どーも、今度という今度は、話題のアノ妖精さん降臨してもオカシクナイ覚悟で、緊張感と共に掃除洗濯ごみ捨てにいそしむプーカプカです。
や~前から書いてるように、感染して死亡するのは全然OKなんですが、陽性発覚の時点で「おうちグチャグチャ・ごみ満載・洗濯満杯・冷蔵庫空っぽ」だとシャレなんねぇ
毎晩、キッチンの排水溝の中の中まで漂白して、うちじゅう掃除機かけて、毎朝ゴミ捨て(24時間ゴミドラム方式です)、うぅー人生でこんなに家事にエネルギーとられた事ありまへん
心が骨折しそうです←家事は永遠の敵
1つ前の記事で、大阪梅田のデパートたいへんな数字になってる~と言ってましたが、いまや日々20人超えのリリースしてはります。
それで店舗営業縮小せずに回せているって、逆に凄いな!とビジネスパーソンの間では話題に<コラ
今は未だ、妖精と共に10日~2週間超の自宅待機期間があるから、症状うんぬんよりも「陽性認定される」恐怖にココロが縛り付けられてまう。
我が職場でも、2時間会議しただけで50%が一斉に症状を呈し、全員検査すると最終的に75%が妖精降臨となり、そこまで多いと関連業務の継続が不可能となり、激震が走っております。
これは早いうちに、必ず一度は妖精に捕まるな
自宅待機に備えて、けふもあさから総菜作りでございます。
茄子にドはまり中なので、蒸しナスのストック(食べる時に味付けします)
舞茸と鯖缶のオイスターソース炒め、ちょっぴり佃煮チックふう
今日のランチ。こんにゃく細麺に、納豆+濃厚豆腐(白和えって云えるのかな!?)
蒸しナスに、サバ舞茸のっけて。
むっちゃクリーミーになります。
納豆白和え?は、千切りキャベツにワサーっとぶっ掛けるのも好きです。
さて、ここで問題です。
今日の食事写真には大きな問題が隠蔽されています。
数記事分、読み続けているかたにはバレているかもしれません…
そ
う
だ
よ
食器棚を修理に出すために、泣きながら真夜中に箱詰めしたのはゴールデンウィーク明けでした。
半月たっぷり手をかけていただいて、すっかり見違え耐震補強もやって、戻ってきた食器棚さん。
そ
う
だ
よ
まだ一枚も皿を戻していない=一椀&一皿を残して、全部箱の中だよ文句ある<こら
今日のランチ写真の蒸しナス&舞茸さんは、じつは重箱つかいました。
陶器の三段重ねで嵩張るので、段ボール箱入りせず、ガス台下の棚に避難させていたものです。
小皿がほしい。
小鉢もほしい。
しかし真っ新な空っぽの食器棚をめでるのも愛おしい<あほか
たいして大きくもない食器棚ですが、段ボール箱に詰め替えてびっくりしたのが、その量…
そのまんま戻してはナニやってんだか、なので、25%ほど削減しようと思うと、作業に取り掛かる手が…手が…
いつかきっとくるよね、やる気の妖精さん<こない
ウイルスの妖精さんと、どっちが早いでせうか<いまからやれ