けて、保安検査をクリアして、搭乗口にたどり着いたのは出発13分前だった。
飛行機というのはやっぱり、1時間前には着いてないとヒヤヒヤである。
鹿児島空港で乗り換え。
今度は時間余り過ぎの1時間50分待ち。
10:10発のプロペラ機に乗って屋久島10:45着。

鹿児島空港を飛び立ってすぐ、桜島が眼下に。
噴火していたら、飛べないね、こんな間近だと。
30分足らずで屋久島が見えてきた。 

緑濃い島。島の感じがカウアイ島みたいな


小さい飛行機です


平屋のローカルな屋久島空港


全て屋久杉の器に入ってるのがウリ?

屋久島観光センターで自由昼食のはずが、かなり混むので事前に定食を予約されたほうが…ということだったので、予約した。
人手は少なかったようだが、時間もあったし、好きなものを頼んだほうが良かったかな。
自宅食に比べると味が濃いのでやたらお水が欲しくなる。
お土産物を眺めても時間余って、周辺を散歩。

バナナが生っていた


行書だね(笑)

1日目の観光は白谷雲水峡。
スカート姿のバスガイドさん引率で半周できるくらいなので、スニーカーで行けます。

ふつうに渓流


ときどき橋


林芙美子が「月に35日雨が降る」というくらい雨が多くて、森中は緑にあふれ苔がびっしり。
木も杉もどんどん着床して成長する。
真夏なら、蒸し暑いだろうけど、この時期、爽やかだった。

南の島にもナナカマド!


森中咲いていた「コガクウツギ」


色合いがやさしいサクラツツジ


アカボシタツナミソウ?


ハイノキ(灰の木)の細かい花が地上にたくさん落ちていた


小っちゃいスミレ「ヤクシマミヤマスミレ」


ヒメツルアリドオシ

花の名前はガイドさんに教えてもらったり、あやふやなのはあとから調べたり。
手持ちの「山の花1200」の図鑑には「ヤクシマ…」と付く植物がかなりあった。

古い切り株の上に次世代の杉が生えているのを「二代杉」と言う。
切り株もグチャグチャに覆われてしまって、どこが何やらよくわからない。


川の流れは透明で清らか


とりわけ大きな二代大杉

標高500m以上の場所に自生の樹齢約千年以上の杉を屋久杉と言う。
古くなればなるほどゴツゴツしてドーン!な存在感。
成長が遅いので樹脂が多く腐りにくいので近年まで伐採された。
まっすぐでない杉は木材として使いにくいので伐採を免れ、それが縄文杉や紀元杉として残っている。


二代大杉の裏側


もののけ姫の森のモデルになったのは白谷雲水峡のもう少し奥のほうらしい。
天気良すぎて木漏れ日がキラキラ、原始の森イメージには程遠い。

マムシグサがたくさん咲いていた

時間的にはまだまだ余裕があるので、弥生杉コースのほうへも行ってみたかった。
こういうのはやっぱり個人じゃないと臨機応変にチャチャっと回れない。
1時間弱散策で16時には宿「田代別館」へ。

今まで3人一部屋であちこち泊まったが、こんな広いお部屋は初めて。
なんと20畳! どこでくつろいだらいいのやら。(笑)

お茶菓子はよもぎ煎餅。
ちゃんと屋久島の形になってるんやで!と私が言ったら、ホンマ?!と半分信じかけたAちゃん。

「アサヒガニ、あげたての熱々さつまあげ、ムラサキイモ饅頭、屋久島郷土料理の数々、手づくり焼きプリン、安納芋フライ、釜炊きごはん、粕汁、新鮮刺身」
他にも貝の小鍋など、とっても美味しくて、当たり!の宿だった。
翌日は4時起きなので、9時半には就寝。
 (2)   (3)