森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

最後の一葉

2005-12-11 23:45:02 | 日々の写真
私は晩学もいいところで、19歳4級で奨励会に入った。会社を辞めて、師匠の教室のお客さんの洋服店で雇ってもらって、大阪で暮らすことになった。なにしろ田舎者だし、洋服の仕事は向いているはずも無い。店番したり洋服を届けに行くのだが、愛想もないし、よく雇ってくれたなあと思う。でもそこの生活も続かなかった。半分ノイローゼ気味になり、悩んだ末にある日意を決して田舎に帰った。迷惑をかけっぱなしだったが、二股の生活では将棋の結果も出ないことを痛感したからだ。
 しばらく退会するかどうか迷いながらも、田舎から奨励会に通った。未練と口惜しさの板ばさみだったが、しばらくして岡山の姉のところに居候をして、旦那さんの仕事を手伝うことになった。スレートの仕事で、屋根の上に上がったりする仕事だった。でもある日、将棋を辞めるかどうか悩んでいたせいか、屋根から足をすべり落ちそうになった。次の日、意を決して仕事を辞めて、大阪に出ることを告げた。常に身勝手さがつきまとって、世話になりながらも申し訳ない仕打ちをしてきたかもしれない。
 ちょうど偶然に、将棋連盟の住み込みの塾生が開いていて、藁をもすがる心境で師匠を通じて頼み込んだ。将棋を辞めるにしても、もう一度悔いなく打ち込みたかった。塾生の仕事は将棋の勉強というより、ほとんど雑事に追われたが、私には天職だった。
 この当時の19歳から21歳までは、ほとんど落ち葉になった中で、最後の一葉だけかろうじて残っていたような運があったのだと思う。どれだけ人に迷惑をかけたかもしれない。将棋のプロになりたいではなくて、自分の心の葛藤で、口惜しさがすべてだったような気もする。
 将棋が強くなりたいと思ったのではない。自分の生きる場所を手探りで求めていたのだろう。その気持ちは今も変わらない。自分に与えられたもの、自分が選んだものに必死で取り組むしかないのだと思っている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真について | トップ | 昆陽池の夕景 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生かされていることの幸せ (kobecco)
2005-12-12 03:27:02
いい写真と、深い文章ですね。

人間生まれてきたこと、

生きていることには

意味があるのだ

与えられた生を

精一杯生きるのだ

というメッセージが

伝わってきます

動物がなんなくしていることが

人間には難しかったり

するのですね



P.S.

昨日の飛び駒会

楽しかったです

早起きしていまから

今日の仕事に

取りかかります

返信する
ありがとうございました (モリノブ)
2005-12-13 10:48:53
飛び駒会ご参加ありがとうございました。

浩二君も楽しまれたでしょうか。ちなみに私の息子も幸士(こうじ)と言います。

以前は将棋をしていました。



今回の指導対局もそうですが、中盤から終盤に入るあたりに鍵がありそうです。大局観の切り替えです。ご参考までに。

また来年もお越し下さい。楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の写真」カテゴリの最新記事