goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

マルチタスク

2021年05月14日 | ライフスタイル
今、嵌っていること。

夢中でやっていること。

面白くて仕方がないこと。




「世界一周アドベンチャーライフ」のゲームアプリ創り。


次の出版に向けたエッセーの執筆。


自殺防止のための、電話相談カウンセリング。


そして、時々、

宿泊(ゲストハウス、ツリーハウス)のホスト(予約に応じて)。



 (ハンモックで昼寝しているところを盗撮された)



--------------------------


このように、常に複数の案件を抱え、多動的に行動している。


ノマドワーカーであり、

マルチワーカーでもある。



つまり、場所を厭わず、

複数の仕事(ボランティアを含む)や遊びをこなしている。



いろんなことをやっている。

何をやってる人か分からないらしい。


いろんなことに手を出しているから、

自分でも何屋さんなのか説明がつかない。


だから、

何一つ完璧なものはなく、

テキトーにやっている感は拭えない。
(自覚している)


それで好い、と思っている。
(確信犯)


ていうか、

それでなけりゃやっていけない性格なのだ。



何か一つ事に打ち込んでも

飽きっぽいし、

そこそこできるようになると、

つまり、

テキトーにこなせるようになると退屈してしまう。


それだけ要領がいいのかもしれない。



無理してやろうという気が無い。

嫌嫌やるなんて気は全くない。


自分が楽しくて、

これ、好きかもしれない、と思えることしかやらない。


だから、ストレスがない。



もちろん、

それで、人助けになったり、

他人様が喜んでくれれば、この上ない。
(至福の極み)


だから、ボランティアをやる。

プライスレスの喜びがあるから。



そもそも、好奇心が旺盛なので、

なんにでも興味を持ち、

ついつい手が出る。


あっちもこっちも首を突っ込む。


そして、テキトーにこなす。
(結構無責任)



ダメでも、

もともとダメ元でやっているから、

挫折も後悔もしない。
(反省はするけど)


もちろん、ダメはダメで、

それだけ経験値が増え、

それなりに達成感がある。


だから、こうして食べてこれた。
(厚かましくも)



大変ですね、ってたまに言われることもあるけど、

自分には大変という意識はない。

全くない。


ただただ楽しいからやっているだけだから。
(楽しんでますねー、ってもよく言われる)


誰かにやれと言われて渋々やることはしない。


このブログだって

10年間、毎日欠かさず更新しているけど、

書きたいから好き勝手に書いてるだけで、

全く無理してない。




思いつくから、閃くから、

これ面白そうという直感に従って、

すべては自分の感性の赴くままにやっているだけ。



だから、苦労を知らない。

楽しむコツを知っている。