goo blog サービス終了のお知らせ 

念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

秋風

2019年09月19日 | 風景

      温室に続く道

 

 朝起きると体調が良かったので、午前中に植物園まで取材を兼ねて撮影に行ってきた。

やはり猛暑が影響してか?ラン系の花の開花は少なかった。

それでも温室の中は水の散布で涼しく室外の風もさわやかでした。

 

広角のズームと 105㎜のマイクロレンズを持参して 左右一枚づつ3D画像にできるように撮影してきた。

時間を見ておいおい3Dで見られるように画像を作っていきます。

その画像を見ながら絵を描くというわけではありませんが・・・・・脳内にインプットです。


中秋の・・・

2019年09月13日 | 風景

     2019.09.13   PM10時頃

 

 PM8時頃NHKニュースアプリを見ていて今夜が「中秋の名月」であることを思い出し慌てて窓から眺めると雲間がら月が見えかかっていた。

カメラを出してきて撮りだすが薄雲が掛かっていて、月の丸が出ない・・・・・。

和室の窓から寝ながら眺めていると22時ころ雲の切れ間が・・・・・。

完全にはすっきり晴れなかったが月が丸く見える画像が数枚あったので一枚アップします。

 

 


近所の花火2

2019年08月05日 | 風景

近所の花火2

 

 昨日日曜日4日の夜8時半ころ、

割と近くだと思っていたが、花火の量や豪華さがちかくの花火ではないような。

地図で確認して、方向からすると岡崎だと思う。

若いころ岡崎に住む知り合いがいて夜花火を見に行ったこともありました。


近所の花火 190728

2019年07月30日 | 風景

近所の花火 190728

 

 夕食後窓の外で花火の音が・・・競馬場で花火をやっているようです。

写真を撮るのも面倒なのでデジカメの動画で。

室内からの撮影なので音声があまりよくないですが・・・咳払いの音なそ耳障りですがあしからず。

 

 最近は夕食の時にビールかチューハイを飲む時があります。

手術後はアルコールに弱く、一缶を女房と分けて飲むのですが、

私はコップ一杯でダウンしてしまいます。

食事中に飲むと途中でダウンしてその後の食事はほとんど食べられず、ベットで横になってしまいます。

そんなことで一日の食事の摂取量が少なくなり体重が増えず減り続けてきました。

また42kg台になってきたので危機感を持つようになりましたが。

原因はアルコールかと思っていましたが、夕食時には飲まず、寝る前に時々飲むようにしたら一日の食べる量も戻り体重も少し戻ってきました。

一日の食事の総摂取量が体重の上下に影響しているようです。

一日に食事からとれる量には限界もあるし主治医も『体重は増えなくても良い・・・』と言っていて元気なら良いということですが。

一時46kgほどに増えた体重も最近は43kg台に留まっていますが、それほど調子は悪くないです。

 


連休中の透明度

2019年04月28日 | 風景

          左に  乗鞍岳           御嶽山

 

 朝起きて窓のカーテンを開けると高曇りではあるが鈴鹿の稜線全部がはっきり見えた、最近では珍しい透明度です。

ベランダから東を見ると南アルプスも見える。

これなら御嶽山も見えるかもしれない。

今朝の散歩コースは御嶽山が見えるT公園に決めた。

ミラーレスのカメラに「1NIKKOR 70-300」を持参

すっきりとは晴れないがやはり連休中は透明度が良い、

御嶽山は久しぶりに拝めました。

 

         南アルプス     赤石岳          聖岳

 

 

 

 

 

     春日井三山の背景には    白山か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     鈴鹿    鎌ヶ岳     御在所山

 

 

 

 

 

 

 

      


風景

2019年04月06日 | 風景

      山並みはかなり霞んでいて不明瞭ですが  竜が岳~藤原岳へ続く稜線です。

 

 このシルエットだけで山並みを同定するのは難しかったが、いつも見慣れているので竜が岳から藤原、御池と続く稜線です。

 

今日は車のタイヤ交換(冬タイヤからノーマルタイヤに)。

ついでに以前使っていてベランダに放置してあったた冬タイヤを断捨離。

アルミの立派なホール付きだったが廃棄の処理費一本につき500円取られる。

BSの「タイヤ館」では一本1080円と言われた・・・・・もっと安いところを探した。

買取するところもあるようですが、少し遠いのでやめました。

ついでに使わなくなったバッテリー3個も断捨離。

天体写真撮影に使っていたもので、使わなくなっただけで充電すれば十分使えるしろものでしたが、

やはり一個500円の処理費を摂られる。

 

物を捨てるのにもお金がいる時代です。

まあすっきりはしましたが。

 


寒風の中_花見

2019年04月03日 | 風景

       鶴舞公園 車の助手席から撮影

 

 公園の桜は満開のようですが、列島には寒波が押し寄せていて日本海側では雪が降ったところもあったようです。

当地も真冬の寒さで風も強かった。

平日にもかかわらず、公園内には花見をしている人もいました。

夜になれば花見の場所取りも大変でしょう。

 

 

昨日は大学付属病院で診察日でした。

桜が咲く時期でしたが寒かったです。

 

 


夕日

2019年01月08日 | 風景

        16:50分頃

 

 日没前の夕日。

ガスが多めなので日没時の山影は見えません。

丸い夕日はひさしぶりでしたが黒点は見えませんでした(夕日でも黒点が判る時があります)。

下の鉄塔は新日鉄住金です。

 


御来光

2019年01月01日 | 風景

            AM7:01   御来光

 

 新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

 

      赤石岳(3.120m)                     聖岳(3,015m)


初雪

2018年12月29日 | 風景

       AM8時頃

 

 日本海側を中心に北から日本列島を寒波が到来しているようです。

当地も今年初雪で、雪景色とまではいきませんでしたが白装束でした。