Q,「仏の十号とは?」
A,仏様をお呼びするときの名前が十種類あるというもので、
雑阿含経に「・・佛告長者。依四不壞。爾今次應修於六念。汝當念佛諸功徳。憶佛十號。如來應供正遍知明行足善逝世間解無上士調御丈夫天人師佛世尊。是名念佛。・・」とあります。
つまり
①如來(悟りの世界から来られた方)・
②應供(応受供養の方)・正遍知(遍くすべてを正しく知っておられる方)・
③明行足(『大智度論』に依れば、明とは宿命・天眼・漏尽の過去現在未来の三明、行とは身口意の三業、足とは本願と修行を円満具足することで、したがって三明と三業を具足する者をいう。)・
④善逝(善く因より果に逝きて還らない方)・
⑤世間解(世間・出世間における因果の理を了解されている方)・
⑥無上士(衆生の中において最も尊き無上の大士)・
⑦調御丈夫(衆生を調伏制御して悟りに至らせる方)・
⑧天人師(天人の師ともとなる方)・
⑨佛
⑩世尊
が仏の十号です。
A,仏様をお呼びするときの名前が十種類あるというもので、
雑阿含経に「・・佛告長者。依四不壞。爾今次應修於六念。汝當念佛諸功徳。憶佛十號。如來應供正遍知明行足善逝世間解無上士調御丈夫天人師佛世尊。是名念佛。・・」とあります。
つまり
①如來(悟りの世界から来られた方)・
②應供(応受供養の方)・正遍知(遍くすべてを正しく知っておられる方)・
③明行足(『大智度論』に依れば、明とは宿命・天眼・漏尽の過去現在未来の三明、行とは身口意の三業、足とは本願と修行を円満具足することで、したがって三明と三業を具足する者をいう。)・
④善逝(善く因より果に逝きて還らない方)・
⑤世間解(世間・出世間における因果の理を了解されている方)・
⑥無上士(衆生の中において最も尊き無上の大士)・
⑦調御丈夫(衆生を調伏制御して悟りに至らせる方)・
⑧天人師(天人の師ともとなる方)・
⑨佛
⑩世尊
が仏の十号です。