GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

吊り棚の準備

2019年04月24日 18時59分27秒 | 農場日誌
今朝の最低気温は今月最高の15.4度でした。




天気予報はところにより弱い雨・・・ですが、雨どいがこんなですから弱くはありませんでした。
しかし、小一時間で小康状態になりましたが。夕方また降り始めています。




ザーッと降ったからある程度湿ったかと思いきや・・・




蹴飛ばしてみると5㎝下は乾いていました。今晩の「まとまった雨」に期待です。




朝方はいつ降ってもおかしくない按配だったのでハウスの中で収穫保存の準備です。
竹棒に吊るした玉ネギやにんにくが地震で竹棒ごと滑り落ちてしまうと台無しなので
手摺棒から落ちないように刻みを入れてます。ノコとノミの仕事です。




大体一棚に15-18本の竹棒が載ります。1本あたり玉ネギで10束、100個くらい、
にんにくなら150個くらい吊るせます。1スパン4段が都合6スパン。にんにくとシャルムで
1スパン、玉ネギは10000個収穫でも2スパンで楽勝。今回の量ならこの農舎のキャパ
なら半分以下で済みそうです。




午後は確定している販売先を訪問。ITを使った栽培管理フォーマットや出荷時期に
ついて打ち合せました。直売所も控えているのでゆったり構えていられるのは来月
までになりそうです。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウルトラスーパーデラックス徒長 | トップ | 軽トラ荷台改修 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
畑大好きさん (ガマ)
2019-04-25 13:00:52
いえいえ、家庭菜園ならそれほどは頑張りません。
今般は就農一年目である程度の実績が必要ですから
前準備もそれなりに気合を入れています。
返信する
らうっちさん (ガマ)
2019-04-25 12:59:18
本当にそうなって欲しいですね。
今のところにんにくは大丈夫そうですが玉ネギが
心配ですね。
まあ、なるようになるでしょう。とりあえず地震対策は
やっておかないと。^^
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2019-04-25 12:57:44
先を考えますといろいろ思いつくところがあって
やる事が増えています。
後は収穫次第ですね。

恵みの雨になればと思っていますが、今のところ
もう少し欲しいところです。
返信する
Unknown (俺的菜園生活(畑大好き爺さん))
2019-04-25 11:46:06
ガマちゃん、こんにちは。いつもいつも工夫してますね。感心しています。私は小屋の中に天井から紐を下ろし苗籠をぶら下げて置きそれに収穫物を入れている無精者です。
返信する
Unknown (らうっち)
2019-04-25 09:14:47
ガマさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

この棚に、早く沢山の収穫物がぶら下がってるのを見たいわ~
竹に滑り防止の溝を付けるところは流石です♪
返信する
Unknown (Heyモー)
2019-04-25 07:04:20
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
玉ネギなどの収穫保存準備などご苦労様です
地震対策までなさってバッチリですね

昨夜からしっかり雨が降って 畑も潤い野菜たちが一気に大きくなってきそうです
返信する
甘姫さん (ガマ)
2019-04-25 06:06:25
実は畑の脇の竹は笹ですから脆弱過ぎ、地主さんの
竹林はタケノコが穫れる孟宗竹というものすごく太く丈夫
で重い竹だから採用不能。という訳で、10キロほど離れた
知り合いの山で中間の真竹という種類の竹を切らせて
もらいました。竹は竹でもいろいろありますからね。

雨はお釣りが来るほど現在進行中で降っています。^^
これで野菜たちが一気に成長しますね。ホッとして
います。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2019-04-25 06:01:03
切り込みの部分を補強することは想定しています。
一時強度でなく経時変化を想定するところまでは
辿り着いていますが、そっから先はやってみないとという
感じですね。少なくとも今年は収穫量の倍以上のキャパ
があるから荷重に不安が出たら竹一本への荷重を1/3
にまで軽減しても容量に問題はありませんから大丈夫
でしょう。
返信する
Unknown (ガマ)
2019-04-25 05:56:38
重量計算はしていますよ。平均300ℊで100個で30kg。
それに耐えられれば目的達成です。なので、真竹は
根っこの第1節目で切って来ました。そちらに切り込み
を入れてたのは多少なりとも強度維持のため。それでも
不安が残るので切り込みの脇をコードかワイヤーで絞める
事は考えています。骨格は車が乗っても平気な程頑丈
にしてありますがね。吊るしの構造は将来にかけて
継続課題です。箱は3-5年先のキャパまで計算して
いますが、個別の吊るしは原価の事しか考えていない
のが実情です。^^
返信する
gerogeroさん (ガマ)
2019-04-25 05:46:15
まだ春の内、冬眠は早いぜよ。^^
専門家、例えばHAL_Kさん、は一般人が知らない
専門知識をお持ちだから端的にいろいろな事象を説明
できちゃったりしますよね。私もその辺は苦手。でも、
説明してもらうとそんなに簡単にまとめられるのかと
感心してしまいます。やはり餅は餅屋。カエルの子は
カエルです。^^
返信する
totchanefarmさん (ガマ)
2019-04-25 05:41:22
力学的な考察はできませんが、単純に荷重による割れ
は想定していてステンレスワイヤーかコードバンドで補強
する程度は考えています。
荷重の経時試験はしていないのでやってみようとは思っています。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (甘姫)
2019-04-25 05:37:49
ガマさん、お早うございます~♪

頑張ってますね!!
沢山の収穫野菜を上手に保存、そして流通に^うまく流れると良いですね!!

畑の一角にある竹を利用できるなんて素晴らしいですね!!
天然素材で見てるだけで癒されます~♪

雨が沢山降りましたよ~
返信する
Unknown (HAL_K)
2019-04-25 05:27:17
おはようございます HAL_Kです。

いや~~、準備がしっかりと整ってきてさすがです。
totchanefarmさんはタダものではありませんね。
短い文章で的確にまとめられてます。
竹やパイプに麻紐でも巻いておいた方が賢明だったかな?(笑)
構造計算の用語をコメントで読ませていただくなんて思ってませんでしたね~
オイラは頭の片隅に残ってるだけですけど(笑)
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2019-04-25 05:27:04
そこなんですよ。
費用を無視できればφ25鉄管で完璧に出来ますが
ハウスだけでも1年分の収穫分使っちゃってますからね。
工夫で凌ぐしかありません。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2019-04-25 00:47:46
まだ起きとるおっさん(笑)
totchanefarmさんのコメントに納得、切り込みを入れた内側角部の強度低下の懸念はありますね
10mm以内の単管のrにすればそれほど強度低下はないかもですが加工も難しいですよね
金属の構造物の角部の強度アップも必ずrを付けています、
豊作で大きなためネギがいっぱい出来ないとは考えられませんよ、玉ねぎの最大重量x並び個数を想定して置いた方がいいかも…
広島はしっかり雨降って地固まるです
全部畝づくりしとけばよかった
明日の耕転はちょっと濡れ過ぎになりました。
返信する
こんばんは! (gerogero)
2019-04-25 00:01:22
↑皆さんのコメントがすごい(@-@)
私はただ、感心するばかりです~
子供は寝る時間だわ(笑)
返信する
丸竹の強度は (totchanefarm)
2019-04-24 23:07:25
> 竹棒に吊るした玉ネギやにんにくが地震で竹棒ごと滑り落ちてしまうと台無しなので
> 手摺棒から落ちないように刻みを入れてます。ノコとノミの仕事です。

丸竹が単管パイプに掛かっている部分の余裕は、数センチメートル程度でしょうか。縦方向に少しズレてしまえば、丸竹の一方が、単管から落ちてしまう可能性があるのでしょうネ。それの防止に、刻みをということだと推察されます。
ところで、丸竹はそのままであると、かなりの強度を示します。しかし、丸竹に「切り込み」を入れますと、剪断応力となる荷重によって、切り込み部分の角に応力が集中して、縦方向(竹の繊維方向)に「割れ」が生じてしまいます。
丸竹のときと比べますと、切り込み処理によって、かなりの強度低下が見られます。考慮すべきことかも知れません。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2019-04-24 22:01:22
こんばんは、
なるほど、竹棒の回転防止ですか、
ならば角材のほうがいいのではとおもいますが、
ただには敵いませんね!

今夜はお湿り期待できそうですよ!
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事