今日は尚美初授業だった。
毎週月曜日は本科の学生を相手にベーシックトレーニングという授業を行う。
私が学生の頃は、木管楽器全般の学生が一緒に授業を受けていたが、いつのまにかサックスだけ独立したようだ。
長年、岩本先生が担当されていたのだが、今年度から私が引き継ぐこととなった。
サックスの学生がどれくらいいるのかをまったく把握していなかったので、どうなるか心配だったが、結局のところ今日は自己紹介と授業内容とこれからのことを話して終了。
とはいえ9時半から15時50分まで立ちっぱなし喋りっぱなしだった。
小中高の先生など、毎日このような仕事をこなしているのかと思うと、本当に頭が下がる。
次回からは授業と実践を交えながら要領よく授業を行っていきたい。
写真は尚美1502。
私が学生の頃はこの棟が本館だった。
そして当時は窓から日が差して明るかったのだが、今では新しい本館に阻まれて日照ゼロになってしまった。
その頃はあまり感じなかったが、今日久しぶりに見てみると、特に壁や床がずいぶん年季が入っていると感じた。
楽器の音が自然に響く部屋で、練習していて気持ち良い。
毎週月曜日は本科の学生を相手にベーシックトレーニングという授業を行う。
私が学生の頃は、木管楽器全般の学生が一緒に授業を受けていたが、いつのまにかサックスだけ独立したようだ。
長年、岩本先生が担当されていたのだが、今年度から私が引き継ぐこととなった。
サックスの学生がどれくらいいるのかをまったく把握していなかったので、どうなるか心配だったが、結局のところ今日は自己紹介と授業内容とこれからのことを話して終了。
とはいえ9時半から15時50分まで立ちっぱなし喋りっぱなしだった。
小中高の先生など、毎日このような仕事をこなしているのかと思うと、本当に頭が下がる。
次回からは授業と実践を交えながら要領よく授業を行っていきたい。
写真は尚美1502。
私が学生の頃はこの棟が本館だった。
そして当時は窓から日が差して明るかったのだが、今では新しい本館に阻まれて日照ゼロになってしまった。
その頃はあまり感じなかったが、今日久しぶりに見てみると、特に壁や床がずいぶん年季が入っていると感じた。
楽器の音が自然に響く部屋で、練習していて気持ち良い。