カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

静かな湖畔の・・・長浜城。

2014-06-03 23:57:17 | おしろ
信長に仕えて約20年、浅井長政攻め(姉川合戦など)の功で織田信長から
湖北三郡を拝領した秀吉、当時今浜(いまはま)と呼ばれていたこの地を
信長の名から一字もらって長浜に改名。
自らもこの頃から信長の有力家臣だった丹羽長秀と柴田勝家から一字ずつを
もらい受け、木下から羽柴姓に改め羽柴秀吉と名乗るようになっています。
何かこう、節操がないと言うか、おべっかが上手いというか・・・(^_^ゞ



城は浅井氏の居城であった小谷城の資材や浅井氏が竹生島に隠し置いていた
木材などを見つけ出して築城したとか。城下町も小谷城下をそのまま移転。
琵琶湖を最大限に活用した城だったようです。石垣は湖水に浸り、城内の
水門から直で船の出入りができるようになっていたり。


長浜城再現図(現地説明板に加筆・転載)

城下町も信長に見習い楽市楽座を置くなど、商業都市として栄えたようです。





井戸の跡が残されていますが、水はたっぷりあったろうに・・・

このタイミングで長浜城を訪ねてみたのはこれが目的でした。
官兵衛の子・黒田長政が人質として預けられたと伝わる城ですからね。





現在は、豊(ほう)公園として整備され、建物は鉄筋コンクリート造りの
復興天守です。
長浜城は1573年に築城され1615年廃城になるわずか40年程。
その間、本能寺の変後の清洲会議で長浜の支配権を獲得した柴田勝家の甥の
柴田勝豊が入城するも、まもなく勝家と対立した秀吉に攻められ落城。
その後、山内一豊が6年間在城します。徳川の世になり内藤信成・信正が
最後の城主ということになります。
ただ、建物や石垣の大半は彦根城の築城に際して移され、重要文化財指定の
天秤櫓(てんびんやぐら)や隅櫓は長浜城の遺構といわれています。また、
長浜市内の大通寺台所門、知善院表門もこの城の遺構として名高い。







市民の熱い要望で昭和58年(1983)に城郭様式の博物館として再興され、
『長浜城歴史博物館』になりました。
なお、黒田官兵衛博覧会は7月18日までの予定。



天守、展望台からの眺め。案内板には戦国時代をしのぶ拠点の位置が
示されていました。








築城に際して人柱となった「おかね」さんの話が伝えられています。
若くして聡明、長浜一の美女と評判の「おかね」さんが選ばれ、けなげにも
湖北地域一円の繁栄を願い、自らの命を捧げたというものです。


〈本丸橋〉


テレビでよく見かける犬かな・・・?


河童だから甲羅干し?・・・仰向けやん!熱中症には気をつけましょう。




2014.5/18、長浜城にて。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2014-06-04 07:52:17
へえ~長浜の長は信長の長。
羽柴の由来もそういうことでしたか。
豊臣もどういう由来があるんでしょう。
家康の松平→徳川もね。
我ながら、何にも知らないなあ。
返信する
☆秀吉くん >ピィさんへ (路渡カッパ)
2014-06-04 12:35:08
人たらしだったと言われてますが、取り入り方が上手いですね。
朝廷にも取り入って一時、藤原氏になっていますね。本人は平氏を名乗ったり・・・
「氏」を得るのに苦労したのでしょうが、いよいよ天下を取って、豊臣氏はオリジナルの「うじ」を創始したのですが、何となく財力と権威を感じさせるネーミングで秀吉らしいですね。
ちなみに松平、徳川は姓(かばね)であって、氏(うじ)とは重みが全く違うものです。
返信する
おべっか上手。 (7駆)
2014-06-04 14:00:29
どうも好きになれん。
不器用に生きる人が好きですので。

ところで、長浜で何を食べたのかな?
次回のお楽しみ?
返信する
☆お楽しみに。>7駆さんへ (路渡カッパ)
2014-06-04 18:35:17
長浜に行ったのは、いくつか目的がありましたが・・・
何たって!アソコでの昼飯でしょ!!
きっとご想像通りの・・・アソコです。
返信する
言われませんでした? (mone)
2014-06-04 18:48:47
その犬に「どこをほっつき歩いているんだ」って言われませんでしたか?
返信する
☆白戸家の >moneさんへ (路渡カッパ)
2014-06-04 21:48:19
お父さん犬(カイくん)も引退したそうですね。
私はまだ働いてますw ほっつき歩くのは月に2、3度ですよ・・・
返信する
大河ドラマ (アネッティワールド)
2014-06-05 14:58:06
見てるのですね!?

松寿丸が人質なったお城ですね。
よく殺されなくてよかったですね。
半兵衛の機転なんでしょう。

秀吉役は竹中直人がはまり役ですね。

7月18日までの予定ですか。
「江」が放映のときも行きましたが
また行きたくなってきました。

情報ありがとうございます
返信する
Unknown (Tansk)
2014-06-05 18:33:18
秀吉はですね。。。
いわゆるおべっかというよりも気配りが深いので
そげんこつです。

実際、たの武将には気を使って
身内の佐吉とかには、たまーに意地悪な質問をして
ストレス発散していたとか。

実際、家康が天下どりしたので
前の人たちは、いいように変えられたはずです。


ええ、にしてもお城はいいですね。
一枚目の写真とても好きです。
返信する
☆欠かさず見てます >アネッティワールドさんへ (路渡カッパ)
2014-06-06 01:11:01
半兵衛の機転、あんなことがあの時代に本当にあったのですかね。
殺せと命じた信長は、官兵衛が無実と知ってたいそう悔やんだそうですが。
長浜は「功名が辻」「江~姫たちの戦国~」と、大河ドラマの舞台になっていますね。
この後、木之本まで行って「大河ドラマ館」も入ってきましたよ。
返信する
☆描かれ方 >Tanskさんへ (路渡カッパ)
2014-06-06 01:12:24
秀吉の人物像、いろいろな描かれ方をされてますね。
人たらし、筆まめだったことは確かなようです。相当賢い人だったのでしょうね。
日本史の中でも安土桃山時代って、ほんと面白いです。
写真に撮ると立派に見えますが、実物は・・・
返信する

コメントを投稿