カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

京都・西山 あじさい寺。

2012-06-27 22:49:30 | 花だより
柳谷観音の後、あじさい寺としても名高い『善峯寺(よしみねでら)』にも
参りました。西国三十三所巡礼の21番札所でもありますから。









巡礼の記事は先送り、今回は紫陽花の話題だけにします。



宇治市三室戸寺のあじさい園も見事なようですが(まだ観に行ってません)
ここも1万株の紫陽花が咲き誇っていました。



何かえらいことになっているほどの咲きっぷり・・・












その様子が一望できる地蔵堂から観る景色は
こんなに植えんでもって感じ・・・(^_^ゞ









このお寺、境内の広さ3万坪。それも山を切り開いたたものだから
坂道の多いこと・・・
お蔭で眺望は素晴らしい♪ 東山三十六峰が一望に。大阪まで望めます。






ここ、桜と紅葉の名所でもあります。特に桂昌院お手植えのしだれ桜は
樹齢300年で見事だとか。
それに、天然記念物 遊龍の松。これは齢約600年以上の五葉松で
龍が遊んでいる様な姿が全長40数mにも及ぶとか。





フルスクリーンでどうぞ。




2012.6/24、善峯寺にて。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高い場所にありそう (京男)
2012-06-28 07:50:08
いまとなっては、難しいな。
昔、行っておくんだった。
Unknown (ピィ)
2012-06-28 07:57:48
近所と言える場所なのに行ったことない!
スゴイ数の紫陽花ですね。
そうなんやー (7駆)
2012-06-28 09:00:32
紫陽花だったんやー・・・・
地蔵堂の周りは緑一色やったもん!

広くて坂だらけの境内、パンフのよく分かる(?)地図・・・迷いませんでした?
私は迷いました。無駄に坂上ってリ下りたり
紫陽花 (jimmy.)
2012-06-28 10:32:20
もちろん一万株を数えられたんでしょ。

一万株に対して、花の数はどれだけあるんだろ?
☆かなり高い >京男さんへ (路渡カッパ)
2012-06-28 15:38:30
見晴らしがすごく良かったですから、結構高いでしょうね。
また行けるようになりますよ。女坂歩けるんだから・・・
☆超地元? >ピィさんへ (路渡カッパ)
2012-06-28 15:39:21
ここ西京区なんですが、長岡京より西にありますね。
この日はあじさい寺をハシゴ、しばらく紫陽花はもうエエわって気分です。
☆パンフの地図 >7駆さんへ (路渡カッパ)
2012-06-28 15:40:15
確かにね、ジムカーナのコース図みたいでした。(^_^ゞ
地蔵堂の周り、これだけ紫陽花の花で埋っているってことは
咲いてない時は、ただの坂道?(^_^ゞ
大阪まで見えるってことでしたが、分らんかった。
大坂城でも見えないとね・・・
☆まさか! >jimmy.さんへ (路渡カッパ)
2012-06-28 15:41:12
お寺でも数えたこと無いかもね、言ったもん勝ちなのかも。
1万×30~40?=ま、いっぱいやっちゅことやね。
あじさいは知らんかった (M)
2012-06-29 16:37:56
善峯寺と言えば、昔一度いた事があって確か松の木が有名だったんじゃないですか、あじさいは知りませんでした。奇麗ですね
このプログ特有の真実を写さない写真だと三室寺より奇麗に見えるのですが、
☆遊龍の松 >M氏さんへ (路渡カッパ)
2012-06-29 23:16:47
天然記念物の五葉の松、見てきましたよ。
枝垂れ桜や紅葉でも有名、紫陽花は穴場なのかな?
写真はスタンプツール、フル回転・・・そんなことせぇへんわい!

コメントを投稿