6月12日、カンボジア自由・公正選挙委員会(COMFREL)等の選挙監視団が集まる「シチュエーションルーム」は、6月4日に投開票が行われた地方選挙(コミューン評議会議員選挙)について、国家選挙管理委員会(NEC)による暫定集計結果の93.1%は問題なしと発表しました。全国の投票所2万2150カ所のうち、481カ所分を無作為に調べた結果です。なお、エラーや矛盾が確認された集計データもあったとしています。与野党の得票が拮抗している投票所等で不備が多かったとのことです。また、無効票は全体の1.8%と高い比率となっています。国家選挙管理委員会は6月12日、地方選の暫定結果のチェックを開始しており、これまで寄せられた70 件以上の苦情への対応も進め、6月25日までに最終結果を公表したいとしています。
私も国際選挙監視団の一員として、選挙監視に当たりましたが、監視対象の投票所では、無効票が多数発見されました。4年ぶりの選挙ということもありますが、事前に有権者への選挙のやり方の研修・広報を進めるとともに、投票に訪れた有権者に投票所で記入の仕方や無効となる場合を丁寧に説明する等の対策を取る必要を痛感しました。来年の総選挙での改善が期待されます。
(写真は、6月4日の地方選挙投票所)
COMFRELの発表
https://www.comfrel.org/eng/index.php?option=com_content&view=article&id=818:statement-assessment-on-premilinary-election-results-of-the-commune-council-election-of-the-4th-mandate&catid=188:other
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
私も国際選挙監視団の一員として、選挙監視に当たりましたが、監視対象の投票所では、無効票が多数発見されました。4年ぶりの選挙ということもありますが、事前に有権者への選挙のやり方の研修・広報を進めるとともに、投票に訪れた有権者に投票所で記入の仕方や無効となる場合を丁寧に説明する等の対策を取る必要を痛感しました。来年の総選挙での改善が期待されます。
(写真は、6月4日の地方選挙投票所)
COMFRELの発表
https://www.comfrel.org/eng/index.php?option=com_content&view=article&id=818:statement-assessment-on-premilinary-election-results-of-the-commune-council-election-of-the-4th-mandate&catid=188:other
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村