goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

桜が咲いた  2020年3月31日

2020-03-31 | その他


暖冬の冬が終わりをむかえて、近くの公園の桜がさいた。



買い物の帰りに須賀川の畔の桜を見に行って驚いた。
この咲きっぷりからすると、多分昨日咲いたのだろうと思う。
一昨日は、雪が降ったので、間違い無く昨日咲いたのだろう。
既にたそがれ刻で、綺麗には撮れなかったが記録としてコンデジのシャッターを押した。

3月に桜が咲いたのは、この街に住んで初めての出来事だ!!!
因みに須賀川は、須賀川市の名では無く、須賀川と言う名の小いさな川の名だ。
須賀川と呼ぶと紛らわしいので地元では通称「したの川」と呼んで居る。
日本三大火祭り「松明あかし」の行われる五郎山の横を流れる小さな川だが、一帯を「翠ヶ丘公園」と言い、川の畔が桜の名所でも有る。

兎も角、早い春の訪れで嬉しいかぎりだ。

桜が咲いた    2019年4月06日

2019-04-06 | その他


今年も桜の花が咲いた。
去年は4月2日に開花したのだが、今年は去年より4日遅れとなったが、平年からすれば可成り早く咲いたわけだ。



昨日見たときには、1本の木の枝に何とか花弁が見えたのだが他の木は未だ未だの感が有って、あと3日くらいは掛かるかと思ったのだが、気温22℃と暖かかったたので一気に開花となったもようだ。



今日は、彼方此方の木に、花が咲いて文句無しの開花だ。





少し風が強かったが、青空に映えていよいよの「春」を実感した。

わが家の梅が咲いた     2018年3月13日

2018-03-13 | その他


この処の暖かさで、わが家の梅がやっと咲いた。

最近何年か、2月20日頃には開花して居たのだが、今年の冬は寒かったせいだろう。
今日は開くか・・少しは大きくなった蕾を庭に出る度に見て居たのだがサッパリ開花が見られなかった。
今日は少し風が冷たさを感じるけど顔に陽射しを受けると暖かさを感じるので梅の木を見上げたら、天辺の方に何輪か開いて居た。
早速脚立を立ててカメラを向けた。

遅まきながらわが家にも春が来た様だ。

近所のサクラ そして野の花たち

2016-03-31 | その他


今日は、3月最後の日、暖かく良く晴れた午後に、ソメイヨシノは、つぼみが少し膨らんでいた。
近年では、最も早い開花となりそうだ。



その近くの谷間で陽当たりの良い場所にエドヒガンが、1分咲き程度に開花していた。



サクラの種類が分からないのだが、毎年一番に咲く。
今日は、3分咲き程度だったが、今年も一番乗りで誇らしげだ。



ウォーキングで5キロほど歩いた。 西洋タンポポや



スイセンが雑草の間から顔を出して、春を告げてくれた。



農家も、リンゴの枝を剪定したり、手入れに忙しい様子だが、合間に畑も耕して自家用野菜を植える準備も進んで居るもようだ。



我が家に帰り着いて、庭の隅をみたら、何時の間にかボケの花が咲いていた。
桜は、明日か、明後日には咲いてくれそうだ。



庭のクロッカスが咲いた 2016年4月12日

2016-03-12 | その他
昨日、ふと庭の隅をみたら毎年一番に咲くクロッカスの黄色いツボミが膨らんでいたので、明日は咲くだろうと思って居た。



案の定、先ほど庭に出てみたら、一輪が見事に開いていた。
何時もの年なら、二輪咲くのに、今年は一輪だった。普段家族が通る足下なので、もしかしたら踏まれて絶えてしまったのかも知れない。



更に見渡したら、ムスカリも咲いていた。例年よりも少し早く開花した様な感じだ

庭の梅が何時の間にか咲いていた

2016-02-21 | その他

気が付いたら、我が家の庭の梅が、既に沢山開花していた。



何時咲いたのか分からないが、数日前には開花していたのかと思える程に沢山の花が開いていた。

2011年の震災の有った年には、2/26日に開花、その後は3月の中頃から末に掛けての開花が例年なのだが、今年は記録的に早い開花だったもようだ。

過去の記録を見ると、2010年に2月17日開花とあった。
今年はそれよりも充分に早かったと思えるのだが、開花日に気付かなかったのが残念だ。

腹痛と下痢

2015-12-23 | その他
12月に入ってからだが、何日かに一度、未明に軽い便意を感じて目が覚める事があった。
暫く我慢をしているのだが、だんだんと強く意識する様になり、仕方なしに起きてトイレに行く。
大して出ないのだが、それで落ち着きを取り戻して再び床に入る。

こんな事が何日かに一度、何が原因か分からずに居た。

一昨日の朝方、また起きた。

そして、昨日の夜中、2時頃に腹痛を伴って強い便意に目覚めてトイレに、何時もと同じで大して出ないが、此までよりも強い下腹部の違和感を感じていた。
用を済ませて再び寝たのだが、5時頃に再度トイレへ、更に7時頃と、この朝は3度も起きる事に成って、いったい何が?

朝のテレビニュースを見ていたら、カフェインの摂り過ぎで死亡した人の事が報じられていた。
それで、カフェインを摂り過ぎると下痢や嘔吐、更には死に至る事を知って驚いた。

そして、考えて見ると、私の生活でも、最近コーヒーを飲む量が増えている様に感じていた。
瓶の中身が無くなるのが早いなぁ・・と、何日か前に、ふと思った事が頭を過ぎった。

そう言えば、最近は朝起きて、食事前にも一、二杯飲んだりしている。

もしかして、これか!

其処で昨日、気付いてからは、一杯も飲まず、カフェイン断ちをした。
何か飲みたくなったらアクエリアスや、白湯を飲んだ。

昨夜は、一度も目覚める事無く、熟睡出来た。

どうも、私も知らず知らずの内に、カフェインアレルギーを発症していたのかも知れない。