goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ライカフェでタイムスリップ

2010-04-30 18:44:08 | ランチ/カフェ
近江八幡、かわらミュージアムの近く、八幡堀のほとりに
究極の(?)リノベーション・カフェを見つけました。









こんな浮き橋を渡って、かわらミュージアムの対岸にある
廃屋と化していた築180年の商家を、BIWAKOビエンナーレを行われてきた
NPO法人エナジーフィールドの活動拠点としてリフォームされたそうで、
“天籟宮” ~すべての関係性を和する音~ (芥川賞作家の玄侑宗久氏より)
と命名され、広く一般の方々に主に週末のみギャラリ-カフェとして
開放されているようです。






石の階段を上って行くと奥には庭も・・・






靴を脱いであがります、畳の部屋だから。



んーー、何とも言えない空間。静かで心地よい空間です。









抹茶セットをふたぁつ。でっちようかんとういろうをひとつづつ・・・






窓の外は八幡掘。散り桜を眺めながら まったり時が逆流してるよう
窓ガラスのモダンアートも違和感無く・・・



ちょっと二階へもおじゃましてみます。



そこは 思わず感嘆の声が出てしまう空間でした。



懐かしい・・・



田舎のおばあちゃんの家に来たみたい・・・
ここまで古いまんまの雰囲気をもったカフェも珍しい。
まったり、ほんと まったり・・・
でも営業時間が5時までなんですよね、お店の方が帰り支度を始めたので
営業時間を過ぎてるのに気がつきました・・・




2010.4/11、近江八幡・ライカフェにて。


14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよね ☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2010-05-04 21:22:38
ウチも仕事場(通称カッパ小屋?)造るのに
設計士にアドバイス受けて、イイものできそうだったのですが
半額以下で建てられるスズキハウスに目が眩みました。
返信する
Unknown (aw@bitlog)
2010-05-03 16:40:34
>イイもの造っとけば、何世代も使える

まさに。
とは言いつつ、つい目先の安さにいってしまうんですが・・・。
返信する
昔でも ☆7駆さんへ (路渡カッパ)
2010-05-02 04:22:48
なかなかこれだけの家は無かったのかも知れませんが。
イイもの造っとけば、何世代も使えるってことかな、
今は時間の流れが速過ぎる気がしますね。
たまーにこんな空間に身を置くのも良いものです。
返信する
なんだかちょっと・・ (7駆)
2010-05-01 22:50:01
今となっては贅沢な空間ですね。
ちょっと前に当たり前だったことや、
使い勝手が悪いからと淘汰されたもの、
そんなのが贅沢に思える今ってどうなん?って

リフォーム大変だったろーなー・・・
(あー俗世間に毒されている私
返信する
X4がサブ機! ☆みちの助さんへ (路渡カッパ)
2010-05-01 21:26:25
X4、充分中級機並みの性能だと・・・
D3000の選択は無いでしょうね、センサーが1クラス落ちますしね。
安く買えましたね、でもレンズの値段を引き算するなんて、上手い店員さんです。(^_^ゞ
価格.comでもボディとレンズキットの差は7000円もしませんもん。
返信する
 (改名思案中@みちの助)
2010-05-01 19:08:07
♪紅茶のおいしい喫茶店♪

おしゃれですね。

こちらのほうも、旧家を利用した飲食店ちらほらあるのですが、なにせ駐車場が無くていけずじまいなんですよ。

バイクでいってもいいのですが、盗難が嫌で (;・∀・)

ずっと悩んでいました、サブ一眼購入しましたよ。ヽ(´ー`)ノ

D3000が候補だったのですが、レンズ制限と、AFが妙に遅いので、ちょっと予算オーバーですが、X4の標準レンズキットを、(σ´∀`)σゲッツ!!です。

いつもの店員さんにお任せで 6.7諭吉でした。レンズ単品でかっても2諭吉程ですので、本体4諭吉台 (◎皿◎)ナンデスト!!

液晶画面。。。最高です。。。50Dを上回ってますよ。。。

ぼちぼちブログ再開できればUPしたいのですが、なにせちょいトラウマになっていて、もうちと落ち着いて立ちあがたいとおもっちょります。

長文しつれいしました ノシ
返信する
時代が ☆hiro356さんへ (路渡カッパ)
2010-05-01 11:19:57
逆流してたような、懐かしーい雰囲気に包まれるお店でした♪
古家、生活するには不便なところもあるでしょうね。となると、セカンドハウス?クラシックカー所有と同様、贅沢な話ですね。
下賀茂で地下を全面ガレージ、上は古家の風情を残し最新の機能建築
・・・宝くじ何回当てんならんことやら。
返信する
懐かしい! (hiro356)
2010-05-01 09:49:16
本当に素晴らしいカフェですね!昔、両親だけで下賀茂に同じ様な中庭の有る築150年程の家に住んでました。親父はとても気に入っていて中庭にかなりつぎ込んでましたョ!その頃は若かったからそんな良さなんか全く解りませんでした。でも車も何台か置きたいし中庭も欲しいしなんて言い出したらどんだけの広さがイルネン!(笑)
返信する
古民家 ☆ピィさんへ (路渡カッパ)
2010-05-01 09:32:05
相当なもんでしたよ、台風や地震もあっただろうに
丈夫なもんですね。ただ上の階は床も微妙にぐにゃぐにゃ
ミシミシいってましたよ、それも何だか懐かしかったり。
返信する
和た与 ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2010-05-01 09:31:28
どうなんだろ?久しぶりだったかも丁稚羊羹なんて。
子供の頃はあまり好きじゃなかったのに
今は美味しくいただけるようになりましたよ。
返信する
ヘルシ~ ☆三四郎さんへ (路渡カッパ)
2010-05-01 09:30:43
ここまで古いまんまの建物も珍しかったです。
メニューには青汁などもあり、身体も気分も
ヘルシーになるかもです。(^_^ゞ
昔住んでた家はあんな階段だったかも、よく憶えてませんが。
返信する
Unknown (ピィ)
2010-05-01 07:43:18
コーヒーやケーキもメニューにあるようですが、ここではやはり抹茶と和菓子ですね(^^)
180年前というと完全に江戸時代ですよね。
日本の木造の古民家もなかなか保つものなんだなあ。
町並みと合わせてホントに昔にタイムスリップしたみたいですね。
返信する
いい雰囲気 (京男)
2010-05-01 05:58:49
おはようございます。
いい雰囲気ですね。
丁稚羊羹は和た与かな?
返信する
落ち着きますね (三四郎)
2010-05-01 00:29:33
旧家を利用しての喫茶室なんて本当に
ステキですね。メニューの何とも簡素
な事。私もこの店に入ったら路渡カッ
パさんと同じ物を注文しましたね。でも
ゆず茶も気になります。

引き出し階段は日本人の素朴な知恵ですね。
こんなのが好きなんですよぉ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。