goo blog サービス終了のお知らせ 

念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

探鳥会-弥富野鳥園

2009年01月25日 | 野鳥
 

過去に2度ほど訪れたことはありましたが、いずれも展望台までしか入れず間近で野鳥園の中を歩ける探鳥会には一度は参加したかったのです。

朝8時半に集合。
気温が-3℃まで下がって寒い朝でしたが快晴、無風でなかなか良いコンディションでした。

カワ鵜のコロニーは最大規模で見ごたえがありました。







池の上空を飛ぶ「ミサゴ」




























池が凍ったこともあり、「まがも」など水鳥はあいにく見られませんでしたが、アオサギは沢山いました。







いつも行く緑地公園はカラスが多く猛禽類はほとんど見られないので目が釘付けです。「みさご」のほか「おおたか」も出たようですがすぐ隠れたため撮影することはできませんでした。











展望観察所の背景には鈴鹿の山(竜ヶ岳)が・・・。







「トビ」







「ジョウビタキ」のメス







「ホオジロ」








ピンボケですが「オオジュリン」。








「のすり」。







帰りに田んぼ道を寄り道して撮影した「びんずい」。







サンクチュアリーと呼んでも良いような広大な敷地の中、自然のままの芦原などを少人数で歩けたし、久しぶりに自然に接することができた喜びは大きく、鬱積していたものが吹き飛んだ感じです。
たとえ野鳥が見られなかったとしてもこのような自然の中を歩くことができれば、都会の人間も生き返るのではないでしょうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MIKAN)
2009-01-27 18:08:52
ごんべ絵さん、こんばんは♪
寒い中探鳥会お疲れ様でした。こんなに間近で野鳥を観察できるのは貴重な体験ですね。
デッサン日記も拝見しました。
健康診断の結果が好転されて良かったですね。
毎日のウォーキングの成果が現れているのかと思います。
どうかお大事になさってください。

私も野鳥を探しに近所を歩いているのですが、声は聞こえても姿はなかなか見えません
返信する
Unknown (ごんべ絵)
2009-01-28 12:02:42
MIKANさんこんにちは。
この探鳥会の朝が寒かったせいか風邪?を引いたようで熱(37度台)が3日ほど続いています。
のども、鼻水もでないで熱だけですが今日も下がらず歩くことはできません。

ウォーキングの成果は大きいですね、体重も大幅に減ってきました。後2,3kgで目標の体重です。

野鳥は巧妙に姿を隠します、馴れてくると見えるようになるのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。