幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

空腹は快感?!

2012年05月21日 21時35分58秒 | ひとりごと
 おなかがグーとなるときは危機管理遺伝子が働いているのだそうだ。
この遺伝子をサーチュイン遺伝子という。

生命の存続の危機を感じて
体の中の悪いところを治してくれる遺伝子。
壊れた細胞や異常のある細胞を修復再生してくれるらしい。

ということは、若返ったり
病気が治ったりするということだ。



 さて
これが働くためには空腹にしておくことが肝心。

グーとおなかが鳴り始めて初めて働くようになるのだとか。

で、今話題の一日一食健康法につながっていく。



 この話が巷で取り上げられるずっと以前から
胃腸が丈夫でない私は

「食べない方が何だか調子がいい」

と感じていたのだが
周りは

「なんでも、モリモリ食べないと体力つかないよ」

とか
「食べられない人は長生きしない」

と、私に忠告した。

そうして、もっとしっかり食べろと
好意を持って勧めるのだった。


「そうかもしれない。
 確かにしっかり食べる人は長生きしているかも・・・」

と、思って頑張ってみたりした。


でも、やはり
しっかり食べると必ず
調子が悪くなった。





 それで二年ほど前から
土日休日は遅いブランチと
軽い夕飯の二食にし
実家に帰った時などは
朝、目が覚めるとすぐに畑に出て
11時ごろまで働き
そのあと
ようやく
朝昼兼用の食事をとる、ということを実践した。

結果、
そういう風に過ごしているときは
すこぶる胃腸の調子がいいし
体も軽くてよく動くということを実感した。


この頃の本やテレビが
そんな自分の感覚が間違っていなかったことを
証明してくれたようでなんだか嬉しい。




 人間のエネルギーが高度になってくると
食事をしなくても宇宙エネルギーを取り入れ
元気に過ごせるようになるという説もある。


これから、水不足、食糧不足になるであろう世の中で
食物からエネルギーを補給するのは
野蛮で原始的だといわれるようになるのかもしれない。



 「小さな宇宙人 アミ」という
一見、子供向けのお話がある。

さくらももこがイラストを描いて文庫本になっているのだが
これは、われわれ人間の進化するべき方向が書かれている
とも言われている。


 その本の中では
全身毛むくじゃらで、肉食の
野蛮で戦闘好きな種族が
やがて
ピンク色のすべすべ肌の
愛に満ちた人(?)に変化することが書かれている。

そして、さらに進化すると
食物は全く口にせずに
自らも光り輝くエネルギーとして存在するようになるのだ。




 これが嘘か本当か
私ごときにわかろうはずもないが
食糧難になることは目に見えている気がするし
そうなれば
進化したエネルギー体だけが生き残れるというのも
うなずけるような気がするのだ。





 ところで
宇野千代がこんなことを言っている。

「なるべく菜食。間食は一切しない。
 いつでも腹の中は風が吹いているように軽い

さらに内田百は

「肉感の中で一番すがすがしい快楽は空腹感である」

と述べている。



空腹感=快楽・・・とは
さすがである。



およそ100年ほど前に生まれた「昔人」であるにもかかわらず
存外
彼らは進んだエネルギーだったのかもしれない。


 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿