goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「七夕祭」がやってきた。

2021-07-07 18:28:18 | Weblog
「信長の野望Online」に「七夕祭」がやってきました。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/27217.html

多くの方が予想していた、最大コストの引き上げや、システムの見直しは無く(涙)、新しい神「天津甕星」が加わった事と、「七夕祭」専用ダンジョン(戦う相手は相変わらず「八雷神」ですが)が開放された事が売りですね。

しかし、この「天津甕星」、神格成長もできる一般の神なのですが、只者ではないのでした。
耐久力と魅力が高レベルでまとまった、初めての神です。

「七夕祭」前は、「天之御中主」を「凶変伊邪那美」に置き換えようと思っていましたが、予定を大幅に変更、「天津甕星」の強化に乗り出しました。

とは言え、やった事は、「天津甕星」に「天之御中主」を使用して、神格成長を行っただけです。
これまで軍神にしていた、どうやって作成したのか自分でも分からない一柱と、「織姫」を3回使用した二柱で行いました。
二回目の「天之御中主」。

ちなみに、「凶変伊邪那美」を育てようとしていた時から計画していた通り、生気を少し減らして、耐久力重視で行きました。

結果、こうなりました。



器用さと属性はやむを得ませんが、それ以外は素晴らしい能力となりました。

早速軍神に組み込んだのですが・・・。
「天之御中主」が抜けた穴が予想以上に痛いです。

考えた結果、こうなりました。



久しぶりの五柱体制です。

ちなみに、護符も作りました。


思ったよりも魅力が伸びていないのですが(涙)、完成目指して頑張ります。

教科書通り過ぎる?

2021-07-07 08:28:13 | PC関連
何故か今でも「Store MI 2.0」の検索に引っかかる事が結構あるようなので、「Store MI」の話を。

現在、AMDのサイトから、かつて「Store MI 2.0」(今は2.0が消えて「Store MI」)と呼ばれていたソフトウェアがダウンロードできます。
HDDとSSDをくっつけて、HDDの容量と、SSDの速度を両立させようと言うコンセプトそのものは、旧バージョンと同じなのですが、あまりに安全性を重視している為か、旧バージョンが持っていた魅力まで無くなってしまっています。

まず、データがHDDに入っているのが条件です。
システムドライブで「Store MI(2.0)」を使いたい場合、OSをHDDにインストールする必要があります。
ストレージのSSD化が進んでいる中で、これは厳しい気がするのですが・・・。

他にも、SSDは純粋にキャッシュとして扱われ、ストレージの容量には貢献しない、SSDによって高速化されるのは読み込みのみ等、旧バージョンではできた事ができなかったりします。
もっとも、旧バージョンをインストールして、起動しなくなったPCが何台もあるので(多分)、余計な機能は加えないと言う姿勢は間違ってはいませんが・・・。

ちなみに、私が「Windows11」を蹴ってまで旧バージョンを使い続けようとしているのは、これが理由だったりします。
「九十九トッカ」バージョン。

旧バージョンではできて、「Store MI(2.0)」ではできない最大の機能、キャッシュ機能です。
当然、キャッシュにヒットしないと効果が無いのですが、すごい結果となります。
これはメモリが高速化されればされるほど、効果を発揮するのも良いです。

無難に扱える「Store MI(2.0)」か、危険だらけですが光るものも多い旧バージョンか・・・。
と言いたいところですが、既に旧バージョンは公開が終了しており、現在手に入れられるのは「Store MI(2.0)」しかありません。

「Store MI(2.0)」は、コンセプトに忠実に作りすぎてしまったのではないかと思ったりします。
もう少し、遊べる要素があっても良かったのではないかと思うのです・・・。