英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

銀杏

2014-12-01 10:01:38 | 歳時
【11月10日撮影 南地区】

 桜などの花も、その頂点時(満開)が分かりにくいのですが、銀杏の黄葉や楓の紅葉は、さらにピークがわかりにくいです。待ちすぎると散ってしまいますし、11月中旬を過ぎると、北陸は晴天が少ないのです。
 銀杏の黄葉は個体差、いえ、環境の差かもしれませんが、ピークの幅が広いです。
 この街路樹はこの頃11月10日過ぎがピークでしたが、近所の銀杏は今がピークです。今週は真冬並みで北風も吹き荒れそうなので、散ってしまうかもしれません。
 過去の記事によると、2011年は12月13日に黄葉しています。

【11月15日撮影 高校前庭】


 こちらの銀杏は、ピークの少し前だと思いますが撮りました。毎年、待ちすぎて機会を逸していたので、ちょっと早いと思いましたが、撮っておきました。

 現在、風雨が強く荒れています。この後、寒気が入り、今週は真冬並みの寒さになりそうです。紅葉も終わりですね。
 実は、まだ、整理していない写真があります。紅葉シーズンは終わってしまいますが、よろしければ、今後もおつきあいください(なんとか、雪の積もる(「降る」じゃないです)までに、アップしたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする