美容と健康に悩む人たちと共に歩む

食肉

みなさんこんにちは。

1891年の食肉消費量を世界と比較した文献を見つけました。その当時、年間1人あたりの食肉消費量は、

  • オーストラリア:1,116(kg/人)
  • 米国:54.4(kg/人)
  • 英国:47.6(kg/人)

  • 日本:3.0(kg/人)

でした。

1900年代半ばまで、日本人の平均寿命は30歳代後半で、平均寿命が50歳に達するにまで、欧米諸国から50年以上もの遅れをとりました。

現在日本の肉類摂取量は、ここ10年で男女共右肩上がりに増加し、特に60〜69歳の摂取量は2008年と比較して44%も増加しているそうです。

この理由として、肉類を摂取することで若さを維持し、要介護にならないということがあるようです。

しかしその反面、赤肉摂取による2型糖尿病や動脈硬化、大腸癌のリスクなど、食肉の過剰摂取に対しての問題点もあります。

大豆などの植物性たんぱく質と比較して、肉にはビタミンB12、鉄、亜鉛、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを含んでおり、これらが体にとって重要な役割を果たしていることは明らかです。

動物性たんぱく質はフレイルやサルコペニアの予防にも有効で、赤身肉に含まれるL-カルニチンなどはダイエットにも有効で、過剰摂取しなければ良い食材であると考えています。

良い栄養素を持つどんな食材も、そればかりを過剰摂取するのは健康的によろしくない、というのは共通です。

様々な食材から、幅広い栄養素が摂取できるよう心がけましょう。

 

では。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


DSクリニックアプリ(TBS「サンデージャンクション」出演)

みなさんこんにちは。

ついに当院のアプリができました。まだβ版で運用につき、機能に限りがありますが、iphone(App Store)、Android(Google Play)にてダウンロードできます。無料アプリで、ご利用には新規会員登録が必要です。

専用体重計を使用することで体重の自動記録が可能で、さらにサプリメントの販売、今後は遠隔診療、管理栄養士による栄養指導などのサポートサービスを展開してまいります。

こちらのアプリと体重計については、昨日放送のTBS「サンデージャンクション」にてご紹介させていただきました。

みなさんもよろしければぜひ、ダウンロードしてみてください。

では。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


機能性チョコレート

みなさんこんにちは。

みなさんは「機能性チョコレート」をご存知でしょうか?

チョコレートという言葉を聞くと、"ダイエットの敵"とみなされる方は多いと思います。もちろん、食べ過ぎれば太ってしまいますが、世の女性の中にチョコレートが嫌いな人は少ないのでは?

この機能性チョコレートとは、健康に配慮して特定の健康効果がうたわれた「機能性表示食品」のチョコレートです。例えば、腸内細菌を改善するものや、睡眠の質を高めたもの、指先の冷えを軽減するものなどがあります。

ダイエットには高カカオ含有の72%、82%などがあります。これらにはカカオポリフェノールが多く含まれ、美容効果・アレルギー改善・便秘改善などが期待できます。

しかし、前述したように食べ過ぎてしまうと脂肪増加につながります。将来的にはダイエットのための「どんなに食べても太らない」機能性チョコレートの開発が進んでいってほしいものですね。

では。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


ダイエットと熱中症

みなさんこんにちは。

夏の終わりの台風が心配な時期となりました。みなさんのお住いの地域は無事でしょうか?

まだ暑い日が続きそうですが、汗をかくことが多くなると体内の水分量も変化します。

ダイエット中は特に、運動によって発汗や塩分の排出が多くなり、食事制限によって食事時の水分補給が少なくなると、さらに熱中症のリスクが高まります。

夏に必要な水分量は、1日あたり1,500ml〜2,000mlを目安としましょう。

そこで水分補給におすすめの飲み物、控えた方が良い飲み物を挙げてみます。

<良いもの>

  1. 麦茶
  2. ミネラルウォーター

いずれもミネラルが含まれるという点でおすすめです。運動をした後は塩分が不足気味なので、塩分チャージのタブレットや塩梅などを摂取されるのが良いでしょう。

<控えた方が良いもの>

  1. カフェインを含むもの(利尿作用があるため)
  2. アルコール(理由は同上)
  3. 糖質の多い飲み物(ダイエット中は×)

では「牛乳」はどうでしょうか?スポーツをした後の水分保持機能から考えると脱水症状の予防ともなり、牛乳はタンパク質も豊富であることから筋力UPにも繋がり、熱中症になりにくい体づくりに役立ちます。量は200mlを1日に2杯程度が目安です。

熱中症対策としてもダイエットのサポートとしても、飲み物を見直してみてはいかがでしょうか?

では。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア