どーも、プーカプカです。
大阪市における台風のように微妙な存在となった、本日のブランチであるところの、ブルーベリーラスク。

台風が、よりによって、豊後水道から伊予灘を通過して、広島に上陸という、どうやったらソンナにほっそーーーい海の上を選んで進めるの!コースを取る中、職場も世論を鑑みたのか、「自宅待機チーム」を選出。
見事、選ばれしプーカプカ、お仕事満載で今月の有給休暇予定も全部ぶっ飛びまくりの中で、自宅待機とは!!
嗚呼
しかも、台風が壮大過ぎて大阪の状態がよく分からない前日に決定した為、15時現在の大阪は、朝から一切雨も降らず、風速5~7メートル。
晴れ晴れとした道路で皆でペチカ踊れるよ?くらいの勢いです。
嗚呼
来週こそは有給休暇とってインド映画を観に行こうと思っていたのに。
果たしてプカの夏は、夏休みの運命は!?
(つづく)
続けるなーっ
さっさと書けよ、である。
先日、ブログでレモン風味のラスクもどきを作ったよ記事を。
あの後、イオンで色々みてきたら、砂糖を使わないジャムとか、普通に蜂蜜とか、あと近年ブームの●●バター(レモンバター、いちごバター、ミルクバター羅)も、大さじ1程度なら糖質5~10gに収まると判ったので、使用量に気を配れば全然OKじゃ~ん
と、乙女のようにワクワクして…


ジャム歴ゼロで、あまりに不安そうなプカに、同僚がイチオシしてくれた商品です。
バラ科アレルギーなので、リンゴは避けたいところですが、加熱されてるなら大丈夫かな?
どの種類のジャムも、りんごが使われておりました。なーぜー

お揚げさんは、商品によって糖質量が全然ちがうので吟味。


袋は4gなので、内容量130gです。

お揚げさんをカットして、電子レンジ500Wで5分かけてカラっとさせました。
ジャムを表面に塗り、また電子レンジ3分くらい。

2度目の電子レンジは、トースターのほうが良かったかも。
前回のレモンラスクは2回目をトースターにして、焦げ気味になったので、電子レンジにしてみたのですが、見た目のお揚げさん感が(笑)
味は、ま、そのまんまです。
甘い。そしてフルーツ。←ナニをいってるんだ
加工した果物が得意では無いので<そもそも何故つくった
前回つくったレモンラスクのほうが、好みです。キッパリ
<いばるな
でも普通のスーパーで買えるジャムが、このような糖質量だったとは、ちょっと創作意欲が沸いてきました。
125g入りを買ったので、あと5回ほど、何かに使ってみたいと存じます。