幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

ふたたびの〝ブッダ”と幸せ

2011年05月30日 00時56分03秒 | ひとりごと
 映画「ブッダ」を観た夜
眠る前に
夫の本棚から物色した本を読むことにした。

夫はいつも
なぜか(本当はその理由を知っているのだが…)
読みもしないような本をたくさん買ってくる。

で、もったいないのでそれを時々
私が読むことにしている。

そうすると、以外にも
その時の私に必要なものだったりするからこれが不思議だ。


神様は、一番使いやすい人を使って
その人に必要なものを与えてくださるというが
私の場合
自分ではあまり、
図書館にも本屋にも行かないので
夫を使って与えて下さっているのだろうと
勝手に解釈している。

それで、読む本がなくなると
時々
夫の本棚をあさるのだ。



さて、そんなわけで
この夜持ち出したのは

「個人主義」 KKベストセラーズ出版



たくさんの有名人が
定年前後のサラリーマンに向けて書いている「人生論」
みたいな短いエッセイ集。


はっきりいって
私にとってはあまり面白くなさそうな本だったが
生憎とこれぐらいしか読んでもいいかな
と思う本が見当たらなかったのだ。




お布団に入ってから
今夜の私に必要なものを、と祈って適当な場所を開いた。



と!!
出てきたのは
瀬戸内寂聴のお釈迦様のお話だった 




お釈迦様=ブッダ、だよね 



またまた、やっぱり共時性?!


私に彼女の小説{釈迦」を読みなさいということ?!



ま、それは私の問題として
その中にあったちょっとよい言葉。



〝50代、60代になれば〝老い”という苦しみを誰もが味わうけれども
 老いるということは枯れることじゃないんです。
 肉体の衰えは仕方ないけれど
 心は際限なく豊かになれる






賛成!!  

大賛成!!   




わたくし、このごろつくづく思うんです。


そりゃあ、
最近
物忘れは激しいし
体のあちこち衰えるし
肌のハリはないはシミは増えるはで
肉体的にはとてもさみしいけれど
心はどんどん軽くなり
いろんなことがうれしく楽しく味わえるようになっている。


これって、すごく素晴らしいことで
これが年を取るということならば
わたしは絶対若返りたくなんかないわ

って。




そしてさらに思うんです。

ああ、54年間生きてきて
今の私が一番楽しいし
今の私が一番スキ

って。




これって、最高の幸せではありません?!



あなただって、きっとそうなのだと思います。



もし、今のあなたがそうでないとするならば
それは
そんな自分に
あなた自身が気づこうとしていないだけではないでしょうか。




神様は、公平に
私に下さっている感覚を
あなたにも下さっているはずなのですから。 
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿