go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

猿山岬の雪割り草

2016年03月19日 | インポート
毎年このシーズンになると能登の雪割り草の便りが聞かれます、今年は例年より早い開花の様です、私は能登の雪割り草は未だ見に行ったことが無いので、今週の中頃の春らしい良い天気の日に行って来ました。
金沢から能登里山海道で約二時間弱で門前町の皆月に着きました、皆月湾は波もなくコバルトブルーの海が印象的でした、雪割り草群生地の猿山岬へは湾の先に見える岬えを越えて行きます。

画像




平日でも想像した以上の車が駐車していて驚きました、ここまでの道路は細い道で対向車とすれ違うこのもままならない場所もあって、休日は混雑が予想されます。
画像




駐車場にはトイレが有って入山する前に1人¥300協力金を払いました、猿山灯台まで約500mの山道を歩きはじめました。
画像



切り立った岬の山肌の遊歩道はよく整備されていて歩きやすかった、駐車場から行く時は下り坂です、この写真は帰り路の登りの時に写しました。
画像



後ろを振り返ると皆月湾から辿って来た岬の細い道が見えます。
画像



途中で深く切れ込んだ谷にかかる橋を渡りました、橋を渡ってから対岸を望むと辿って来た道が山肌に斜めに伸びているのが見えます。
画像




画像




谷筋が断崖に落ち込んでいて其の先には真っ青な海が見えます。
画像



切り立った断崖の遊歩道も道幅が狭くなってきた頃に、木立の間から目指す猿山灯台が見えてきました。
画像




画像



灯台に着きました、ここにきてみれば灯台の場所は平地になっているので分かりませんが、実際は猿山岬の絶壁の上に造られた灯台です、秘境の灯台と云われています、1920(大正9)年に造られた様です、当時は現在の様な道もなく建設資材は海上輸送されて断崖から荷揚げして建設されたようです。
画像




画像




画像



灯台からは遊歩道が二手に分かれています、私は猿山登山道とは別の雪割り草の群生地の道を進みました。
画像



遊歩道の両側に雪割り草が沢山咲いています、雪割り草の群落と聞いていたのでもっと色々な色の咲き方を想像して行ったのですが、白色の花がほとんどでした、変った色の咲き方をしているものを写してきました。
画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像



遊歩道のわきに水仙も咲いていました。
画像




画像





能登の田舎の風景
海岸から道路を隔てた所に集落が有ります、集落の裏手は山が迫っています、冬は強い季節風が吹いて波しぶきと吹雪きが吹き荒れます、その風雪を防ぐために竹で風よけの囲いをします、「まがき」といってここに暮らす人たちには欠かすことが出来ないものです。
画像




画像




画像




画像




画像


冬の間は「まがき」に囲まれた家で、昼となく夜となく海鳴りと風の音を聞いて春になるのを待つんでしょうね。
画像



雪割り草を見てから車に戻ったら昼時間を過ぎていました、帰り路に食堂もなくコンビニもありません、少し戻って総持寺の門前蕎麦を食べてきました。
画像



今までになく細い蕎麦でした、適度の腰と付け汁のダシと塩加減がよくて美味しかったです。
画像


蕎麦の下に「アテ」の葉がひかれていました、アテは石川県の県木に指定されていてアスナロの変種でヒノキアスナロのことを地元では「アテ」と呼んでいます、殺菌効果があって能登ではお刺し身や生魚の下に敷いたりするそうです。
画像



今日は晴天で風もなく行楽にはもってこいの好天でした、能登里山海道もスムースに流れていて4時半頃には無事に自宅に帰ることが出来ました、雪割り草も丁度良く開花していて楽しい行楽の一日でした。

御訪問ありがとうございます。








最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旗本退屈市内男)
2016-03-19 09:36:01
陽気に誘われていい所に行ってこられましたね~
拙者も行きたいでござる!
返信する
Unknown (go)
2016-03-19 14:16:04
旗本退屈市内男様へ
久し振りの能登巡りでしたがお天気は上々で能登の風景と青い海を見てゆったりとしてきました、雪割り草も見頃に開花していて満足しました。
コメントを有難うございます。
返信する
Unknown (リッキー)
2016-03-19 18:23:23
こんばんは
日本海岸沿いでは、可愛い雪割草が、あちこちで見れる話は聞いていましたが、他の県で白色以外の花が咲いているのを、初めて拝見させて頂きました♪~
返信する
Unknown (go)
2016-03-19 22:00:18
リツキー様へ
こんばんは、ご無沙汰しております、猿山岬は能登半島が日本海に突き出した断崖の岬です、冬になると強い季節風と雪が吹き付ける厳しい環境です、以前にリッキーさんの近くの角田山?でしたか、厳しい自然環境の中で珍しい花や植物を御紹介していただきましたが、猿山岬は角田山?様な環境だと思います、雪割り草だけでなくもっと色々な花が咲くと思いますが、自宅から2時間もかかるので確かめるのは難しいです、これから野山の探索が楽しい季節になりますね、お互いに健康で楽しみましょう。
返信する
Unknown (幸村)
2016-03-20 23:01:13
猿山岬は能登半島でも先の輪島に近い方なんですね、外海に面し冬は厳しいのでしょうね、「まがき」をテレビで見たことがあります、まさに能登の生活も雪割草のようの厳しい冬を越え春が来るのですね。「アテ」の葉に載った蕎麦も細麺でおいしそう
返信する
Unknown (go)
2016-03-21 14:31:47
幸村様へ
猿山岬は日本海の荒波をもろに受ける外浦に有って金沢からだと能登里山海道を使っても二時かくらいかかります、能登海浜道の頃は有料でお金が掛かりまいたが今では全線で無料になって利用しやすくなりました。
同じ石川県に居てもなかなか行けませんが雪割り草に誘われて行って来ました、ここに住む人は、冬は厳しい自然で大変だと思いますが、住めば都で他の人たちが思うほどではないのでしょうね、ご多分にもれずお年寄りが多い所です。
門前町の総持寺は元々は曹同宗の本山でしたが、本山が横浜に移転して今では曹同宗祖院とか特別大本山の様に呼ばれています、寺の門前にある門前蕎麦は初めて食べましたが極細で美味しかったです、薄く打って細く切るのには難しいでしょうね、青々としたアテの葉の上に綺麗に盛りつけられていて見た目にも綺麗でした。
返信する
Unknown (ぷりめいら)
2016-03-21 16:21:48
こんにちは。

皆月湾は素晴らしい所ですね~コバルトブルーの
海が能登にあったのですね。雪割草は可愛いお花
ですね。初めて見ました。
返信する
Unknown (go)
2016-03-21 22:04:56
ぷりめいら様へ
能登半島は富山湾に面した所を「内浦」と呼んでいますが、皆月湾の方を「外浦」と呼んでいます、外浦は日本海の荒波を直接受けるので冬は西からの強い季節風に乗って風雪が厳しい地方です、猿山岬はそんな日本海に突き出た岬です、厳しい自然にはぐくまれた雪割り草は特別綺麗でした。
いつも楽しい記事を読ませて頂くのを楽しみにしています、ぷりめいらさんは気の置けない友人に恵まれて羨ましく思っています、これからも御世話になりますが、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿