goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

夜顔が咲いた

2006-07-31 15:46:51 | 写真
 夜顔・・・ひるがお科〔夕方咲いて朝しぼみます〕
香りがある  俳句では秋の季語です

  

 昨日夜顔が咲いた。(16時30分撮影)
花の基の筒状のところが、ぐ~んと長く伸び
白い大輪の花、朝顔とはまた違った雰囲気がある
美しい、艶やかである、ふっと「月下美人」という
ことばを思い出した。

 ◆ 夜顔咲く癒しの部屋のドアのごと

下の句は季重なりになってしまいましたので
上のように直しました。「月下美人」が
夏の季語になっていました。

  〈夜顔咲く月下美人の艶姿〉

今朝5時10分ごろ見たら萎みかかっていた。


 白鹿の子ユリも咲いた

  

 最初見たときは、美しいとは思いませんでした。
あるとき、陶器のつぼに、白鹿の子百合とその葉を
デザインした絵が描かれているのを見ました。
その絵がとても、美しかったので、改めて
この花を見直しました。今ではとっても好きです。

 ◆ こふのとり来たかと思ふ鹿の子百合

こうのとりは、鶴に似た水鳥で
松にツルというのはこの鳥のことだそうです。
(国語辞典より)


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい・・・ (つらつら)
2006-08-01 20:06:13
鹿の子百合、真っ白できれいです。

コウノトリを思わせますね。

百合も種類が多くて香りのきついのはいやですが

楚々とした百合はいいですね。

atukoさまのところも色々咲いて楽しみでしょうね。

お身体のほうは大丈夫ですか。

気をつけてくださいね。
返信する
つらつらさんへ (atuko)
2006-08-02 14:27:28
体への気遣いをありがとうございます。

股関節の痛みは相変わらずで、腰から

足への痛みが強く明日神経根ブロック

をすることにしました。

この治療に賭けてみました。日常生活が

楽になれば良いと思っています。



庭には一般的な花ばかりですが

雑然と植えてあります。花は季節を

知らせてくれるので楽しみです。
返信する
神経根ブロックとは? (つとむ)
2006-08-02 20:55:15
治療のめどがついたんですね。

でも、どんな治療?

すこしでも、症状が良くなればいいですが。



夜顔の萎みし時に子は帰り
返信する
よるがお (グランドマザー)
2006-08-02 22:09:49
朝顔は一般的に知られていますがよるがおはまだ知らない人が多いんではないでしょうか はずかしながら私もそのほとりなのですが・・・



花をめでてうたに読める良いですね

静かなひとときの時間って大切ですね

上手にお使いになってらっしゃいますね
返信する
グランドマザーさんへ (atuko)
2006-08-04 15:33:31
夕顔という名前で売っていますが

夕顔はウリ科の植物でかんぴょうの花だそうです



やはり、夕顔として売っていましたが

夜顔というのが正しいようです。

私も始めてみました。純白で本当に

癒されます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。