goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

大阪でクリスマスケーキ

2018年12月08日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

まずは、いつも買ってる、超低糖質な大豆パンの百貨店情報を更新。

大豆インターナショナル

大丸梅田店 出店販売

出店日が増えていました

ちょー嬉しい。正月明けは1/2から1/15までずっと購入できます。

 

少し前から販売場所が変わりました。

より阪神百貨店に近い側(=食品フロアの中では、わりとすいているエリア)です。

ちょっと独特の風味ですけど、サンドイッチにしたり、フレンチトースト作ったりする分には、まぁ大丈夫かと。

あと、年に一回、ヤケ食いとかしたい時に。

山食パン1本全部食べても糖質5.9gです←喰うなよ

百貨店では、パンの他に、大豆粉ミックスも販売しています。

 

あと、大丸梅田店には富澤商店がそこそこの規模で展開してはるので、大豆インターナショナルの出店に合わせる位の頻度で訪れて丁度かな。

ココアパウダー、カカオニブ、アーモンドプードルやベーキングパウダー(コメント欄でもお薦めのあったアルミフリー製品!)、ナッツ類、焼き型、安めのシリコン型などが、いろいろ安価で揃います。

 

さて、大豆インターナショナルですが、本店と通販では焼き菓子も売ってはるのですが、今回、クリスマスケーキの予告を初めてみた。

今までもあったのかしらん。

公式はちょっと見にくいのと、詳細チラシが個人情報入力後にPDF形式になってるので、店頭で貰ったチラシの写真を少し載せておきます。

受取日によって、場所が変わります。

12/20~12/22と12/25はJR・地下鉄「玉造」駅スグの、大豆インターナショナル店頭で引き渡し。

12/23と12/24は、地下鉄「谷町六丁目」駅スグの、テルツェット・ケイで引き渡し。

申込は、店頭か通販サイトで12/18まで。

 

テルツェット・ケイは、低糖質ケーキにも対応してくれるお店です(公式サイト

今回のケーキはこのテルツェット・ケイが企画・製造で、大豆インターナショナルが販売になります。

いつもの如く、勝手に宣伝しております。両店から一切の便宜は受けておりません

 

とりあえず、大丸梅田店での大豆食パンの販売は、長らく続いているので、安定して買えるかなー

よその低糖質商品は、発売時は華々しく宣伝されるけど、スグに消えちゃうので…

末永く出張販売して頂けるよう、大豆食パン専用貯金を頑張ります←基本食材以外は通販禁止のルールでやってるので、唯一の贅沢品

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週のローソン、ほかも。

2018年12月07日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

健康の為なら死ねる?

超低糖質食パンを買おうと、百貨店の閉店時間5分前に滑り込み…

あんなに走ったの久しぶり。てか、走れたことに驚き(笑)

走ったら死ぬ、今の自分はヒトリノカラダじゃないから、走れないの。とかほざいていたのに←自分のした借金の上に家族が成り立っているから、皆のカラダ

 

ということで<どういう事じゃ

お知らせする事がたくさんできました。

命を懸けて買ってきた、超低糖質食パンとその他の話しは、長くなりそうなので次回に。

 

とりあえず、来週発売のローソン新商品から。

公式サイトから

ブランのパスタを使ったサラダです。1食分の野菜が摂れて、照り焼きチキン入り。

糖質量は発表されていないので不明ですが、似たような商品が9月に出た際は、糖質27.8gでした。

 

 

公式サイトから

アーモンドチョコの苺バージョン。

糖質量は明記されていなかったのですが、ローソンは、青い丸の数字が糖質量で統一されてるのかな。

だとすれば5.3gと読めます。

 

さて、先日コメント欄で賢者のお告げがあったローソンの商品「パリパリこいわし梅しそ味」。

あら、違った?教えて貰った商品とちがう~

でもこれ…

これの凄い所は、1切れで、ずーっとお口に唾液の海。

のど飴の代わりになります。

あと、飛行機の離着陸時に、耳抜きするため飴が必須の自分は、なかなか高度が安定しないと飴ばっかり食べるハメになり、気持ち悪くなることがあります←子供か

そんな時、これがあれば、1切れで30分くらいはもちそうな

 

こっちはイオンで購入。いろんなサイズ、味付けで、あちこちで見かける菓子です。

昔買ったことのある小袋タイプのは、舌に刺さって大変だったけど(笑)

今回のは大丈夫でした。

味が濃いので、サイリウムおから餅とか高野豆腐と一緒に食べると合いそう。

長距離移動中の食事代わりにもいけそう。

 

昆布と、イワシは、どちらも脂質量にも注目です。

今、期間限定で減量中なのですが、天下の理化学研究所で計測された基礎代謝量が1,100kcalしか無く、体重を増やさない熱量は1,500kcalだと判じられ…

減量の為、1,300kcalに設定せざるを得ず、そうなると脂質摂ってる場合じゃないんですね。

脂質制限しようと思ってしてるのではアリマセンが、結果的にそうなっております。

脂質(=高カロリー)で、貴重な1,300kcalを分配しちゃうと、残り喰うもんが無い~

11/8から、タンパク質の殆どは卵・魚介(タラ、エビ、カキ、鮭が殆ど)・大豆製品・水抜きヨーグルトから摂取しております。

カラダにたっぷりと油分が残っている間は、まイイかと思ってますが…

厳格な糖質制限で恐ろしいほど体重変動無かった特殊な自分なので(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチで低糖質な新しい店

2018年12月01日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

過去に、大阪近郊の低糖質な外食情報をまとめたことがありますが、大阪に限っていえば、そんなにお店は増えていない…

が、ここに、ガチで低糖質な、新たなお店が誕生!

ローカーボキッチン はるはうす (食べログ)

公式はインスタグラムしかされていないようですが、メニュー表がアップされており、それ見ると、ガチです

 

お店のある大阪市西区は、大阪の中でも、意識高い系というのか(笑)

ローカーボキッチン然も、近くにありますね。

パスタをしらたきに変更できるぱの家も、西区です。

梅田(大阪駅)にも欲しいね~

商圏規模からいったら、そっちこそ必要だと思うのですが、ホンットに増えない、粉モン文化の街なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココイチってどう書くの?

2018年11月21日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、洗濯しないと、明日出社できそーもないプーカプカです。

 

ガラガラ回ってる間にブログ一本勝負<何の

 

先日ニュースですよ~と書いた、イオンでのブロッコリーライス/カリフラワーライスの販売が、始まりました。

ブームが来たのは間違いないようです。

カレーのココイチから、リリースが

公式リリース

↑リンク先はPDFファイルなので、見にくい方はニュースサイトどーぞ。

嬉しいといえば嬉しく、有り難いかといえば大変ありがたいんですが、なぜ…という点もあります。

ココイチのカレーはライス(小)で150gなんだそうで。

そこで、ご飯30gとカリフラワー120gにして、糖質オフメニューになさいますのです。

公式リリースから

ほうれん草&フライドチキン 糖質33.8g

ミニハンバーグ&チーズ 糖質26.8g

イカ&ソーセージ 糖質29.3g

この構成で、30gのご飯って、必要ですかーっ

追加料金だすから「全カリフ化」してくれへんかな?

 

ここで告白しますと、実は…

ココイチ、行った事ありません(笑)

憧れの←

 

あと、コンビニで珈琲とかホットスナックも買った事が無いので、憧れています。

コンビニ珈琲は、経済的ド貧民に転落して以降に発展した分野なので、経験するチャンスが無かった

 

いつかココイチ、行けるといーなー

妄想しながら洗濯干してきます~

あと、チョコクリームパンも焼かねば

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランパン改造/ローソン公式

2018年11月05日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

なんや、1こ前の記事書いてたら、戦闘ホルモン出てもうたんか、ご飯いう気分になりませんで、パソコンぶっ壊す勢いで入力しまくっております。

ローソンですよ、ローソン!!

 

本当はライザップが日本生命と一緒になって、糖尿病予備軍を健康体に引き戻す事業っちゅう新聞記事を書く予定だったのがライザップはんわざわざ「それ、ウチが発表した情報ちゃいまんがな。決算発表を待たんかえぇぇ」と適時開示しよったもんで←文章、区切れや

なですかこのアドレナリンは

 

やっぱ、あれかしらん。

「楽しい妄想でホンマいっとき癒されたわ、いや実に愉快愉快、会社でこんなオモシロイ話し聞けるなんて」

と満面の笑顔で、無茶(くちゃ)な仕事を押し戻してとっとと帰ってきたから、アドレナリンぶしゅーっ

 

などと前置きはよろしねん。すんません…

みんな大好き、ローソン様がですね。

ブランパンを刷新されます。

 

公式リリース

新商品は9つ出ます。

ジャムパンが出るんだね。初めてかな?←ジャムパン大大大の苦手

チョコクリームメロンパンなんていう、恐ろしい商品もあります。

全体的に糖質量が多くなっているような気がしますが…

基本のブランパンは糖質量据置きで、よりふっくらという事で、たいへんよろしい。

 

明日から発売なのに、今日の今日までシレっと普通にしとったなんて、ローソン様のツンデレっ

好きーーーっ ←人格崩壊

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンのサンドとか、パン祭り

2018年10月31日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

或いは、ヨーレヨレです。

若しくは、ボーコボコです。

 

やぁ、まいったぜ←いつもだ

 

そんな職場の周りには、なぜかセブンイレブンばっかり4店舗。

ちなみの自宅の周りにはファミリーマートが5店舗。

ローソン、かも~ん

 

そんなこたぁ、いいんですわ。

セブンイレブンのサンドイッチがですね、なんかエェらしわー

 

スモークサーモン&クリームチーズ

公式サイトから

食べた人の感想はコチラ

炭水化物24.3gとあるので、糖質はもうちょい少ないハズ。

 

ローストビーフサンド(山わさびソース)

公式サイトから

食べた人の感想はコチラ

炭水化物22.6g。

公式サイトの写真よりも、実食リポートの写真の方が、具が多いって、どゆこと

 

こんなパンなんて安心できないわ!とか、もっと美味しそうなパン食べたいわ!と思われる関西圏の方は、素敵なパン教室が催されています。

ブログみて、いつもウットリ

 

コンビニ飯なんて食べてる場合じゃナイの疲れてるの!疲れてるの!お疲れなのよ!というむきには、寄生虫博士がお薦めする、最新の疲労回復料理、トマト納豆をどうぞ。

トマトは、季節や品種によって、糖質量が全然ちがうので、リコピン増し増しの品種か、糖度をウリにしていない、大きなやつを。

 

あ、そうそう。

大阪近辺の皆さま。そろそろ大丸梅田店で、大豆インターナショナルのパン販売の時期です。

【勝手に宣伝】←1円も貰ってません

ガチで低糖質な大豆パン! 成分はコチラ

11/1(木)~11/6(火)  
12/5(水)~12/11(火)
1/9(水)~1/15(火)
2/6(水)~2/12(火)

販売場所が変わりました。

より阪神百貨店に近い側(=食品フロアの中では、わりとすいているエリア)です。

ちょっと独特の風味ですけど、サンドイッチにしたり、フレンチトースト作ったりする分には、まぁ大丈夫かと。

あと、年に一回、ヤケ食いとかしたい時に。

山食パン1本全部食べても糖質5.9gです←喰うなよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだーこのラーメンは

2018年09月30日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

神戸には、低糖質なパンを売っているパン専門店がいくつか有り、またロカボ神戸プロジェクトが独自の発展を遂げたように、「よそさんの文化をいち早く取り入れる」気風があります。

 

ハウネベーヤーさんちか店 神戸三宮、さんちかのパン屋さん。低糖質4種類、全部食べても、糖質10.2gです←喰うなよ

陳列されているのは2種類位の日が多いです。

 洋菓子系を売る専門店も多く、書ききれないので過去記事を。

 

そんな神戸で。

ラーメンが。

公式

こんにゃく麺のようですが、そこはプロが仕立てるのですから、スーパーで買って家庭で仕上げるこんにゃく麺とは違うハズ←大丈夫か

このラーメンが食べられるようになったという、アートキッチン神戸なる低糖質・糖質制限推進カフェ。

全然存じ上げませんでした。すごい充実ぶりです。(メニュー)

糖質量が全然出てこないので、ん?とは思いますが

 

この麺、なんだったら西宮のクリニックでも売ってくれます

こっちの情報のほうが検索に引っかかって、カフェの存在を知りました。

カフェよ、なぜネットで情報ばらまかないのじゃ~

 

さて、台風に備えて、月曜ランチ分までの食事作りと、掃除&整理整頓(停電時に怪我しないよう)、洗濯も入浴も済ませて浴槽に水を溜めて(マンションなので停電=断水)に勤しんでまいります。

先月の台風で瞬間風速47メートルを経験しましたので、いつになく謙虚に準備しております。

あの時は高層マンション、揺れっ放しで吐きそうになったけど…

今度は、揺れ出したら昼寝できるように、睡眠不足で挑みます!←いつもそやけどな

皆様もお気をつけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン新商品や大阪イベント

2018年09月29日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、ぷーかぷかです。

 

謎の高値で引けた9月末株価を前に、血糖値を上げておりますた。

これだけ上げてるのに(血糖値じゃなく、株価…)、仕事の時価総額は日経平均2万~2.2万円の頃のほうが、断然大きく、それもこの5期ほどの比較なので、指定銘柄入替の影響とも思えない。

2回目の不動産バブルがはじけそうな予感

 

などと、血糖値を上げている場合ではナイ、HbA1c13オーバーの過去をもつヨレリーマン。

我が身を助くべく、今日も新製品情報を漁るのであった。

 

公式から

ローソン様です!

10/2発売 ブランのキャラメルシフォンケーキ 糖質13.3g 140円

ちょっと糖質多めなので、半分にカットして、そして思うんですが、冷凍庫に突っ込んでおいて(完全には凍らないと想像します)齧ると、食べごたえもありそう。

邪道ですが、職場でアイスは食べにくいけど、密かに凍らせたシフォンケーキなら、齧りやすそうです<やめれ

 

公式から

こちらもローソン様!!

10/2発売 ブランのチーズケーキ 糖質不明 150円

これがナゾなんですが、ブランと明記しているけど成分表示が出ておらず(ローソンブラン商品は1ページにまとめた成分表示あり)

こういうオサレな低糖質商品は、首都圏限定のナチュラルローソンで先行発売されている事も多いので、色々検索してみたけど、類似のスイーツ発見できず…

 

公式

これは以前からあったようですが、丸善の国産若鶏のジューシーローストです。

ササミが苦手なヒトにもお薦め、というネット記事を発見しました。

味付きなので、炭水化物1.8gと、サラダチキンより糖質多めですが、食べやすそう&サラダチキンはデカすぎ&サラダチキンは食べる場所と相手を選ぶので…

 

そして、一銭も貰っておりませんが勝手にお知らせ。

大阪の低糖質レストラン業界を代表する(そもそも数店舗しか存在しないけど~)

ローカーボキッチン然(ゼン)が開店2周年を記念して、新メニュー提供だそうです。

 

それから10/20(土)パン好き必見!日本一美味しい低糖質パンに出会えるランチイベントを開催されます。

 

そして大阪長居公園で開催中の、ラーメン女子博2018スイーツ部門で

・然-zen-ロールケーキ 500円 食物繊維たっぷりのふわふわロール生地 糖質:約5g

・低糖質フィナンシェ  500円 プレーンとチョコの2種類をセットで 糖質:約5.5g

・低糖質割れチョコ 500円 砂糖を一切使わず、糖質を抑えたチョコレート 糖質:約2.9g

・低糖質アーモンドチョコレート 500円 アーモンドを低糖質チョコレートでコーティング 糖質:約2.7g

・ステビア糖 2,500円 然-zen-ロールケーキにも使っている天然甘味料。上品な甘味が特徴。

を販売されます。

既に開催中で、10月2日(火)までと、10月4日(木)〜10月8日(月・祝)

平日11:00-22:00、土日祝10:00-22:00(L.O.21:30)になります。

サッカーJリーグの試合と連動しているのかな?イベント自体の入場料は無料なので、フラっと立ち寄ってお買いものできます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧入り乱れの、低糖質商品

2018年09月28日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカです。

 

先週、ローソンの新商品リリースを紹介した時、ホットサラダが何種類か発売されるのを読んでいたんですが、糖質量が分からず、書きませんでした。

穀類が入っている情報しかなかったので、糖質量が自分の基準である1食20gを超えると思ったんです。

 

火曜日に発売されて、早速ブログで報告してくださっているキトクな方がネット界に…

ローソン新発売ホットサラダはパワーサラダ☆糖質制限にお勧め!!

自分でも見に行ければよかったんですが、生活圏内に1店舗もローソン様が無い(涙)

なので、ありがたくまとめサイト様をリンクしておきます。ブログ風だけど、まとめサイトなのかな?

糖質は17g台です。

 

まだリリースらしきものが出てないのですが、笛木醤油から、糖質50%オフの液体だしの素が出ると、ツィッター等で拡散されています。

同社の普通の液体だしの素は、100g当たり炭水化物26.6gとありますので、100gあたり13.3g、大さじ1(15g)だと2g程度になりますね。

これは中々期待できそうです。

 

フジパンから、ロカボシリーズという低糖質パンが出ます。

糖質量は20g程度のようなので、使い方が難しいとは存じますが、無いよりは有る方がよろしいので、応援しておりますよ、フジパン様…糖質量、もうひと声!

10/1発売です。

 

それから、ジャック・イン・ザ・ドーナツというチェーン店で、低糖質ドーナツが販売されているとのことです。

こちらも糖質15.6gと18gの商品なので、けして少ない糖質量ではありませんが、専門店のドーナツとしては有り難い商品だと存じます。

また、全てのドーナツの成分表示を公開していますので、考えて食べる余地がございます。

 

ホント、最近の和洋菓子における栄養成分開示は有り難いこと。

今日も職場で大量に頂いた薩摩芋タルトが、成分表が美しいレイアウトのしおりになって、商品の上に差し込んでありました。

結構な大きさのタルトでしたが、炭水化物(糖質+食物繊維)14gで、思ったほどの糖質量ではなく、嬉しい誤算。

同僚と半分コして食べました。←同僚は1.5個

なぜか公式サイトには成分表示が出ていない。

 

そして、また虎屋の菓子箱のデカいのがど~んと…

モナカや饅頭は皆の口に押し込んで、ミニ羊羹を頂いてきました。

元々羊羹まったくダメな人間なので、未練なく海外への土産に廻しますが、糖質10gをおやつ1回と考えれば、全く食べられないワケではないと存じます。

 

このよーに、ひたすら数字を追っていくというのも、ゲームのミッションクリアみたいで、楽しいです。

ま、これもヒトによりけりですかね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のパン販売

2018年09月25日 | 糖質量コントロールの外食

どーも、プーカプカからお知らせです。

 

【勝手に宣伝】←1円も貰ってません

ガチで低糖質な大豆パン!大豆インターナショナルの大丸百貨店梅田店での販売予定はコチラ

9/26(水)~9/30(日) ※梅10月の出店はありません

11/1(木)~11/6(火)
12/5(水)~12/11(火)
1/9(水)~1/15(火)
2/6(水)~2/12(火)

 

販売場所が変わります

より阪神百貨店に近い側(=食品フロアの中では、わりとすいているエリア)です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする