ジャーマンアイリス 2008-05-18 20:24:26 | 写真 ジャーマンアイリスが素晴らしく咲いてる と聞いてその畑を見てきました。 これは趣味で自転車店の御主人が作っているのです 町では有名です。 花を少しアップで写してきました。 花がとても大きいんです、この花は色があざやかで 華やかです。とても素晴らしいです « 心臓血管リハビリテーション | トップ | フロックスという花 »
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 すばらしい! (youko) 2008-05-20 11:12:50 ジャーマンアイリスは菖蒲やあやめより花が大きくて色も豊富、そして長持ちするでしょうか。奇麗ですね。趣味でこれほど沢山咲かせるのはとても好きなんですね 返信する youkoさんへ (atuko) 2008-05-20 12:05:13 今朝は雨風が強くてひどかったですね長持ちすると思いますよこの方は花菖蒲も別の所に植えてあるんですよ花の時期には、社会福祉協議会と連携してお祭りをするんです。野点をしたり花菖蒲の苗を売ったり、障害者の作った野菜などを売ったりします。売り上げは社会福祉協議会へ寄付しています。 返信する こんにちわ (グランドマザー) 2008-05-20 12:13:50 きれい!!ですね ずいぶんと沢山のジャーマンアイリス 個人の自転車やさんが作っていらっしゃるんですか いろいろな花の色があるんですね~昨晩の雨には花は大丈夫だったのでしょうか 返信する きれい (つとむ) 2008-05-20 18:17:39 たっぷりとした花ですね。遠くで見た方が、より、きれいかも。 返信する 趣味で? (aki) 2008-05-20 23:39:33 すごいですね~趣味で作っておられるなんてプロですよね。また畑の広いこと。見事に丹精されて大変でしょうね。大腸は何か気になるんですか?私も2年後といわれて3年目で何となく腸がおかしい感じがしていたらやはり炎症ができていましたが結果は良性でした。上手な先生を見つけていってください。この検査、下手な先生は駄目ですよ。 返信する グランドマザーさんへ (atuko) 2008-05-21 19:51:56 ジャーマンアイリスはとっても華やかな花です花菖蒲とは大分印象が違いますね奥さんと一緒に苦労しながら作っているようです。 返信する つとむさんへ (atuko) 2008-05-21 19:55:30 大きな花でとても華やかですよ写真で近くで写すときつい感じになるかも知れませんが、実際の花を見ると近くでもとてもきれいですよ。 返信する akiさんへ (atuko) 2008-05-21 19:59:56 本当にプロのようですよご苦労も多いようですそうなんですがんかも知れないと心配しています。来週掛かりつけの先生の診察に行きますので検査を頼むつもりです。akiさん良性でよかったですね。 返信する Unknown (ノッコ) 2008-05-21 21:14:43 ジャーマンアイリスの季節なんですね。どの花も我が家の庭にあるのと同じで、あらぁ~と拝見いたしましたよ。私のHPの庭の花のコーナーの「庭の花2」に4種だけのせてあるんですよ。大腸の具合が気になっておいでなの?私も癌検診は受けてましたが昨年、気になる症状が有って思い切ってカメラをお願いしました。検査は楽でしたが、大量の下剤を飲むのがなかなか大変でした。結果は憩室が左右同じ位置に在り、そこが狭まっているとのこと。格別な症状が無ければ余り気にしなくて良いと言われ安堵しました。atukoさんの検査の結果も良いことを祈ります。ところで私の近況ですが、20代~30代と、我が子と同じ年頃の比較的若い方達が発症し、国内にわずか100名ほどの患者さんがおられる進行性の稀少難病、「遠位型ミオパチー」という病気のの特定疾患認定を求める署名活動のお手伝いをさせて貰っております。オンライン署名ができるようになっております。個人情報保護のため氏名のみの署名です。宜しければご協力くださいませんか。患者会のアドレス書かせてくださいね。遠位型ミオパチー患者会 http://enigata.com/ 返信する ノッコさんへ (atuko) 2008-05-23 17:00:38 そうですかHPの写真見てみます大腸検査は、腸をきれいにしないといけないので、それが大変だなーと思いますなんでもないことを期待してとにかく検査を受けてみます。私も署名をさせてもらいました。 返信する アリガトウございます (ノッコ) 2008-05-23 19:09:28 ~と私がお礼を言う立場じゃないのかも知れませんが、有効な治療法も国からの援助もないまま前向きに活動をされている患者さんに少しでもお手伝いができれば・・・とオンライン署名のお願いと職場などの身近なかたに署名用紙での署名のお願いを~と、勝手にボランテイアをさせて貰っています。ジャーマンアイリスを植えておいでのこの方も福祉のボランテイアをされておいでなんですね。お花で誰かを幸せにできるなんて素晴らしいですね! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
長持ちすると思いますよ
この方は花菖蒲も別の所に植えてあるんですよ
花の時期には、社会福祉協議会と連携して
お祭りをするんです。
野点をしたり
花菖蒲の苗を売ったり、障害者の作った
野菜などを売ったりします。
売り上げは社会福祉協議会へ寄付しています。
昨晩の雨には花は大丈夫だったのでしょうか
遠くで見た方が、より、きれいかも。
趣味で作っておられるなんてプロですよね。
また畑の広いこと。
見事に丹精されて大変でしょうね。
大腸は何か気になるんですか?
私も2年後といわれて3年目で何となく腸がおかしい感じがしていたらやはり炎症ができていましたが結果は良性でした。
上手な先生を見つけていってください。
この検査、下手な先生は駄目ですよ。
花菖蒲とは大分印象が違いますね
奥さんと一緒に苦労しながら作っているようです。
写真で近くで写すときつい感じになるかも
知れませんが、実際の花を見ると近くでも
とてもきれいですよ。
ご苦労も多いようです
そうなんです
がんかも知れないと心配しています。
来週掛かりつけの先生の診察に行きますので
検査を頼むつもりです。
akiさん良性でよかったですね。
どの花も我が家の庭にあるのと同じで、あらぁ~と拝見いたしましたよ。
私のHPの庭の花のコーナーの「庭の花2」に4種だけのせてあるんですよ。
大腸の具合が気になっておいでなの?
私も癌検診は受けてましたが昨年、気になる症状が有って思い切ってカメラをお願いしました。
検査は楽でしたが、大量の下剤を飲むのがなかなか大変でした。
結果は憩室が左右同じ位置に在り、そこが狭まっているとのこと。
格別な症状が無ければ余り気にしなくて良いと言われ安堵しました。
atukoさんの検査の結果も良いことを祈ります。
ところで私の近況ですが、20代~30代と、我が子と同じ年頃の比較的若い方達が発症し、国内にわずか100名ほどの患者さんがおられる進行性の稀少難病、「遠位型ミオパチー」という病気のの特定疾患認定を求める署名活動のお手伝いをさせて貰っております。
オンライン署名ができるようになっております。個人情報保護のため氏名のみの署名です。宜しければご協力くださいませんか。
患者会のアドレス書かせてくださいね。
遠位型ミオパチー患者会 http://enigata.com/
HPの写真見てみます
大腸検査は、腸をきれいにしないといけないので、それが大変だなーと思います
なんでもないことを期待してとにかく
検査を受けてみます。
私も署名をさせてもらいました。