
写真は町の庁舎の後ろのクロッケー場がある広場
の周りに植えてある杏の花です。3月28日撮影
茨城県では3月30日に桜の開花宣言をしましたが
近辺ではまだ蕾の状態です
今日は穏やかで、お花見日和と言うことですが
桜より一足先に見ごろとなった、杏の花を楽しんでいます。
梅よりも少し花が大きく、甘い香りがします。
の周りに植えてある杏の花です。3月28日撮影
茨城県では3月30日に桜の開花宣言をしましたが
近辺ではまだ蕾の状態です
今日は穏やかで、お花見日和と言うことですが
桜より一足先に見ごろとなった、杏の花を楽しんでいます。
梅よりも少し花が大きく、甘い香りがします。
ピンクの可愛いお花なんですね。
桜も東京よりは少し遅れましたね。午後から雨
とのことなので東京は今日がお花見ピークでしょうか?
8日は地元のお寺の花まつりなんですが、それまでには咲いて欲しいと思います。
境内では、カラオケや舞踊の発表会などがあってとても賑やかです。
杏の花、家の近所の”杏の小道”のものはもう終わりかけています。
ビンクの色が鮮やかですね。
杏の小道という所があるんですね!
ステキですね
花の寿命が短いですね、満開になったと思ったら、4~5日後くらいには散れていました。
散り始めています。
でも、花冷えがあったせいで
ずいぶん、咲いてから
持ちこたえたと思います。
桜が丁度満開になり、お寺の境内は華やかでした。開花するのは東京より10日くらい遅かったかしら!