goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

おん

2021年05月27日 | こんなの食べてる

5回の取消しを経て、やっと(無意味に)休暇だ!記念

長すぎるブログだ どーだ エイヤァ ←へんなスイッチおん

 

去年から、在宅勤務が思うように出来ない代わりに、朝6時から働いている

そうすると、通勤時間帯もラッシュは避けられるし、もともと四十肩→五十肩のせいで朝4時前には自然起床していたから、むしろ朝の無駄な時間が短縮できて好都合。

しかーし!

肩に「休暇を取ったから、もっと寝る」という思考が出来るハズも無く、朝4時からの時間を持て余して、おからパンを3回もベイクする変なスイッチの人になります

ブランチ。のようでいて、実に普通の朝7時。

パンとソースの解説を長々といたしましょうか。

ちなみにソースが思った以上に少量で済んだので、ほとんどキュウリに付けて食べたのと、水抜きヨーグルトをクリームチーズ代わりにパンに塗ろうと思っていたけど、ソースだけでパンを食べ切ってしまったので、いつものようにデザートにして食べることになったのが、自由自在な緩い人生を象徴しております。

しっかり水切りしたヨーグルト(今回は1日半)に、エリスリトールパラリ、インスタント珈琲(今回はネスカフェエクセラ)をパラリ。

ティラミスふうに。

素朴で飽きの来ない、優しいデザートです。

 

さて、休暇を前にカルディで買い物しておきました。

おからパンに付けたソースです。20gずつですが、緑色のほうは10gでも良かったな。

 

普通に料理にも使えるサルサソース、20g使用で炭水化物1.2g程度ですが、具の野菜も結構入ってるので、糖質はもうちょい少ないかな?

これはピリ辛タイプで、辛味の無いのも売られています。

 

アボガド入りのディップソース。

開封前は常温保存していたので、思った以上に緩いペーストでした。

冷やすともうちょっと固いかも。

20g使用で炭水化物1.4g程度。キュウリに付けても美味しかった。

 

さて、おからパン3回ベイク、其の一。

安定のチーズケーキ風おからパン←6個分のレシピ

今は一度に12個焼く事が多く、柑橘類の香り付けもしています↓

卵のサイズがLじゃない時は、おからパウダーを40gに、水を150gに減らしています。

190度のオーブンで35分間。半日以上、置いたほうがおいしくなり、冷凍して自然解凍すると、もっと美味しく感じる。

水分飛ぶほどに進化するのかな?

 

おからパン3回ベイク、其の二

其の一で小さいシリコンカップを焼成中だったので、大きなシリコン型(ダイソー商品)に仕込みました。

大きいと焼があまいかな?と思ったけど、ちゃんと焼けました。

チーズケーキ風おからパンは、いずれも充分冷やしたほうが美味しいです。

 

おからパン3回ベイク、其の三

朝ごはんになったシンプルなパン。

チーズケーキ風おからパンのレシピで、水抜きヨーグルトは使わず、生地に混ぜるエリスリトールは半分量で、レモン胡椒をガリガリと振り入れました、

おから臭があるので、何らかの風味はあった方が食べやすいと存じます。

大きな型で焼いても、ちゃんとフワっとしている。

ただし、あくまで「おから」なので、みっちりフワっというか、パンのような菌のチカラを使ってフワフワになるのとは全然違います。

でもまぁ、充分美味しいかな。

バターやクリームを生地に使うと、もっと美味しいさアップかもしれません。

自分の場合は、バターとクリームに昔から弱いのと、その脂肪分が不要なのと、その価格設定が高嶺の花で、おからパンレシピとしては今のもので完成かなと存じます。

 

ねぇもう昼ご飯だよ?どーすんの ←入っていたスイッチが切れた

カルディで買った、コレでもすするか<ちゃんとやれ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽりぽり通信 | トップ | おふ »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみ)
2021-05-27 13:54:25
久々にプカさまの日常を覗いて、かってにほのぼのしています笑

もう私は手作り完全にやめました!

堕落していきます…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。