goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

フロックスという花

2008-05-23 17:31:27 | 気になる動物・植物
    


 植物公園に行った時に買った花です
名前が「フロックス」と付いていました
花弁が変わっていて初めての花でした。

私は「フロックス」というと、花の丈が高くて
五弁のまるっこい花が咲くものと思っていました
全然印象が違うので、名前が違うのではないかと
ずっと、調べていました。

しかし、今日来た花のカタログにこの花と
同じ写真がありました。
フロックスでよかったのです

ハナシノブ科フロックス属で白や紫、ピンクと花の色がいろいろあるようです
花は5月~7月と咲き長く楽しめるようです
こちらは、1年草です 別名:キキョウナデシコだそうです。

同じ名前の花でも花弁の形が変わると花の雰囲気が変わって
別の名前かと思ってしまいます。

丸いはなびらの方は、ハナシノブ科クサキョウチクトウ属
です。そういえば、夾竹桃に花が似ているかも知れませんね。
こちらは、宿根草フロックスと分かりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮮やかですね (aki)
2008-05-24 23:04:47
きれいな鮮やかな色ですね。
私も初めて見て知った名前です。atukoさん、いつも詳しくお調べになりますね。感心しています。
私はいつもテキトウですので調べてもすぐに忘れます
返信する
ノッコさんへ (atuko)
2008-05-25 19:49:14
ありがとう
詳しく調べるのはたまにですよ
いろいろ気になった時に納得するまで
調べています。

ノッコさんの花壇には沢山の花があり
私の知らない花ばかりです
時々勉強に伺います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。