goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

ミヤマカタバミ

2013-03-28 19:57:33 | 写真

天気が良く暖かかったので、カメラを持って

花を求めて歩いてきました。

先ず小松寺へ行き枝垂れ桜がとうかな、

と見てきました。本堂へ通じる階段の上り口です。寺の花は丁度見ごろでした。

道順から寺の裏の紫陽花通りへ行って見る、

カタクリの花が咲いて、アズマイチゲが咲いていた。

 

その道をさらに進んで町営のホロルの湯に行く、

途中に大きな辛夷の木があり満開だ、枝が低い所にも垂れて

運良く花の接写ができる。ホロルの湯には枝垂れ桜が沢山植えてあるが

まだ蕾だった。

その先の清音寺に何か無いかと行って見る。前から見たいと思っていた

ミヤマカタバミの白い花が咲いていた。

午後は常陸太田市の桃源へ行く

桜のソメイヨシノは咲き始めで淋しかったが、花桃の濃い紅色が見事だ

庭園は梅の花盛り、アセビも咲いていた。アセビの花に白い蝶が一匹飛んでいた

初蝶です。  初蝶や平らに飛んで往復す atuko

この季節に珍しくアヤメの花が咲いていた。

ここは6月になると花菖蒲の花が有名で多くの人出賑わいます。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の陽を浴びて (youko)
2013-04-05 21:55:35
小さな花が暖かさを感じて咲いていますね。
カタクリは田舎にある実家の近くで春一番にさ
咲いていたのを思い出して懐かしい気がしています。
食べたこともありますが味は忘れてしまいました。
返信する
youkoさんへ (atuko)
2013-04-06 16:42:32
外へ出ると様々な花が咲いて
春爛漫です。
カタクリは食べられると聞きますが
こちらでは昔どうだったのでしょうね
今は保護されているので採取はできませんね。
今日は花吹雪です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。