![]() |
![]() |
肉とパイナップル |


みなさん、こんにちは。
今日から8月ですが、既に毎日真夏の陽気ですね。
さて、最近当院にメディアから
「肉とパイナップルを一緒に食べるとダイエットに良い」
というのは本当か?という質問がありました。
以前、成分大学というサイトで"酵素"についての説明を担当しましたが、
パイナップルにもこの酵素が多く含まれています。
中華料理では酢豚にパイナップル、
ハワイ料理ではハンバーグにパイナップル、
というのはよく見る組み合せですよね。
肉とフルーツを一緒に食べるのは抵抗がある、
という方もいらっしゃるかと思いますが、
では、この組み合わせがなぜダイエットに良いとされるのでしょうか?
考えられる理由は以下の2点です。
①パイナップルに含まれているたんぱく質分解酵素の
「ブロメライン」が肉を柔らかくするため、消化・吸収を助ける
②パイナップル自体に食物繊維が豊富に含まれているため、
便通が改善され、腸内環境が良くなる
特に腸内環境の改善は「太らない」体づくりには欠かせない要素です。
肉とパイナップル、この組み合わせがダイエットにダイレクトに
関連しているとは言い切れませんが、
食べ合わせは良い、ということだと思います。
ただし、酵素は熱に弱いので、パイナップルは缶詰めのものではなく
生のものを使った方が良いでしょう。
南国生まれの食材を口にすると、暑い夏でも元気が出る気がしますね。
では。

ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!


今日から8月ですが、既に毎日真夏の陽気ですね。
さて、最近当院にメディアから
「肉とパイナップルを一緒に食べるとダイエットに良い」
というのは本当か?という質問がありました。
以前、成分大学というサイトで"酵素"についての説明を担当しましたが、
パイナップルにもこの酵素が多く含まれています。
中華料理では酢豚にパイナップル、
ハワイ料理ではハンバーグにパイナップル、
というのはよく見る組み合せですよね。
肉とフルーツを一緒に食べるのは抵抗がある、
という方もいらっしゃるかと思いますが、
では、この組み合わせがなぜダイエットに良いとされるのでしょうか?
考えられる理由は以下の2点です。
①パイナップルに含まれているたんぱく質分解酵素の
「ブロメライン」が肉を柔らかくするため、消化・吸収を助ける
②パイナップル自体に食物繊維が豊富に含まれているため、
便通が改善され、腸内環境が良くなる
特に腸内環境の改善は「太らない」体づくりには欠かせない要素です。
肉とパイナップル、この組み合わせがダイエットにダイレクトに
関連しているとは言い切れませんが、
食べ合わせは良い、ということだと思います。
ただし、酵素は熱に弱いので、パイナップルは缶詰めのものではなく
生のものを使った方が良いでしょう。
南国生まれの食材を口にすると、暑い夏でも元気が出る気がしますね。
では。

ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!

