ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

7日、立本寺、大将軍八神社、平野神社への散歩で秋だより

2019-11-07 15:53:15 | sanpo
 きょうもおだやかに晴れて、絶好の散歩日和です。
夕方から曇りの予報通り、今は曇って来ていますが雨の心配は無いようです。

 散歩は南へ歩いて来ましたが、まずは千本釈迦堂を素通り。
この所、参拝者をよく見かけますが・・・・・観光シーズンなんですかね?

 素通りした釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ。

本堂前で咲いているカタバミの中を、四五匹のヤマトシジミが飛んでいました。
そろそろ蝶が飛ぶには哀れをさそう季節になって来ましたが・・・・・

 カタバミに混じって一輪だけホトケノザが見られました。

南向きの日当たりの良い場所のせい?

 本堂前の西側で、コメツブツメクサの花が見られました。

毎年、春から初夏にかけてこの場所で見る花ですが・・・・・狂い咲き?
ちなみに、コメツブと言うくらい小さな花ですが、れっきとした?帰化植物だそうです。
 
 本堂西側を裏手の方へ歩き、コナスビも一枚。

こうして、蝶や花を載せていると「秋だより」と言うより「春だより」の様ですね。

 コナスビの隣がイヌタデ畑?

花では無く、葉っぱがきれいに色付いていました。
こうなると秋真っ盛りになりますね。

 立本寺から仁和寺街道、天神道と何時ものコースを歩いて大将軍八神社へ。

本殿の西側の植え込みからツワブキ。
ここもきょうは参拝者が絶えない感じでした。

 ツワブキの右手の方にはヒイラギが二本植わっています。

花が遠いのですが、チラ程度に咲いていました。

 大将軍八神社から妖怪通り商店街を西へ抜けて、西大路通りを北上。
平野神社、おくの桜園からムラサキシキブ。

実の紫だけでなく、葉っぱも色づき始めてきました。

 奥の桜園から本殿脇へ廻って、きょうの十月桜。

春の賑わいは有りませんが、継続的にいつでも見られます。

 本殿前からは、温州蜜柑ではなくて右近の橘。

まだ青い物も多いのですが、見た目美味しそうな色づきになっている物も見られました。

 だからと言う分けでは有りませんが、この後ミカンを買って帰りました。

 以上、7日の散歩は、立本寺、大将軍八神社、平野神社への秋だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7029
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6日、今宮神社、大徳寺、十... | トップ | 8日、御所 ( 京都御苑 ) 往... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事