虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

ビラ

2006-06-25 | 日記
昨日、辺見庸の講演会で開会前に並んでいたときに、何人かビラを配りにきた。
どれも行こうとは思わないけど、そのいくつかを紹介。

・6月27日18時~ クレオ大阪中央で 日本と韓国の心をむすぶコンサート大阪公演 冬のソナタのキム次長が来演するそうだ。

・7月1日 京都府解放センター 辻本清美の国会報告

・7月2日 京都 ひと・まち交流館 「靖国で会おうはもういらない」遺族からのメッセージ 主催 米軍基地の撤去を求める会

・7月15日 シネ・ヌーボー 日韓共同ドキュメンタリー映画「あんにょん、サヨナラ」上映

・7月21日 大阪地方裁判所 大経大生でっちあげ逮捕事件第4回公判。

・7月30日14時~ルシオーレホール(蛍池)市民憲法講座 
  講師若尾典子 テーマ「ジェンダーと平和憲法」主催活かそう憲法!北摂市民ネットワーク

・8月13日午前10時~クレオ大阪西ホール 第20回アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ心に刻む集会

以上。

画像は(たぶん)大江橋からとった大川(淀川)。江戸時代は大阪は水の都。いく艘もの小船が行き交っていたそうだ。わたしが1度やってみたいのは、小船を川に浮かべてそこで酒を飲むこと。最高だよ、きっと。







中の島公会堂

2006-06-25 | 日記
中の島公会堂は大正時代の建築物で重要文化財だそうだ。
ここ中の島は、江戸時代は蔵屋敷がずらっと(約100軒)並んでいた場所で、おそらく大塩平八郎の乱のときも火災にあったと思う。大塩平八郎の居宅があった造幣局へ歩いて20分くらいか。

辺見庸さんについては、ついに顔を見ることができなかったけど、この人は、わたしには、風貌で食わず嫌いにさせていたところがある(写真やテレビでは顔を見ていた)。帽子をかぶり、メガネをかけ、いかつい髭面で、深刻重厚な顔とスタイル。これにジャズを加えたら、70年代にけっこうあちこちにいた風貌ですよね。でも、今、いつのまにかテレビの画面からはこういう顔は消えてしまった。案外、貴重な顔になったのかもしれない。

話は憲法が中心(憲法を変えるな)で、とちゅう、憲法の第1章が「天皇」になっているのはおかしい、「国民」がくるべきではないか、と言ったところで、聴衆から拍手。辺見さんは、「東京で、この話をしたら、しーんとしてみんな黙っていた。ここで拍手をもらえるなんて、さすが大阪。元気が出た」と言っていました。

特に朝日新聞の変節を怒り、大新聞の記者は「糞バエ」と言っていた。新聞の購読をやめ、テレビも見ないほうがいいと言っていたが、これは同感だ。

辺見庸講演会

2006-06-25 | 日記
友達と中の島公会堂での辺見庸の講演会を聞きにいった。
中ジョッキ3杯飲んでから6時前にいくと、もう1000人近くならんでいた。
中の島公会堂、2階席も満席。席はうしろのほうで、辺見の顔も判別できない。
聴衆は年寄りというか、団塊の世代が多い。しかし、こんなに人が集まるとは予想外。
6時半から講演が始まり、9時15分まで、3時間近く話す。脳出血で倒れ、しかもガンの手術までしたためか、右手は不自由で、椅子にすわったまま話す。

辺見庸については、代表作「もの食う人々」も読んでいないし、フアンでもない。
もとジャーナリストでかつ小説家。政治的な評論もかなり文学的に書く人。ちょっとねちっこい文章で、顔つきもテレビなどで見たことはあるが、あまり好きなタイプではなかった。だが、9・11以後の世界や日本についてはっきりとノン!と抗議する言論人があまりにも少なすぎ、気がついてみると、この人が残った、ということなのかもしれない。

立って威勢良く話すわけでなく、みんなが感じているだろう日本の現状についてボソボソと話すので、とりわけ強く印象に残ったという話はなかったが、これは中ジョッキ3杯飲んでいたので、こちらがほろ酔い気分だったからかもしれない。

3時間近く、ごくろうさま。