今年もザクロがたわわに実った。

ザクロは美容と健康に効果があり、
「女性の果実」といわれているほど。

ザクロに多く含まれるエストロゲンや糖質をはじめ、
脂質、たんぱく質、カリウムなどが血流を改善し、
自律神経やホルモンバランスをうまく調節する働きがあるからだ。
とりに来ませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―
まだまだ、
これから30~40年は生きるつもりである。
そのことに関して、
全く不安はない。
というか、
心配すればするほど、
心配のタネは尽きない。
健康であることが前提。
病気になったら、
介護が必要になったら、
寝たきりになったら、
あまり考えていない。
ていうか、
そうならないように気を付けている。
なったらなったで、
その時点で考えよう。
マー、何とかなるさ。
どんな苦境でも
どんな状態でも
生き抜いていく。
その「気概」だけは失ってはいけない。
もちろん、
死ねば死んだでお仕舞である。
子どもたちに余り迷惑はかけたくない。
(かかるだろうけど)
金銭面では、
保険でカバーできるだろう。
子どもたちにも「サバイバル力」をこうして伝えている。
生まれた以上、
生きている以上、
「生きる氣力」を持ち続ける。
「体力」と「氣力」は車の両輪。
鍛えなければならない。
ほとんどの人は、
歳をとることを忌み嫌うけど、
ボクは逆だ。
50歳くらいから、
早く60になりたかったし、
70に、80に、そして今は早く100歳になりたいと思っている。
実は、歳をとればとるだけメリットがいっぱい。
(それについてはまた別の機会に)
そのためには、
上記の「体力」と「氣力」
ひいては健康を維持しなければならない。
そのための努力を惜しんではいけない。
努力の内容も多岐に及ぶが、
結論から言えば、
毎日を楽しむこと。
時間はたっぷりあるのだから。
時間とお金をバランスよく、
効率よく良く使い分けること。
今、年代を問わず女性の方が元気だ。
度胸もあり、勇気もある。
とにかく人と交流すること。
「コミュニケーション能力」がモノを言う。
リアルとバーチャルを利用することも今は大事。
それもグローバルに。
だから結構忙しい。
歳をとるほど暇を持て余すことがなくなる。
それだけに、
いろんな意味で、
そして、あらゆる面で
「生涯現役」を貫くためには
「体力」と「氣力」がポイントとなる。
鍛えましょう!
キーワードは、
明るく、元気に、健やかに。
そして、
若さと美しさを。
優雅に豊かに生きる。

ザクロは美容と健康に効果があり、
「女性の果実」といわれているほど。

ザクロに多く含まれるエストロゲンや糖質をはじめ、
脂質、たんぱく質、カリウムなどが血流を改善し、
自律神経やホルモンバランスをうまく調節する働きがあるからだ。
とりに来ませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―
まだまだ、
これから30~40年は生きるつもりである。
そのことに関して、
全く不安はない。
というか、
心配すればするほど、
心配のタネは尽きない。
健康であることが前提。
病気になったら、
介護が必要になったら、
寝たきりになったら、
あまり考えていない。
ていうか、
そうならないように気を付けている。
なったらなったで、
その時点で考えよう。
マー、何とかなるさ。
どんな苦境でも
どんな状態でも
生き抜いていく。
その「気概」だけは失ってはいけない。
もちろん、
死ねば死んだでお仕舞である。
子どもたちに余り迷惑はかけたくない。
(かかるだろうけど)
金銭面では、
保険でカバーできるだろう。
子どもたちにも「サバイバル力」をこうして伝えている。
生まれた以上、
生きている以上、
「生きる氣力」を持ち続ける。
「体力」と「氣力」は車の両輪。
鍛えなければならない。
ほとんどの人は、
歳をとることを忌み嫌うけど、
ボクは逆だ。
50歳くらいから、
早く60になりたかったし、
70に、80に、そして今は早く100歳になりたいと思っている。
実は、歳をとればとるだけメリットがいっぱい。
(それについてはまた別の機会に)
そのためには、
上記の「体力」と「氣力」
ひいては健康を維持しなければならない。
そのための努力を惜しんではいけない。
努力の内容も多岐に及ぶが、
結論から言えば、
毎日を楽しむこと。
時間はたっぷりあるのだから。
時間とお金をバランスよく、
効率よく良く使い分けること。
今、年代を問わず女性の方が元気だ。
度胸もあり、勇気もある。
とにかく人と交流すること。
「コミュニケーション能力」がモノを言う。
リアルとバーチャルを利用することも今は大事。
それもグローバルに。
だから結構忙しい。
歳をとるほど暇を持て余すことがなくなる。
それだけに、
いろんな意味で、
そして、あらゆる面で
「生涯現役」を貫くためには
「体力」と「氣力」がポイントとなる。
鍛えましょう!
キーワードは、
明るく、元気に、健やかに。
そして、
若さと美しさを。
優雅に豊かに生きる。