ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

今だから、 解かる事。 ・・・・です。

2024年05月01日 | 日記
2024年5月1日 水曜日


今日も、 いつもと同じ、 明日の木曜日パン屋さんに向けての 仕込みの水曜日です。

いつもと変わらないパンを、 いつもと変わらない様に、、、、、


って、 これ、 前回のコピペ。。。。  の、 コピペ。。。。

五月の大型連休にも負けず、 ってか、 平日挟んでいるし、 当然の様に、 仕込みの水曜日。

先日、 東京の学びで 「 だし巻き卵サンド 」 なるモノを学んで来ました。 お教室では、 アシスタントさん達が 大活躍で、 生徒の私達に 大サービスで、 

材料は、 全て計量済みで、 道具も整えられ、 洗い物はやって下さる、 オーヴンには入れて下さる。 だから、 焼成も全てアシスタントさん任せ。 

大馬鹿な私は、 その大サービスに酔いしれ、 お大名気分で、 オーヴンに触れもせず。 けれども、 素晴らしい だし巻き卵 が、 あれよあれよ。 と出来上がり、、、、、

浮かれポンチでお家に帰ってから取り組むと、 驚く程の、 連日の撃沈に襲われております。

はぁ~。  学びを受ける事は簡単だけれど、 それを自分のモノにするには、 たいそう時間がかかります。

アローカナ卵、 何個ダメにした事か、、、、、


コルドンで学んだ時、 私達に渡された物は、 取り組むパンの名前と、小麦粉、 生イースト、砂糖、塩、発酵生地、水等の材料と、その使用量が記載された物のみで、

後は一切記載がありません。 パンに取り組みながら、 ホワイトボードに、 キャプテンを中心として、 細かい工程、 発酵温度、 時間、 注意点等 思いつく事全てを書き出して行きます。

生徒14人の気付き方によって 全てが変わって行きます。 多分、 その取り組みの年度によって、 ルセットの出来上がり方は異なって行くのだと思います。

日本のお教室は、 工程から、 温度から、 時間から、 取り組むパンの成形の仕方まで、 事細かく記載されている事が多く、 コルドンの学びの進み方に、 日本人の私達は戸惑い、 

ある時、 フランス人のシェフと、 揉めた事がありました。

「 私たちは、 どんなパンに向き合うのかを、 前もって知りたいし、 完成の写真位 事前に提示して欲しい。 」 と私達が、リクエスト。

すると シェフは、 「 それが日本人の悪い所です。 先に知ろうが、 後で知ろうが、 知る事には 変わりがありません。 」 と、 仰いました。

その時は、 何を意味しているのか、 私たちは シェフの言わんとする事を理解する事が出来ませんでしたが、 今になって、 やっと、 解かる様になった部分があります。

コルドンでの私達は、 学びの途中。 であって、 お教室で作り上げる物が、 完成。 終わり。 では無い。 という事。

生徒の私達は、 お教室での完成を、 完成。 だと考えていたから、 取り組む物を事前に知り、 失敗のない出来上がりに満足する。

本当に大切な事は、 学んでいる時間ではなくて、 自分のモノに出来るまでの時間。。。。

コルドンの生徒の私達は、 コルドンでの時間だけを見つめて、 シェフは、 その先を見ていた。と、、、


学ぶ事は、 簡単です。 時間とお金で、 手に入れる事が出来ます。 けれども、 それを、 自分なりの物に出来るかは、 自分しかありません。

連日 足掻くパンばあちゃんは、 何年も経ってから、 シェフの言葉を理解し、 自分の中で呟きます。


明日取り組む予定のパンは、、、、

長時間発酵バゲット。 栗のリュステック。 ブラックオリーブのチャパタ。 仕込み水にワインを使用した ヴィニュロン ルージュ。 ← 本に記載されている製法は、 私には難しくて、 自分なりに変えてしまって居るチャレンジパン。

カカオ ド ショコラ。 フランス食パン。 全粒粉のパン コンプレ。 南部小麦の田舎ぱん。 チーズコッペ。 クロワッサン オ ルヴァン。 クランベリーと胡桃のカンヌベルジュ。

カンヌベルジュクリームチーズ。 ノルディックナッツブレッド。

ドルチェは、 チョコレートnyチーズケーキ。 ← 分割、 全く自信が無いので、 分割に失敗したら、 私のお腹の中に、、、ですが。

雨が降って来ました。 何だか、 寒くなってきました。 発酵温度の調節が、 難しいです。


連休の中日の平日の明日も、 変わらずのご利用を、 お待ちしております。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くたびれ ぱん婆ちゃん。 ... | トップ | 寄る年波の婆ちゃんの呟き。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事