goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

断念、残念、無念

2013年09月10日 | 
たぶん人生の8割、9割がたはうまくいかない事の方が多いだろう。


今回も、

着物のファッションショーのオファーは戴いたものの、

こちらの条件と主催者側の提示が折り合わず、断念することにした。


それは、具体的には金額の条件である。

こちら側は、飛行機代と宿泊料金を要求したのに対し、


主催者側に回答は、宿泊費のみ負担するということで、

交通費は自腹を切らなければならないということだった。


もちろん日程も今月23日とさし迫っていたし、かなり無理があったことは事実だ。



だが、考えてみれば、

日本大使館の紹介というだけで、よくオファーが来たものだ。

それに、宿泊費でも勝ち得たことは意義あることと思ってもいいのではないか。


これも紹介してくれた方のお陰と感謝する。


繋ぎができたわけで、次への一歩としたい。


―――――――――――――――――――――

フエに於ける温泉旅館の企画も、

結局現在のスパのオーナーとは、時間の都合で会うことは出来なかった。


だが、電話会談で次の機会につなげることの言質は取り得た。


いずれにせよ、大きな組織や資本が絡む企画で、

あまり性急に進んでも無理が出て頓挫することはよくあることだ。



ここは双方とも繋ぎができたことで良しとしなければならない。




昨夜、ハノイに戻ってきた。


あと4日間滞在する間、

二人のカウンターパートと面談するようスケデュールを調整中である。




人材交流についてもこれからの課題として話し合って実現に持っていきたい。



今日はオフ日にしたい。

旅の疲れをとって、少し冷静に考えをまとめてみたい。



帰国後明くる日のガレージセールを始め、

イベントや営業が目白押しだ。


日本での事業も企画も問題山積である。


その計画や解決策もベトナムにいるうちに練れなければならない。


一方で、旅先で出版の話も進めていかなければ。




ここ数日慌ただしい移動だった。


心休まる日は一日としてないが、

まずはマッサージにでもっ行って旅の疲れを取ろう。




写真は、フエに於ける船上のベトナム歌謡ショー。




船から見る夜景はまた格別だった。




フエ料理とフエの地ビールFuda(フーダ)beer。