英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

【歳時メモ】 今年(2019年)のセイタカアワダチソウ

2019-10-31 14:11:29 | 歳時メモ
「歳時メモ」と勝手に銘打っていますが、このカテゴリーの意味は、植物の様子や気候などをメモして、翌年以降に現記事を振り返ると、季節の進み具合が分かりやすいかなと思い、記事にしています。

 セイタカアワダチソウは今秋は3回目の記事になります。(9月26日10月7日

 今日(10月31日)時点では、黄色が黒ずんで色あせているモノをあちこちで見かけ、≪ああ、セイタカアワダチソウも最盛期を過ぎ、余韻の時期に入ったんだなあ≫と晩秋の気配に少しさびしい気持ちになりました(私は冬が苦手です)
 ところで、ふと気づいたのですが、今咲いているセイタカアワダチソウは草丈が低いものばかりでした(今日、見た地域に限ります。他の地域は違う可能性もあります)。
………≪おかしいなあ…≫

 実は、9月26日の記事で「今年は豊作の予感」と書きました。実際、10月7日の時点でも順調に育っていて、同じ感触を持ちました。生育場所も広く、密集度も草丈も高かった。
 ところが、本日の状況(草丈が低い)。初秋の私の感触が間違いでなければ、今年のセイタカアワダチソウは、途中から尻すぼみになってしまったことになります。
 原因は……日照不足だと考えます。私の地域の、今週の日照時間は例年の同時期の6割前後だと、気象情報で述べていました。台風の被害はあまりなかったのですが、それでも天候は不順で雨の日が多かったです(気温は高めの日が多かった気がしますが)。

 台風被害の事を思うと、こんな些細なことは全くどうでもいいことだと思いますが、“メモ書き”と言うことでご容赦ください。

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019 杜の都 全日本大学女子駅伝 | トップ | 札幌か?東京か? 2020東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歳時メモ」カテゴリの最新記事