念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

有明海、島原、雲仙

2014年11月15日 | 

                   長洲港を出航   前方の山は雲仙岳です。

 

   荒尾で2泊目の宿を取り長洲港から島原半島の多良比港までフェリー乗船。

天候はまずまずで晴れ間も見られます。

中国の大気汚染PM2.5の影響が出ている様でせっかくの美しい光景がモヤがかかったようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ハシボソミズナギドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハシボソミズナギドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      中央は 煙を吹いている  普賢岳(1,359m)、

 

 以前天草から長崎までフェリーに乗った時はガスって天候も悪かったし雲仙は見えなかった。

今回も口之津から天草の鬼池まで乗ったが前衛峰によりやはり海からは見えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
親孝行頑張って (函館)
2014-11-16 10:06:53
新し車で親孝行、聞いていても心温まります。

俺はどんな親孝行したのかなぁ~と反省しながら見ています(苦笑)
返信する
孝行と言うほどでも (ごんべ絵)
2014-11-16 22:32:23
絵の取材目的の旅でしたし車は中古です。

元気に動けるうちにと思い連れて行きました。

返信する
九州旅行とフェリーの旅 (N.E)
2014-11-16 22:35:05
ごんべ絵さん、今晩は。

親孝行の旅いいですねー・・・
親孝行したい時に親はなし。を実感している私です。
振り返っても親には心配させっぱなしの私です。
親孝行は孫を介してした位です。

普賢岳は噴煙を上げていますね。
洋上から見る景色は誰のものでも楽しいものです。
返信する
Unknown (ごんべ絵)
2014-11-16 23:17:56
えびので泊まった宿で夕食中に隣で食べている(飲んでいた)人いわく・・・・・『ちょっと親に対して口調が厳しいですね・・・でも心根は感じます』
だんだん子供のようになっていく親に対してちょっと厳しめでした。
一人暮らしなのでたまには旅をと思ったのですが・・・食欲もあるし、頭の方もまだまだ大丈夫のようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。