goo blog サービス終了のお知らせ 

念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

黄昏

2016年10月10日 | 風景

 

 

  肉眼で見た(感じた)ものを写真で再現することは難しいが・・・。


亀、鯉、

2016年09月30日 | 風景

      歩橋から覗くと亀、鯉が集まってくる。

 

 膝の調子が悪い・・・片道2kmばかりのお使いでしたが歩いてきたら少しは良くなった。


彼岸花

2016年09月22日 | 風景

 

 雨が続くが、昨日の午前中は降らなかったので歩いてきた。

運動不足というより室内で座ったままでいるために膝がおかしくなってくる。

 

彼岸花が咲いていた・・・もうそんな時期になったのかと。

 

オオイトトンボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジミチョウ

 

 

 

 


森の様子_海上の森

2016年09月15日 | 風景

 

 

 給油に行ったついでに海上の森まで足を延ばした。

暑さも少し和らぎ、昨日は曇・・・時々晴れ間も見えたがそれほど暑くはなかった。

この森に来ると必ず会う人たちとも出会い、久しぶりに挨拶しました。

 

 

 

 

 

 

鳥は少なくヤマガラやメジロなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Walking_愛知池

2016年08月31日 | 風景

 

 台風一過(被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます)で晴天が覗き涼しい風が吹いていたので愛知池周回を歩いてきた。

8月は日中暑いので戸外にでることはほとんどありませんでした。

本来なら夏山シーズンで南ァなど歩きたいのですが・・・・・願望と現実(肉体)はなかなか一致しません。

日差しはまだ強烈でしたが風が強く涼しかったです。

一周 7.4㎞ ですが平地なので歩いてもしんどいということはありません、カメラ V3 70-300㎜ をぶら下げてのんびり歩きました。

 

 

 

 

 

 

セミの鳴き声は ヒグラシ が9割ほどでしたが ヒグラシはとうとう撮影できませんでした。

 

 

 

ルリシジミ

 

 

 

 

ダイサギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオミスジ

 

 

 

メジロ

 

 

 

 

アオサギ

 

 

 

堤防の斜面一面に咲いていた   イヌノハナヒゲ?(フトイ?)拡大図


月齢14.7

2016年07月19日 | 風景

 

 梅雨が明けたようです(昨日)。

19時30分ほどベランダの洗濯物を取り入れる時、月がほぼ満月状態。

こよみのサイトで調べると、満月の一日前の月齢14.7です。

 

Nikon D800    14-24mm f/2.8

絞り値 f/2.8

sスピード 1/80秒


夏景

2016年07月18日 | 風景

    今朝5時過ぎの空、 青い空に雲をはけで掃いたようで面白い。

 

 エアコンが効いた室内ですごすため、また運動不足から膝や腰が痛くなり、

昨朝はたまらず川縁を歩いてきた。

今朝起きて窓から空を見ると青い空に白い雲をはけで掃いたように面白い。

梅雨明けの発表はまだありませんが・・・青い空。

 

 クマゼミ (昨朝撮影)

 

 

 

動画 川縁の樹でうるさく鳴く

 

 


足ならし_早朝ポタ

2016年04月05日 | 風景

       御嶽山が久しぶりに見えた。     別拡大画像

 

  ほぼ一ヶ月ぶりにロードバイクでポタリング。

無理をせず20kmほど。

ハーネスで胸にミラーレスの V3 と 70-300のズームを携行。

首への負担がないので長距離でも使えそう。

 

 

 

 

キジ狙いでしたが・・・自転車で通りかかり姿を見かけるが、カメラをケースから出して、フードをつけてなどしているうちにキジも私に気がついて姿をくらます。

いた場所はわかっているので自転車を降り畑を歩き近づくと20mくらいで飛んで逃げた。

歩いているおじさんは向こうの道路を散歩中。                     ↑ キジ

 

 

 

   

                                                                            ↑ キジ

 

自転車を止めてすぐ撮れるようにしないと姿を隠してしまう。

この後も発見するが、ピント合わせる前に隠れた。

ケリ

 

 

 

ホオジロ

 

 

 

カワラヒワ

 

 

動画   <!-- カワラヒワの囀り 2016,04.05 -->

 

 

 

コガモ

 

 

 

スズガモ

 

 

 

カラスノエンドウ?

 

 

 

道端に咲いていた      ノジスミレ

 

 

 

 

 

 

 

ホトケノザ


桜、イソヒヨドリ、etc._川散歩

2016年04月03日 | 風景

 

  一週間ほど外へでなかったが、川沿いの桜は満開に近かった。 

あいにく曇り空であったが朝のうちは雨はないと思い歩いた。

 

ロードバイクでも携行できるように、 Nikon  V3用の 

望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 の初試用。

カメラとレンズで 1kg ほど ハーネスで胸に固定しようと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アオジ

 

 

 

水浴びする  ハクセキレイ

 

 

 

堤防の土手にはツクシが

 

 

 

 

 

 

桜の木にとまったヒヨドリにしては少し細く青っぽい・・・薄暗くよくわからなかったが イソヒヨドリだと直感的に思った。

直後に土手のコンクリートの上に降りてきた。

背景が反射する川面で身体は暗くなっていたが・・・若干明るく補正。

蕾ごと落ちた桜の花をついばんでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮古島では毎日見ていたが、この川で見るのは初めてです。

 

 

 

ボランティアの人たちが川沿いの花壇に植えた花が見事です。