明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

JAFF-048 南房総国定公園・太東崎から WFF Expedition     2011年4月12日

2011-04-23 | アマチュア無線
JAFF-047 水郷筑波国定公園を運用した翌早朝、起床と同時に和田岬をスタートして、最短距離のコース設定で次の目的地「太東崎」を目指した。
途中、成田市付近で発電機用の燃料チャージの為にGスタンドに入り、代金を払って車に戻ろうとしたら突然の余震で、スタンドのウインドウ・ガラスが大きく波打つのを目前にして恐怖を感じてしまった。大きなガラスの危うさに直面し、普段少々くらいの揺れには動じなかったのだが、流石に身の危険を感じずには居られなかった。
その後は順調に走って、だいたい予定通りの時間に太東崎に到着できた。



此処は、九十九里浜の砂浜の南端接する場所に有って、標高約60mの小山の頂上に位置している。灯台は、少し低い所に有るので地図に示された灯台は標高39mと示されているが、再建された時に現在の位置に移されたらしい。



南側の眺望は、足下に夷隅川の川口一帯が広がり、大変美しい景色が広がっていた。



北側の眺望は、山の向こうに九十九里浜が展開するこの場所は、360度の眺望で、東を見れば太平洋の水平線が弧を描いて、地球が丸い事を実感出来る素晴らしい展望台だ、その為に土日休日には頻繁に観光客が登ってくるのだが、今日は平日なのでボチボチ程度だったのでアンテナを立てたりする私にとっては有り難い状態であった。



山の頂上に当たる一番高い所に手頃な手すりが有ったので、ここにアンテナのポールを固定させていただいた。
右端のロープの位置は、通路の様に見えるが行き止まりなので滅多に人が通る事は無さそうだったが、念のために赤い布をぶら下げて不用意な事故を避ける工夫もした。



アンテナは14M用の1本に絞り、張り綱の反対側を固定したい場所に車を停めてキャリヤーに結んで全ての準備が整った。オフシーズンであった事が幸いしてこの様な身勝手が出来たのだが、地の利に感謝して運用させ頂いた。



何時も通り照明は、螺旋型蛍光灯電球1個だ。デリカのセカンドシートに座ってゆったりしたオペレーションを楽しむ事ができた。

夕方、運用して間も無くコンディションが落ちてしまい、殆ど聞こえなくなってしまったのでやむを得ずアンテナのエレメントを18M用に張り替える事にした。
既に辺りは真っ暗になっていて、街灯一つ無い場所なので頭に付けたヘッドランプの灯りを頼りにアンテナエレメントを張り替えた。その後は18MHz帯で沢山のヨーロッパ局を相手に交信できた。

交信局数
14MHz 25局 8ヶ国
18MHz 105局 24ヶ国
合計 130局



観光シーズンには、多くの観光客が訪れるのだろう、売店が店開きするらしいが、いまは閉店中だ。
店先を拝借して晩飯は、例に依ってレトルトカレーで手っ取り早く済ませるのが何時ものパターンだ。

運用が終わった夜11時過ぎに、何時も通りアンテナなど設営した全てを撤去し、後片付けと清掃をしてから、再びこの場所を借りてラーメンを作って夜食で腹ごしらえをした。
明日の朝は、我が家まで約300Kmを走る為に、起床と同時にスタートする。少しでも朝の空腹を押さえるためだ。

今時の若者は、朝飯を食わないらしいが、私は朝飯抜きでは何も出来ない。子供の時からきちんと三食喰う食習慣が身に付いて居るので緊急時以外は朝飯を抜くなど絶対にあり得ない。だから朝飯抜きでスタートするが、必ず途中のコンピにで朝食は捕るのだが、何処にコンビニがあるのか、走ってみないと分からないので空腹を避ける為の工夫をした次第だ。


.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする