goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

トマト

2006-07-16 15:01:52 | 俳句
◆ 直売所真っ赤に熟れしトマト買ふ

◆ 蚊火焚いて野菜商ふ直売所

◆ ダムの色濃群青や雲の峰

◆ 児童の背かくす歩道の夏よもぎ

◆ 風止まり時止まりし夏の霧


    

       子供の蟷螂がアスパラガスの茎にちょろちょろしていました。
         子供は可愛いですね。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京にも (つとむ)
2006-07-17 07:18:52
東京にも

直売所あります。

練馬は結構、畑があるのです。

買ったことはないけれど、

大根とか売ってたような気がします。



直売所トマトピーマン農家の子
返信する
さすがです (つらつら)
2006-07-18 16:31:01
直売所のトマトはさぞや美味しいことでしょう。



次々と句が出来る不思議・・・・

やはり感性の問題でしょうね。



蟷螂、わが家も大発生しますけど今年はまだ姿を

みかけません。

でっかいのでびっくりするんです。

雨なのでまだ出てこないのかしら・・・





返信する
確かに (atuko)
2006-07-19 15:34:19
つとむさんへ



 農家の子・・・・確かに

直売所の野菜はぷりぷり、ぴちぴち

しています。面白い発想ですね!



つらつらさんへ



 トマト美味しかったですよ

俳句は難儀しています

定型句をつくるのは、季語や

きれ字など約束ごとがあって

一句できるのに何回も推敲します。



でも、写真を写すようなつもりで

作っています。



初めて蟷螂の子供を見ました

緑がきれいで、可愛いものですね

一匹だからいいのかも知れませんが
返信する
スクールゾーン (グランドマザー)
2006-07-19 22:33:43
atukoさんこんばんわ

児童の背隠す歩道のよもぎ 良い句ですね



我が家の塀際も かるがも軍団(夫と私はこう呼んでいます)小学生が毎朝一列に通ってゆきます

8人つながりなのですが子供たちが少なくなって

これでも多い人数だそうですよ



まだ梅雨が明けないですね お体ご自愛なさいませ
返信する
グランドマザーさんへ (atuko)
2006-07-20 15:48:28
かるがも軍団とは面白い発想ですね



家の脇の道は小学生の通り道になっていて

何組のグループが通るのか分かりませんが

朝は皆真剣な表情で歩いていきます。



今朝は歩道の向日葵を写していたら

男の子が「こんちわー」と挨拶して行きました

可愛いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。