京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

旧い屋形

2008-12-02 | Weblog
「道楽」はぼくの代となり、二十年近くが経ちますけど、常々、旧い建物を維持しつつそこで営業を続けることは、目に見えない大きな費用がかかり、容易(たやす)いことではないなぁと思っております。
ぼくは、経営者というよりも一料理人であります所以に、広く大勢のお客様に御来店賜るといった経営方針をとる事はございません。安定した収益より、自分自身が納得いくもんを心を込めてお作りするのを、基本のスタンスと致しております。
常連のお客様をはじめ、何かイベントをするとか、時節料理の販売をするとか等の御知らせを致しますと、けしてお安いものではございませんのに、必ず御参加・御購入賜ります方々がおいでになられます。その方々の御厚情に支えられておりますお陰で、道楽を維持することができ、ぼく自身もいろいろな活動をさせていただいております。本当に有り難く存じ、いつも感謝の念を抱いております。

床屋さん

2008-12-02 | Weblog
毎日やらんとあかんことが山積しており、なかなか散髪に行く間がありません。日々追われるのを楽しみながら、仕事をこなしております。ただ、職業上いつも短髪にしてるので、髪が伸びてくるとうっとうしくてかないません。深夜営業の床屋さんもないので、何とか隙をみつけて行かんとあきません。
ぼくは、丸一日休日なんてことは、年間数日のみで普段ではまずあり得ませんし、お正月も通常営業なので、やりたいことを楽しめるであろう、冬期休業(今年は1/26~)が今から待遠しいですね。
絵も描きたいし、行きたい博物館・美術館もあったり、他にもアレやコレやとやりたいこと行きたいとこがいっぱいです。
今年もあと僅か、もうひと頑張りして床屋さんです。

料理教室

2008-12-02 | Weblog
昨日は恒例の料理教室の日でした。
お馴染みの方々と最近では、めずらしく男性の方が御参加下さいました。皆さん始終和やかに楽しい雰囲気でご満足いただいた御様子でした。
御献立は、おだしのひき方から始まり、古老柿膾・粕汁・海老芋蟹餡かけ・わかさぎ南蛮漬・牡蠣御飯・黒糖葛餅と薄茶でした。いつも皆さん一品ずつ熱心に御質問をして下さいまして、頑張っておいでなので、ぼくもできる限り丁寧に解り易くと思っております。
只今、来年の日程・献立レシピの年間スケジュールを作成しております。
12/15開催の料理教室も違った御献立ですので、御参加お待ち申上げております。