ここのところ何かと天体ショーが話題になります。
5月6日はスーパームーン(月が地球に最も近づいた時の満月)
他の満月よりも14%大きく、30%明るいとのこと。
5月21日は金環日食でした。
6月4日はスーパームーンに次ぐ満月の部分月食
・・・残念ながら曇りで観れませんでした。
そして、今日。6月6日は金星の太陽面通過が見られました。
・・・と言っても今日の金星太陽面通過は、金環日食のように目視での観察は
ほぼムリ、金星が小さ過ぎます。(^_^ゞ
折角、晴れたのと前回の金環日食で準備した観測グッズが使えるので
三脚、70-300mmの望遠ズーム、2倍のテレコン、変倍アングルファインダーを
玄関前にセット。適当ですが観察を始めました。カメラはD7000です。
9時4分頃
太陽面に金星が確認できます。
10時40分頃
しっかり通過中のようです・・・
じゃまくさいので1枚に合成してみました。
見難いので少し大きくなります。
時間経過は左から 8:25、 9:04、 9:38、 10:06、 10:40、
11:29、 12:35、 13:31 です。
太陽の黒点の位置を合わせて合成したので、見た目とは少し違います。
太陽も動いている(天動説かッ!)ので見た目で角度が変わり、
右下に抜けて行ったように見えましたが、黒点で合わせるとこんな動きになります。
ちなみにトップ画像は 12:34、雲がかかっていた時でノートリミング。
12:34頃
これもその時のものでトリミングしてます。
これが太陽の黒いしずく? 黒い涙?「ブラック・ドロップ」って現象ですかね。
2012.6/6 13:30、太陽面からヴィーナスが去ろうとしています。
21世紀最後の日面通過・・・次は105年後。
5月6日はスーパームーン(月が地球に最も近づいた時の満月)
他の満月よりも14%大きく、30%明るいとのこと。
5月21日は金環日食でした。
6月4日はスーパームーンに次ぐ満月の部分月食
・・・残念ながら曇りで観れませんでした。
そして、今日。6月6日は金星の太陽面通過が見られました。
・・・と言っても今日の金星太陽面通過は、金環日食のように目視での観察は
ほぼムリ、金星が小さ過ぎます。(^_^ゞ
折角、晴れたのと前回の金環日食で準備した観測グッズが使えるので
三脚、70-300mmの望遠ズーム、2倍のテレコン、変倍アングルファインダーを
玄関前にセット。適当ですが観察を始めました。カメラはD7000です。
9時4分頃
太陽面に金星が確認できます。
10時40分頃
しっかり通過中のようです・・・
じゃまくさいので1枚に合成してみました。
見難いので少し大きくなります。
時間経過は左から 8:25、 9:04、 9:38、 10:06、 10:40、
11:29、 12:35、 13:31 です。
太陽の黒点の位置を合わせて合成したので、見た目とは少し違います。
太陽も動いている(天動説かッ!)ので見た目で角度が変わり、
右下に抜けて行ったように見えましたが、黒点で合わせるとこんな動きになります。
ちなみにトップ画像は 12:34、雲がかかっていた時でノートリミング。
12:34頃
これもその時のものでトリミングしてます。
これが太陽の黒いしずく? 黒い涙?「ブラック・ドロップ」って現象ですかね。
2012.6/6 13:30、太陽面からヴィーナスが去ろうとしています。
21世紀最後の日面通過・・・次は105年後。
朝、曇ってたのでどうかと思ってたのですが。
私は見ませんでしたが、子供はしっかり見たようです。
金星の黒い点だけじゃなく、黒点まで見えたと喜んでました(^^)
昨日は、電話の応対で午前中終わってしまいました。
でも私のカメラでは、こんなに撮るのは無理ですね。
他の黒い点がいわゆる黒点なんでしょうか?
山上の現場から目視で見ようと頑張りましたがムリでした。
105年後に再挑戦してみます。
「どれ? 黒点? 金星?」アナウンサーが困っていた。
まだ天体ショーが始ってなかったんでしょうね。
ちょっと笑えました。
おかげさまでよく解りました。
最後のカットがいいな・・・視力検査みたいで・・
また今度って訳には行かなそうですし・・・
地味な天文現象ですが、子供たちの興味のきっかけになればイイのかもしれませんね。
次は夏の流星群でも・・・
だからといって何かが分かるってもんでも無いでしょうが。
105年後にはjimmy.さんが黒い流星号で太陽面通過されているのが
観測できるかもね。
最後のカット、実はこれに赤いフィルター効果をかけてみたんです。
まるっきり眼底写真に見えました・・・
私もやってみようと思ったんですが、どうしても黒点が合いませんでした。何故でしょう?
105年待たなくてもいつでも撮影出来ますね~。