goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

ヘビの抜け殻

2018年09月01日 | 100の力
ちょっぴりひんやりとした雨の9月のスタート。

新しいステージが始まった。

大飛躍の月になる。


それを裏付けるような

幸先の良い嬉しいことがあった。



昨夜、

2件の打ち合わせから帰ると、

玄関先で待っていたのは、

ナント、

ヘビの抜け殻だった。

体長50㎝ほどある。




実は、ボクはヘビが好きだ。

何となく愛着を感じる。


足がないのがいい。

(蜘蛛やムカデやゲジゲジは大嫌い)


幾何学模様っぽさも美しい。

(だから、財布やバッグや靴にも使われる)


触ると、

ヒンヤリと、つるっとも、ざらっとも言えない感触がたまらない。

首に巻くと、ゾクッとした何とも言えない快感がを覚える。

気味気持ちよく癒される、といえばいいのかな?



ヘビの抜け殻を飾ったり、財布に入れると

幸運に恵まれ、お金が貯まる、と言われている。


たしかにボクはいつも幸運には恵まれる。


それに、ずいぶん以前から財布に入れている。

貯まるかどうかは分からないが、

どうやらお金には困らないようだ。



やはり以前、

60㎝程の抜け殻を額に張って飾っていたが、

数年でバラバラになってしまった。


今回も、ソコソコ大きいので

半分に折ってラミネート加工してみた。





財布には収まりそうにない。


さてどうしようか。



【追記】


玄関先といっても家の中だから、

どこかにいるかもしれない。


でも、ヘビは益虫なんですよ。

ネズミを食べるから、


とくに、白蛇はお宝。

白蛇が棲む家は、繁盛するという。


殺したりすると、

逆に祟られるらしい。


マムシやハブやヤマカガシのような毒蛇は別。


あ、蛇酒にするといいらしい。

精力が付くとか。



【蛇足】

ネズミ年だけど、

前の奥さんは巳年だった。