goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

2014/5/28

2014年05月28日 | Weblog

晴れ。                                                       

洗濯物2回転。ここ数ヶ月毎日シリアルを食べているがまだ飽きない。何がいいかというと、まずは簡単なこと。それと麦やら木の実がごりごり砕けていろんな味がするのがおもしろい。食べながら新聞代わりに友人からもらったフリーペーパーを読んでいたら、『本当に面白い仕事や遊びには、アートがある。単なる義務的な仕事や単なる息抜きの遊びの中には、ない。言い換えればこの世には仕事と遊びがあるのではなくて、面白い活動とつまらない活動があるだけである。』とあった。ここで言われているアートというのは行為そのものに創造性があるかどうか、個々の体に備わってるものを十全に動かし感覚することできているかということで、単に芸術作品の創作を指しているのではない。アートとは、社会のなかでいかに機能しているかという価値判断を軸に物事を規定するところから、視点をずらしてものを見ることで、そういう時間をもつことであり、そういうことを考えさせてくれるものに触れることでもある。

いま、一日一日暮らす事をできるだけ緻密に生きたい、と思っている、そう思いながらシリアルを噛み締めていたけれど、感情的なものというよりは、本当によく噛まないと消化不良な感じになる食べ物だからだった。

今日休みだった夫は昼まで寝ていて起きてきて昨夜テレビが壊れたという。11回点滅のサインがでるのはファンの故障らしい。まだ保証期限内だった気がすると夫は説明書類を引っ張りだして調べた。5年保証は今年の12月まであった。ほっとして修理の連絡をする。

仕事に行く。日焼け止めを塗ったがもう焼けてきている。

母校の彫刻科、頭像の仕事も残りあと2日。ひと月半、通うところがあったのがなくなる。

気温は30度を超えている。時間割変更で授業がいつもより1時間はやく始まって1時間はやく終わったため、3時過ぎに自転車で帰る道のり、日差しに体力がじわじわ奪われていくのを感じながら買い物をして、夫にモナ王を買って帰る。

散らかった自分の仕事場を片付けるように言ったのに全然片付いていない。

乾いた植木鉢に水。アンバークイーンの咲ききった数輪を煮てコーディアルにし、ついでにばらを煮た白いホーローのミルクパンを新品みたいにしたくなって激落ちくんと重曹で磨いた。洗濯物を取り込む。ちょっと横になってから洗濯物を畳む。

夕飯は半分残っていたトマト缶と鶏、玉ねぎ、きゃべつ、しめじ、舞茸、を炒めて牛乳を入れてコーンスターチでとろみを付けて煮たものをクスクスと一緒に食べた。