goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

夏桑

2010-06-13 20:19:28 | 俳句



俳句
初体験夏桑の味止まらない



小松寺の裏に紫陽花ロードというところがあります
キャンプ場へ行く細い道ですが両側に紫陽花がかなり長い距離
植えてあるところがあります。

紫陽花を見に行ったのですがまだ全然咲いていませんでした
車でのろのろ走っていたら、山の斜面に桑の木があり小さい実ですが
沢山生っていました。

手の届くところにもあったので熟して黒くなった実を食べてみました
酸味が無く甘くて美味しく後を引く味です。

夫は子供のころ良く食べた、と言いますが
私は初めての味です
多くは採れなかったのですが、いくらでも食べたいと思う味でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べたいナー (youko)
2010-06-14 15:54:14
子供の頃よく食べました。蚕を飼っていたので桑の木が沢山あって黒く熟したものを食べました。口が真っ黒になるんですよ。
返信する
youkoさんへ (atuko)
2010-06-14 17:47:31
やっぱり食べましたか
夫も沢山食べると口の中が黒くなって
食べたことがわかってしまうんだ
と言っていました。
返信する
紫陽花の鎌倉 (比左史)
2010-06-14 20:02:15
ブログへの書き込みありがとうございます。成就院に続く階段脇にぎっしりと咲いている紫陽花は見事でした。眼下の由比ガ浜はすっかり夏の海岸でした。
 桑の実は私も食べた記憶はあります。あとグミの実もたべましたね。
「蘇葉」が届きました。田所さんの手術後のご苦労がひしひしと伝わってまいります。パソコンライフもすっかり自分のものにしていますね。
返信する
比左史さんへ (atuko)
2010-06-15 20:19:32
紫陽花の良いときに鎌倉へ行きましたね

「蘇葉」が届きましたか
私は総会でもらいました。比左史さんの川柳の鑑賞を読みました。機智に富んだ川柳は感心したり
笑ったり良いものですね。
返信する
桑の実 (aki)
2010-06-17 11:24:50
私は瀬戸内の田舎育ちなのですが実際に桑を見た事があるとは思いますが思い出せません。
実は食べたことはないのでatukoさんの美味しそうな感想に何時かはと思います。

子供の頃は山に上がっては自然のものを取っては食べました。
今の子供はもうそんな事はしないのでしょうね。
返信する
akiさんへ (atuko)
2010-06-17 20:25:24
自然のものを採って食べるといっても
食べられるものとそうでないものを
見分けるのが難しいから、怖いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。