古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

金剛寺の鬼踊りを見ました。

2011年04月11日 02時31分54秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 きのうは孫たちが花見と鬼踊り見物にやってきました。ユキヤナギ、レンギョウの花が真っ盛りです。桜は五分咲きから八分咲きというところでしょうか。とにかく急にあたたかくなって、春が一挙に押しかけてきました。
 鬼踊りは11時からというので10時半に着くように出掛けました。すでに金剛寺の駐車場には多くの車。護摩法要の火入れが行われるところでした。立派な『鬼追い殿』があり、お坊さんが並んで般若心経をあげています。デジカメは道子さんにまかせて、ぼくはビデオで護摩法要と鬼踊りを撮りました。
 
 写真はこれから鬼追い殿に上がる赤鬼・黒鬼です。蓮花寺の鬼と比べるとぐっと迫力があります。歩く動作もきびきびしています。鬼追い殿にあがっての踊りも見ごたえがありました。
 踊りのあとには餅撒きもあるそうですが、はやく花見弁当にしようということでコープ協同学苑に車で移動しました。ここは桜の木は若いのですが本数が多く、広い園内でたくさんの人が花見弁当を広げていました。
 家に帰って裏山に登った孫たちはあわただしく帰り、おじいさんは昼寝。それからヨシズを買いに軽トラでコーナンに出掛けました。9尺×9尺のヨシズを三枚買い、軽トラに積んでロープでしばります。この軽トラを買って5月で一年になりますが、いまでは軽トラなしの生活は考えられません。老人会長は「いつでも使ってください」といってくれましたが、やっぱり自分の車がいい。気兼ねなく使えます。田舎暮らしの必須アイテムです。
 ヨシズはシイタケのホダ木置き場用です。いままで竹薮の陰になっていたシイタケ置き場に、竹を皆伐したので日が当たるようになりました。陽射しも強くなるので覆いが必要です。
 花もいっぺんに咲いたけど仕事もいっぺんに増えたなー。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする