goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

「あいのり」をみて

2007年08月16日 | 日々の日記帳
 先週8月13日の「あいのり」、ロケは台湾。台湾で一番発行部数を誇る「リンゴ日報」に1/2もの紙面を割き、「恋愛バス台北に現れる、神出鬼没」と題して大々的に伝えられた。行く先先、若者がピンクワゴンに群がり、写真撮影や握手を求めたりして。

 ロケが日本なら黙々と展開するんだろうに、有名人でもあるまいし、なぜ台湾ならああいう歓迎ぶり??私的には、台湾人にとって、日本は永遠のあこがれるマトであり、慕う対象であるからだと思う。

 台北郊外「大渓」のロケ中、日本語を操るおばあちゃんが登場。風貌からして70才代だろうか?自分のことを「日本人」と思ってるおばあちゃんは、日本人が忘れかけた「義理堅い・真面目・勤勉」の「日本精神」を語りだす。しっとりした1シーンだ。

 戦後62年がたってる訳で、レベルの差こそあれ、いま70歳以上の「本省人ben3 sheng3 ren2」(※戦後蒋介石がつれてきたのが「外省人wai4 sheng3 ren2」)なら、小学校から日本語教育をうけたため、日本語をしゃべれる人が多い。台湾を旅行した経験のある方は、「日本人ですか?」と向こうからフレンドリーに日本語で声をかけられた方も少なくないと思う。

 おじいちゃんおばあちゃんたちは、日本語をしゃべると若かりしの良き日本時代を思い出し喜ぶようなので、ぜひ、台湾に行ったら、こちらから日本語で話しかけてあげてほしい。

 食事のシーンでは、代表的なB級グルメの「魯肉飯lu3 rou4 fan4」(豚肉のそぼろかけご飯)とカエルの姿煮が登場。しか~しっ!我々台湾人に「魯肉飯」はなじみの屋台食でも、生々しい姿の「カエルスープ」は、ごめんだけど、一般的じゃない!!視覚的にそれとなくごまかす為に、せめて皮を剥いだり、ぶつ切りにしたりするわ。(それだけは言っとかないと......)

 なにはともあれ、次回も台湾ロケなので、忘れずにチャンネルを合わせまっせ!

「あいのり」
次回放送:8月20日(月) 23:00~23:30




中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森森)
2007-08-16 22:38:26
老師こんばんは
「あいのり」台湾だったんですよね~!
普段あまり見ないので、見逃してしまいました
番組自体は「どうなん?」ってとこが多いですけど
翌日、私が台湾好きだと知っている同僚が放送を見て
「台湾って良いところっぽいね~行ってみたい!」
と言っていて、私も嬉しくなりました
台湾の町並みも見たいし、来週は見逃さないようにします!
返信する
なるほどカエル (こうりん)
2007-08-17 09:34:53
森森
イ尓好!
我跟イ尓一様、像「あいのり」的節目、並不太常看。
わたしもこういう番組、あまりというかほとんど見ませんが、
「情報筋」の知らせのおかげで、ちゃんと見ることができました。
台湾の町並みがテレビに出ると、なんだかワクワクするんですよね。秋になって涼しくなったら、おいしい「小食」xiao3 chi1を食べに帰ろうかな(笑)??
そうそ、なんでこんばんは?と思ったけど、「姿煮つながり」だったんですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。