goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

神代之衣。

2011-05-24 21:32:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、作成を頼まれていた「神代之衣」ですが、どうにか出来ました。
で、早速依頼者に渡しました。
神秘石取り付けで、生命力+240、気合+120、魅力+57、土属性+50となったそうです。
ここまで来ると、もう付与石では到達できない領域ですね。
改修費が凄そうです・・・。
まあそれはともかく、これで肩の荷が下りました。
また気楽な生活に戻ります。

雷鳴・序。

2011-05-24 01:32:13 | Weblog
「信長の野望Online」で、拠点戦に出ている訳ですが、その時の実装に、「雷鳴・序」が入っています。
「土方術・壱」で真っ先に覚える、基本中の基本技能なのですが、実は結構使えたりします。
最近の追加ダメージの影響で、ダメージが1400出たりします。
消費気合80で、です。
もちろん、これそのもので敵を倒すと言うのは無理がありますが、気合が足りなくて動けない、と言う状況で使用すると、結構便利です。
この間に、気合が結構回復するので。
思わぬ技能が役に立つ、と言う話でした。

ダメージ。

2011-05-24 00:48:13 | Weblog
「信長の野望Online」で、「森羅天翔」のダメージを見ているのですが、最近の土属性重視の効果もあって、着実に増えているようです。
昔は、平均で5000程度でしたが、今は5100位は行っているのではないでしょうか。
ただ、相変わらず「森羅天翔」のダメージは不安定で、駄目な時は5000を切ってしまいます。
どちらかと言えば、最高ダメージよりも、最低ダメージを気にする方なので、結構気になります。
前も書いた通り、上限が80の土属性神秘石が2個手に入れば、この問題はほとんど解決するのですが・・・。
まあ、ボヤいても仕方が無いので、今は出来る事をやろうと思います。

妖刀。

2011-05-23 22:56:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀の価格を見ているのですが、攻撃力210以上の物が全て売れたようです。
一段落付いた様ですね。
でも、まだこれからな訳で。
まだまだ妖刀からは目が離せない様です。

爆睡。

2011-05-23 10:21:18 | Weblog
薬の影響か、また非常に強い眠気が。
昨日から十数時間寝ています・・・。
とりあえず、用が終わったので、また寝ます・・・。

江ノ島。

2011-05-22 19:59:51 | Weblog
テレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず」で、江ノ島が扱われました。
見た事のある所も出ていましたし、見た事のない所も出ていました。
僕等は、近くにありすぎてありがたさが良く分からないのですが、ちょっと離れた所にいる方には、江ノ島は非常に良い所の様ですね。
いかんせん、収録日が雨だったと言うのが、残念ですが・・・。
サザエや蛤、しらす等も食べられるので、興味が有る方には是非来て欲しい所です。

伐採。

2011-05-22 00:13:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、セカンドとサードが必死に「淡竹竿」を採集していたのですが、価格が少しずつですが下落し始めました。
なので、「ヒノキ材」が採れる所での伐採はどうか、と思い、久しぶりに近江の伐採場で伐採する事に。
元々、セカンドとサードを足利家に士官させたのも、この伐採場を利用する為でしたし。
で、上位素材として、新しく追加された材料の名前も知らずに伐採を始めたのですが、「黒松の樹枝」と言う物の様です。
楽市楽座で価格を見てみましたが、正直「淡竹竿」とそれほど差が無いのですが、若干こちらの方が良さそうだったので、「黒松の樹枝」を入手する事に決めたのでした。
「ヒノキ材」が採れる所での伐採は、使用しないアイテムが多いのが難点ですが、まあそれは慣れてはいるので。
これからしっかりと伐採します。

滅紫刀。

2011-05-21 16:36:21 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前使用していた「滅紫刀」が売れました。
これで、大分資金繰りが楽になりました。
それにしても、今回の「滅紫刀」は、第三陣に入ってからずっと愛用していた・・・のは事実ですが、よく考えると1ヶ月も使用していませんでした。
まあ、つなぎの武器で有る事は分かっていたので、予定通りではありますが・・・。
今度手に入れた「神薙刀」は、本命なので、長く使用する・・・予定ですが、攻撃力217がでたら、多分買い換えてしまうと思います。
まだどうなるか分かりませんが、愛用できればと思います。

ダメージの積み重ね。

2011-05-21 01:53:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、術のダメージを上げる為に日々頑張っている訳です。
腰袋や妖刀の強化によって、少しずつ高めている訳ですが、上限が80の土属性神秘石が手に入ったら、こう言う強化が何だったのかと思うほどダメージが上がる訳で。
上記の神秘石が手に入ると、土属性が10上がって、追加ダメージが20も上がってしまいます。
これが2個手に入ると、土属性は20上昇し、追加ダメージは40上昇する事になります。
だんだん、自分がやっている事の小ささが気になって来ますが、そもそもそう言う神秘石を入手できる機会に恵まれるか、と言う疑問はあります。
今はやれる事を積み上げて行くしか無い様です・・・。

妖刀交換。

2011-05-21 01:34:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀の交換を行いました。
破産寸前まで行った理由です。


「滅紫刀」攻撃力213から、「神薙刀」攻撃力216へと変わりました。
正直な所、ずっと「滅紫刀」で終わるかと思っていたのですが、他の種類の妖刀になりました。
現在出回っている妖刀の、攻撃力の理論値は217。
理論値よりも1低いですが、これは多いに使う価値が有ると考え、買いました。
生気付与には、以前購入した双晶石を使用しました。
おそらくはこれを超える物は出来ないと踏んで、行動した訳ですが、「護国祈神剣」では、攻撃力が1足りない201と言う物もそれなりに出回っていた為、ひょっとしたら攻撃力217が出て来るかもと言う点は不安では有ります・・・。
ちなみに、「滅紫刀」と比べると、視覚効果は地味です。


光が鍔の部分から剣先に向かって伸び続けています。
まあ、「滅紫刀」の見た目は個人的には良すぎたのか、若干飽きてきていた為(美人は3日で飽きると言いますし)、これ位が良いのかも知れません。
ちなみに、今回追加された装備は「闇」がテーマの筈なのですが、見た目はバリバリに「光」です。
まあ何はともあれ、これによって、単体術の追加ダメージが7上昇しました。
少しずつでも、威力が上がっていくと言うのが良いです。
でも、装備品はまだ上を目指せます。
これからも頑張ります。

絹糸刺繍の腰袋。

2011-05-20 17:29:35 | Weblog
「信長の野望Online」で、「絹糸刺繍の腰袋」の価値がアップ。
価値13になり、土属性が+22になりました。
この影響で、装備品に寄る土属性付与は+412になり、最大土属性は801でそのままです。
ここしばらく、腰袋の育成に集中していたので、非常に嬉しいです。
追加ダメージも、少しずつですが上がってきている訳ですし。
ここから先は、成長が更に大変になって来ますが、土属性が上がるのならば、喜んでやります。
これからも楽しみです。

雷槌・四。

2011-05-20 03:39:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、魅力アップの為に、半ば嫌々育てていた「雷槌・四」ですが、拠点戦で使用してみると、意外に悪くない事に気づきました。
共闘しているNPCに対して使用する・・・のではありません。
気合が無い時に、自分に掛けて、攻撃するのです。
ちなみに、「錬星法」と妖刀の装備は必須です。
まだデータが集まっていない為、不完全な所もあるのですが、極めて少ない気合で、2400程度は与えられる様です。
場合によっては、2800程度出る事もある様です。
ただし、物理攻撃なので、外したり、守護されたり、援護射撃をもらったりする可能性はありますが。
「雷槌・四」の為に、貴重な1ターンを消費してしまうと言うのも難点ですが、極限状態だと、意外に使い道があります。
たまには、技能の見直しを行わないと行けないですね・・・。

市場変動。

2011-05-20 00:32:03 | Weblog
「信長の野望Online」で、お金をかき集める為に、通常よりも早く知行の加工販売を始めたのですが、その際に、産物の価格が下がっている事に気づきました。
で、加工による利益を見ていたのですが、やはり利益が多くなっていました。
市場に動きがあったようです。
単純に考えると、プレイステーション3版の復旧で、プレイを再開された方が、知行で沢山手に入っていた産物を一気に売ったから、と言うのが頭に浮かびますが、実際にそうなのかは不明です。
ただ、お陰様で、通常よりも加工回数が少ないのに、利益はいつもと同じになりました。
これで、ある程度は資金に余裕が出来ました。
近い内に、破産寸前にまでなってでも手に入れた物を公開できると思います。
自分もかなり楽しみにしています。

大友義統戦。

2011-05-19 18:50:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、「小田原の陣・四」の武将6人を倒す事に。
盾役3人で、攻撃が鉄砲之取扱と陰陽道と武器之取扱(「怒りの拳」のみ)と言う、かなり割り切った構成だったのですが、何度か全滅しながらも、5人まで勝ちました。
で、最後に「大友義統」が残ったのでした。
まず最初に、お供が懐かしい面々なのが嬉しかったです。
が、全員職業が鍛冶屋に変わっています。
お供は全員鉄砲持ちですし。
5人だから楽勝・・・と思っていたのが間違いでした。
強かったです。
「空蝉の術」も「向風の謡」も無しで、勝てるのかと思ったのですが、盾役が標的固定をしっかりこなす事で、勝ちました。
やってみるものですね・・・。
とりあえず、今回は様子見として行きましたが、次は「豊臣秀吉」そのものと戦いたいです。
腕貫も神秘石も必要ですし。
まあ、これは今後機会に恵まれれば、ですが。

立物。

2011-05-19 12:13:52 | Weblog
「信長の野望Online」の、立物の話です。
以前、要望として送った事もあるのですが、紋所の家紋を型どった立物が出ないかなと思います。
紋所は、今は必須のアイテムですし、自分で選んだものなので、立物になっても愛着がわくと思います。
ファーストの場合、葛紋ですね。
もっとも、六文銭等、既に立物になっている物も有るのですが・・・。
桜紋等、見てすぐに分かるものがあるので、是非実装して欲しいです。