goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

台湾華語教材 豊作の年

2024年10月24日 | おすすめの本
今年は例年になく台湾華語教材・参考書豊作の年といえるでしょう。

PAPAGO遊学村は、昨年2023年に「PAPAGO式台湾華語TOCFL Level1[A1]」を出版。
 

引き続き、今年は二作目「PAPAGO式台湾華語ⅡTOCFL Level2[A2]」の出版。
 

そして、国立台湾師範大学も今年10月に「當代中文課程」の日本語版「実用台湾華語 初級」を出した。
 

「PAPAGO式台湾華語」の縦断的な構成に対し、国立台湾師範大学の「実用台湾華語」の横断的な構成。いずれも優れた内容の、推薦に値する良書です。

両方を併用すれば、最高フォーメーションになること、間違いないでしょう。

参考記事:


台灣華語教學翻譯服務(台湾華語教室&翻訳通訳サービス)http://t-chinese.jp/


良書紹介:PAPAGO式台湾華語ⅡTOCFL Level2[A2]

2024年10月24日 | おすすめの本
PAPAGO遊学村から、昨年2023年に「PAPAGO式台湾華語TOCFL Level1[A1]」が出版された。
 
今年はその二作目「PAPAGO式台湾華語ⅡTOCFL Level2[A2]」。
 
Level1は入門初心者向け。今回のLevel2は、初級を終え、中級の階段になかなか足が上がっていかない学習者には、大いに参考になる。

私の観察では、初心者がステップアップできない最大の理由は、「自己流」にある。「読む・聴く」がどんどんレベルアップする一方で、「話す・書く」は、自己流でやっちゃうがために、いくらやってもよくならないし、自信につながらない。

この「PAPAGO式台湾華語ⅡTOCFL Level2[A2]」をぜひ、隅々まで丁寧に読み込んでください。基礎知識はもちろんのこと、ちょっとした注意点、誤用など、執筆陣の知恵と心血を集結した良い内容いっぱい書いているから。

そして、文型をしっかり叩き込んでください。コロコロ気分次第の自己流表現はこの際、もうやめましょう。

工夫を凝らした図示は、学習者のイメージ定着に非常に有用に思う。ぜひイラストもちゃんと活用してください。






巻末のまとめは、総ざらいにぜひ。




 
参考記事:

台灣華語教學翻譯服務(台湾華語教室&翻訳通訳サービス) http://t-chinese.jp/